タグ

2008年12月15日のブックマーク (5件)

  • なぜ教育や行政は携帯電話の議論で発想の逆転をできないのか - No law,no life

    時事 | ちょっと前から急速に議論されるようになった小中高などへの携帯電話持ち込みを禁止にするか許可するかの各方面の議論を見ていると、根的に変な議論しているなーとつくづく思う。小寺信良の現象試考:「ケータイ持たせない論」に見る大人教育の困難 (1/3) - ITmedia +D LifeStyle小寺信良氏が述べている通り、安易な規制よりまずまだ他にできる点するべき点があるのは言うまでもないけど、学校と言う教育の現場や行政が現状に全然追いついていなく、その結果混乱していると言うのは、規制議論の前段階で大きな問題なんじゃないかな。 日の携帯電話市場はガラパゴスだ何だ言われているけど、携帯電話の国民所持率から考えると、既に「学校への持ち込み禁止」などいくら言ったとしてもまず守られることはないと思うし、かと言って、持ち込み禁止の実効性を高める為に毎日持ち物検査でも行うとでも言えば、色々と問題

    Pasta-K
    Pasta-K 2008/12/15
    うちの学校も前までは広域から来てるって理由でOKだったけど、ルールを守らないやつが多いので今年禁止になったけどみんな持ってきてる。技術的な面からのアプローチが無さすぎ。言うだけじゃもう無駄でしょうよ
  • Twitterクラスタまとめ2008最終版

    萌えオタクラスタ: アニメ美少女のアイコンを使用し、過激な発言を行う自称変態たち。お互いにふぁぼり合うので、彼らがふぁぼったーを占拠する状態になっている。もちろん少しも面白い内容は含んでおらず、彼らの実生活たるや悲惨なもので顔も汚い。クズどもが死ねやWebエンジニアクラスタ: JavaScriptPerlしか書けない技術者たち。彼らが給料を得ることが出来るのは、日のWebがガラパゴス的に守られているから。今後、グローバル化と世界的不況により職を失うことが予想される。大学生クラスタ: なんで大学生の書き込みって全然面白くないんだろう人文系クラスタ: を読んでるだけで頭よくなる訳ないだろ。常識的に考えろ主婦クラスタ: 個人的に好きですバツイチ主婦クラスタ: 何故か多い美大生クラスタ: VoQnは理屈だけ達者で、何も出来ない小僧。才能も技術もない人間が美大に行っても無駄。親に謝れ。お前みた

    Twitterクラスタまとめ2008最終版
    Pasta-K
    Pasta-K 2008/12/15
    この人から見たら自分はどこに入るんだろう?
  • 【YQL 速攻レビュー】米 Yahoo! が SQL っぽく色んなデータを取ってこれるAPIを出した - てっく煮ブログ

    Yahoo!Yahoo! Pipes みたいに自由度が高くて、またちょっと毛色が違うサービスが出てきた。題して、Yahoo! Query Language。YQL と呼ぶようだ。SQL 風の言語を REST で投げて、結果を XML や JSON で受け取ることができる。具体的にやってみないと分かりにくいので、とりあえず試してみた。RSS からデータ取得YQL を使って RSS から最新のタイトル10個を取ってきてみる。こんな YQL になるらしい。 select title from rss where url='http://d.hatena.ne.jp/nitoyon/rss' rss テーブルに対して select を発行している。実際にこの YQL を試すには YQL 用の console を利用するとよい。(※要ログイン)console の左上に YQL を入力して

    Pasta-K
    Pasta-K 2008/12/15
  • 日本は才能ある19歳を「無駄遣い」していないか--日経新聞関口氏:CNet Japan - 家庭内インフラ管理者の独り言(はなずきんの日記っぽいの)

    内容のビデオはあとでじっくり見るとして、記事に触れる。 ・日ではなぜ、オープンな組織形態が進まないのか--日経新聞関口氏が分析(その1):CNET Japanビデオ ・日ではなぜ、オープンな組織形態が進まないのか--日経新聞関口氏が分析(その2):CNET Japanビデオ 19歳のときに世の中を変える大きなことができるというのは、それだけ自由に、世の中の制約にとらわれないで発想できるからだ。 その年齢を、日は制度的に無駄遣いをしていないだろうか 確かに、若いチカラってすごいし、伸びて欲しいと思う。 だけど、実際問題、自分が19歳のときにどう生きていたのか?を思い出そうとしても、何か目的をもって大学生活を送っていたわけではないし、 現時点で、自分の周りに居るそのぐらいの年齢の学生を見ても、そこまでの意欲を持った子って一握りだと思う。 ということは、19歳にこだわるとか、学生にこだわる

    日本は才能ある19歳を「無駄遣い」していないか--日経新聞関口氏:CNet Japan - 家庭内インフラ管理者の独り言(はなずきんの日記っぽいの)
  • 初心者はプログラミングをどうやって学ぶと良いのだろうか?:Geekなぺーじ

    最近、初心者がプログラミングを学ぶ(もしくは、初心者にプログラミングを教える)にはどうすれば良いのかが良くわからなくなってきました。 ここで言う「学ぶ」や「教える」というのは、授業などではなくゆるいつながりで知人に教える事を想定しています。 (まあ、学校の授業でもいいのかも知れませんが。) 色々ある Ruby,PHP,Perl,Java,JavaScriptあたりがWeb界隈で最近良く見るプログラミング言語だと思われます。 初心者にとっては、生でHTMLCSSを書くことも「それ既にプログラミングでしょ」という感覚もあるようです。 さて、「全くの初心者だけど何でもいいからプログラミングを学びたい」という人は何から手をつければいいのでしょうか? 個人的にはC言語の方が入門者向けだと思う 個人的には、オブジェクト指向的な「難しい」ものを最初から理解できるのだろうか?というのがいつも疑問に思えま