タグ

2013年11月29日のブックマーク (21件)

  • 英語圏の今年の流行語は“自分撮り”「selfie」 ローマ教皇も若者とパチリ

    英オックスフォード辞典は、2013年を代表する言葉「オックスフォード・ワード・オブ・ザ・イヤー」として“自分撮り”した写真を示す「selfie」(セルフィー)を選出した。ソーシャルメディアの発達により、使用頻度が爆発的に増えているという。 同辞書に書かれた「selfie」の定義は「自分で自分を撮影した写真。特に、スマートフォンやWebカメラで撮影しソーシャルメディアにアップロードしたもの」。編集者の調査によると、英語圏での同単語の使用頻度は前年の1万7000%にも急増しているという。 「selfie」が同辞書のオンライン版に加わったのは今年8月。最初に使われた形跡があるのは2002年のオーストラリアのオンラインフォーラムだが、ソーシャルメディアの発達により“自分撮り”した写真を共有して楽しむ人が増え、2012年の末より一気に広まったとしている。 公式ブログによると、激論が交わされる例年と異

    英語圏の今年の流行語は“自分撮り”「selfie」 ローマ教皇も若者とパチリ
    Pasta-K
    Pasta-K 2013/11/29
  • フィリピン募金、皆様605人のリストと330万円を持ってフィリピン大使館に行きました。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    フィリピン募金でご協力頂いた皆様の605名のリストと現金330万円を持ってフィリピン大使館に行きました。当に皆様、有難うございます。皆様の想いがフィリピンに伝わればと思います。 ちなみに、民主党の寄付金は200万円だそうです。金額の問題ではないですが、彼らより、1.5倍多く貢献できたのかもしれません。 最初はフィリピン観光庁の対応だったのですが、皆様の想いを聞いて、特命大使のロペス閣下がでてきてびっくりしました。感慨深い一日でした。皆様有難うございます。感謝の 言葉しかありません。現地は我々が思っているより、大変らしいです。状況が悪すぎて、軍が中心になって活動しているようです。 フィリピン大使館からすると「クレイジーワークスという怪しい社名の人がフィリピンと縁もゆかりもないのに、605名の名簿と現金330万円を持ってきて、寄付して、写真を撮って、 帰って行った」ので、あらゆる意味で「訳が

    フィリピン募金、皆様605人のリストと330万円を持ってフィリピン大使館に行きました。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    Pasta-K
    Pasta-K 2013/11/29
  • 47NEWS(よんななニュース)

    北陸新幹線の福井県内開業間近、高まる期待…福井駅と敦賀駅で一般向け内覧会 1440人が真新しい駅舎を見学

    47NEWS(よんななニュース)
    Pasta-K
    Pasta-K 2013/11/29
  • 写真素材 - PIXTA(ピクスタ)

    出版、テレビCM、商品パッケージ、スマホアプリなどにもご利用可能です。ロイヤリティフリーなので、一度購入すると、様々な用途に何度でもご利用いただけます。 面倒な素材管理も必要ありません。レンタルポジやレンタルフォトに変わる24時間いつでも検索・ダウンロード可能なストックフォトサービスです。

    写真素材 - PIXTA(ピクスタ)
    Pasta-K
    Pasta-K 2013/11/29
  • ユーザーの体感速度を高めるためのJavaScriptチューニング(後編)

    連載「Webサイト・アプリ高速化テクニック徹底解説」の第3回は、前回の「ユーザーの体感速度を高めるためのJavaScriptチューニング(前編)」の続きです。この後編では、「ユーザーの操作を阻害しない」方法についてJavaScriptのシングルスレッドやイベントループを交えて解説し、HTML5のWeb Workersについても紹介していきます。 前回は、ユーザーの体感速度を向上させるための方法として、3つのうち「ページを素早く表示する」と「ユーザーに素早くインタラクションを返す」を解説しました。今回は、最後の「ユーザーの操作を阻害しない」について詳しく解説していきます。 ユーザーの操作を阻害しない JavaScriptによる処理が重くなると、いつまでも画面が更新されなかったり、ユーザーの操作が止まってしまったりということがあります。止まっている時間が長すぎると、ブラウザから応答がないという

    ユーザーの体感速度を高めるためのJavaScriptチューニング(後編)
    Pasta-K
    Pasta-K 2013/11/29
  • ユーザーの体感速度を高めるためのJavaScriptチューニング(前編)

    連載「Webサイト・アプリ高速化テクニック徹底解説」第2回は、JavaScriptの高速化について、まずは前編、後編に渡ってユーザーの体感速度を向上させるための方法を紹介します。JavaScriptの同期・非同期の仕組みやscript要素のasync属性、defer属性について詳しく解説します。 今回から複数回に分けて、JavaScriptの高速化をテーマに解説していきます。まずは、ユーザーの体感速度を高めるためのJavaScriptチューニングということで、単純なJavaScriptの構文によるスピードを比較するようなものではなく、主にユーザー視点からの高速化を主眼に解説します。その中で、同期・非同期といったJavaScriptの仕組みやscript要素のasync属性、defer属性などについても触れていきます。 ユーザーの体感速度を向上させる 一概にJavaScriptの高速化といっ

    ユーザーの体感速度を高めるためのJavaScriptチューニング(前編)
    Pasta-K
    Pasta-K 2013/11/29
  • <おおかみこどもの雨と雪>細田守の大ヒット作が12月にテレビ初放送 | ニコニコニュース

    2012年に公開され大ヒットした細田守監督の劇場版アニメ「おおかみこどもの雨と雪」が12月20日の「金曜ロードSHOW!」(日テレビ系)で地上波初放送されることが明らかになった。放送枠を25分拡大し、編ノーカットで放送する。【写真特集】感動の声が続々 「おおかみこども」の名シーンを振り返る 「おおかみこどもの雨と雪」は、「時をかける少女」「サマーウォーズ」を手がけた細田監督の3年ぶりの新作として12年に公開。主人公・花と“おおかみおとこ”との出会いから恋愛結婚、出産、子育て、“おおかみこども”の雨と雪の成長と自立までの13年間を描いた。花の声を女優の宮崎あおいさんが、花と子どもたちを優しく見守る“おおかみおとこ”の声を俳優の大沢たかおさんが担当。興行収入は42億2000万円を記録する大ヒットとなった。 宮崎さんは「『おおかみおとこ』や『おおかみこども』がでてきたりと、設定は少し変わっ

    <おおかみこどもの雨と雪>細田守の大ヒット作が12月にテレビ初放送 | ニコニコニュース
    Pasta-K
    Pasta-K 2013/11/29
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    Pasta-K
    Pasta-K 2013/11/29
  • 平成生まれの僕が見てきたインターネットの世界 - ぐるりみち。

    Nightmare City どうも、平成(初期)生まれです。 相当数の日人が多かれ少なかれネットに関わっているわけで、もうメディアの「ネットで話題」という言葉は「日で話題」ぐらいの意味しかない (あなたの知らないインターネット - 脱社畜ブログ) 日常的にネットに接していると、意外と忘れがちなこと。何でもかんでも “ネットで” と一括りにするのは、たしかにおかしい。考えてみれば、昔からWebサービスはそれぞれが別個のコミュニティを持ち、住み分けがされていたように思う。2ちゃんねるの「住民」に代表されるように。 たまには、自分の知らないインターネットを見にいくのも楽しいのかもしれない。 閉鎖的なコミュニティにとどまるよりは、普段からさまざまな価値観に触れていたほうがいいように思う。特にWeb上では、似通った価値観を持った人たちが自然と同じ場所に集まりやすいから。 そんななか、ふと「僕の

    平成生まれの僕が見てきたインターネットの世界 - ぐるりみち。
    Pasta-K
    Pasta-K 2013/11/29
    “インターネットで、自分の居場所を見つけて、そこから見える世界と情報だけに触れ続けるのは、心地良いし、楽だ。でもそこだけに居続ければ、その世界がインターネットの全てだと錯覚してしまうおそれがある。”
  • iOSアプリで、新着コメント等のプッシュ通知を開始しました。iOS 7にマッチした新バージョンもリリースしています - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、iOSアプリ「はてなブログ」 で新着コメントなどのお知らせをプッシュ通知するようにいたしました。また、iOS 7にマッチするバージョン2.1もリリースしました。より書きやすく、コメント等のフィードバックを簡単に得られるようになったiOSアプリ「はてなブログ」を、どうぞご利用ください。 iOSアプリ「はてなブログ」へ iOS 7にマッチした新バージョン2.1をリリース ※ご注意:バージョン2.1は、iOS 7.0以降のiPhoneiPadで利用できます。それ以前のiOSをお使いの場合は、これまでのバージョン2.0.1が引き続きご利用いただけます。 iOS 7では、新しくシンプルなルック&フィールが採用されています。アプリ「はてなブログ」バージョン2.1でも、iOS 7らしいシンプルなデザインに適合するよう、画面やアイコンを全面的に見直しました。シンプルなUIになったことで

    iOSアプリで、新着コメント等のプッシュ通知を開始しました。iOS 7にマッチした新バージョンもリリースしています - はてなブログ開発ブログ
    Pasta-K
    Pasta-K 2013/11/29
  • jQuery.Deferredを使って楽しい非同期生活を送る方法 - Qiita

    続編も書きました : 結局jQuery.Deferredの何が嬉しいのか分からない、という人向けの小話 jQuery version1.5で導入されたjQuery.Deferredは、無くてもコードを書けるけど、使えば少しコードが綺麗かつ見通しが良くなる、という機能。 無くても書けるという機能がなかなか使われないというのは世の常なので、jQueryクックブック(O'REILLY)の中でも言及されていない、なんとも寂しい状況だ。 ちょっとここらで一肌脱いでやるか、という趣旨で書き始めたら無駄に長くなった。 とりあえず使ってみたい、という人は下の方の「jQuery.Deferred自体の使い方」までジャンプするとよい。 jQuery.Deferredとはどういう場面で使うものなのか コールバックを渡して非同期処理完了時にそれを呼び出してもらうような場面。 具体的には $.get('hoge',

    jQuery.Deferredを使って楽しい非同期生活を送る方法 - Qiita
    Pasta-K
    Pasta-K 2013/11/29
  • はてなブログの脚注を横に出すようにした - 暮らしの技術

    はじめに 近年,インターネット上で手軽にページを作成することが出来るブログサービスが注目されている.代表的なサービスのひとつにはてなブログがあり,はてなブログでは表現力の高い記事作成を行えるよう,脚注機能がサポートされている. 脚注をつける(脚注記法) - はてなダイアリーのヘルプ このような脚注機能は一部のWikiシステムなどにも組み込まれており,文中に書くまでもないが一部の読者には伝えたい情報を書き添える場合に非常に重宝する.*1 しかしながら,長い記事の場合は当然脚注が増えることとなり,脚注と併せて記事を読み進めたい読み手にとっては,ページの上下移動を繰り返すこととなる. あきた*2 提案でははてなブログの脚注を傍注にすることで,情報へのアクセシビリティを高めることを提案する. 提案手法 がんばる*3 評価実験と考察 便利だと思う 今後の課題 たぶん長い脚注が集中すると,脚注同士

    はてなブログの脚注を横に出すようにした - 暮らしの技術
    Pasta-K
    Pasta-K 2013/11/29
    左上のツールバーから読者になれる
  • grepの簡単な使い方

    mizutani@edu.tuis.ac.jp grepを実際に使ってみるために,サンプルファイルcopying.txt(GNU GENERAL PUBLIC LICENSEの文書)を利用してみよ. 目次 grepの使い方(I) grepの使い方(II) grepの主なオプション grepで使える正規表現 grepで使えるメタ文字 目次 grepの使い方(I) grepは次の形式に従って,指定したファイルfilenameに対してパターン/pattern/のパターンマッチを行う. % grep pattern filename filenameとして複数のファイル名を指定すると,それらのファイルを対象に処理を行う. パターンに正規表現を使わなくてもgrepは有用である. 以下の例では,検索対象となるファイル群があると思われるディレクトリにワーキングディレクトリを移動しているとする. そうでな

    Pasta-K
    Pasta-K 2013/11/29
  • https://github.com/gitlabhq/gitlabhq/tree/master/doc/update

    https://github.com/gitlabhq/gitlabhq/tree/master/doc/update
    Pasta-K
    Pasta-K 2013/11/29
  • Gitリポジトリ管理「GitLab CE 6.3」リリース、Web UIからファイルの作成・削除が可能に | OSDN Magazine

    11月21日、WebブラウザベースのGitリポジトリ/プロジェクト管理ツール「GitLab 6.3」がリリースされた。Webユーザーインターフェイスからファイルの作成と削除が可能になるなどの新機能が追加されている。 GitLabはGitベースのソフトウェア開発プロジェクト支援ツール。Gitリポジトリの管理機能のほか、イシュートラッカー、マージリクエスト、Wikiなどの機能を備えている。複数ユーザーからのプロジェクトへのアクセスを可能にするアクセス管理機能も提供されており、2万5000以上の組織で利用されているという。ライセンスはMIT Licenseで、オープンソース版であるCommunity Edition(CE)のほか、有償の商用サポートが提供されるEnterprise Editionが提供されている。 GitLab 6.3は8月に公開された6系の最新安定版となる。新たにWebユーザー

    Gitリポジトリ管理「GitLab CE 6.3」リリース、Web UIからファイルの作成・削除が可能に | OSDN Magazine
    Pasta-K
    Pasta-K 2013/11/29
    おお、めっちゃ良い
  • 伝説のチラシ エヌ山くんとティティ川くん

    2005年ごろ、NTT東日がインパクトのある作っていた。エヌ山くんとティティ川くんというまんがが載ってるチラシだ。 僕はNTTの利用明細の封筒に入っていたこのまんがが大好きで捨てずにとっておいた。新しい利用明細が来るのが楽しみだったのを憶えている。利用明細が楽しみだったことなんて後に先にもこのときしかない。 いちど見たら忘れられないこのチラシはどうしてできたのか。作った人に会うことができたので話を聞いてきた。

    Pasta-K
    Pasta-K 2013/11/29
  • あなたはどれが好き? はてな社内で人気のお菓子8選 - Hatena Design Group

    こんにちは。はてなデザインチームの id:ueday です。 一発目の記事からデザインと全く関係なくてすみませんが、はてな社内の制度を紹介します。 はてなとお菓子 はてなではフリードリンク・フリーフードを採用しており、社内の飲み物やお菓子はすべて無料です。ランチについてはまかない制度がありますが、それはまた別の機会に紹介したいと思います。 社内にはお菓子棚があり、総務の方々がセレクトしたお菓子が定期的に補充されます。小腹が空いたときにはここからお菓子を持っていけるようになっています。 ちなみに、東京オフィスと京都オフィスでお菓子のラインナップが微妙に違うとか。 そんなお菓子のなかから、社内で人気の高いものを紹介します。あなたが好きなお菓子は入っていますか? 「ぼんち 辛子明太子大型揚せん」 ピリ辛の揚げせんべいです。勢いのあるパッケージとジャンクフード感溢れる味が魅力で、若い男性が多い社内

    あなたはどれが好き? はてな社内で人気のお菓子8選 - Hatena Design Group
    Pasta-K
    Pasta-K 2013/11/29
    羨ましい〜! “最近待望のレッドブルが入荷しました。”
  • ハンガーをばらまくだけで毎朝6時にすっきり目覚めるライフハック - hitode909の日記

    夜寝るとき、足元にハンガーをばらまいておくと、寝返りを打ったときなどにいちいち足にハンガーが当たったり引っかかったりがちゃがちゃ言ったりして最悪であり、朝6時くらいに必ず目が覚める、ここまで読んだ人は全員ハンガーばらまいてほしい、けどこんなことをして不快に思って早起きするよりは、ハンガー早く片付けて穏やかに方がましなのだけど、そういったトレードオフを頭ではわかっていても、いいから今すぐ寝るのが人間であって、前頭葉を切り離して静かにハンガー片付けたい昨今です。

    ハンガーをばらまくだけで毎朝6時にすっきり目覚めるライフハック - hitode909の日記
    Pasta-K
    Pasta-K 2013/11/29
    参考になる
  • http://www.matomagi.com/archives/34469256.html

    Pasta-K
    Pasta-K 2013/11/29
  • http://www.matomagi.com/archives/34430883.html

    Pasta-K
    Pasta-K 2013/11/29
  • ワンランク上のHTMLコーディングを行うための18のポイント | ベイジの社長ブログ

    HTMLコーディングの初級というと、どの程度のスキルを差すのでしょうか。弊社では、以下のようなことがひとまずできていると、だいたい初級レベルを越え始めた段階かな、という気がしています。 ターゲットブラウザで大きな崩れがない。 リンク漏れや原稿違いなどのヒューマンエラーの頻度が極めて低い。 バリデーター・チェックでエラーが出ない。 逆に、これだけのことができて、なぜまだ初級レベルなのでしょうか。それは、現場では、これだけでは不十分だからです。ブラウザでひとまず正常に表示されるだけでなく、改修に素早く対応できる柔軟性、協業や運用後の更新を楽にするルールの一貫性や簡潔さ、HTMLの概念をきちんと踏まえた正しい構造設計なども、求められてくるからです。 そこでここでは、脱・初級者を目指す方のために、弊社内で行っているHTMLコーディングの、いわゆるエラーということ以外のチェックポイントを、まとめてみ

    ワンランク上のHTMLコーディングを行うための18のポイント | ベイジの社長ブログ
    Pasta-K
    Pasta-K 2013/11/29
    微妙に賛成しかねる感じだ