タグ

2022年5月16日のブックマーク (8件)

  • “北”でコロナ禍 発熱120万人 特別番組で「塩水うがい」推奨 金正恩氏「建国以来の大動乱」

    Pasta-K
    Pasta-K 2022/05/16
    “コロナから回復したという人「部屋をアルコールで消毒して、ヨモギを燃やし、換気をすると大丈夫になりました」、「ショウガ汁や熱いお湯を飲んで、塩水のうがいを継続したら全て治りました」”
  • 阪急電車で運んだフロッピー1枚 ソフトが生んだ新しい映像文化:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    阪急電車で運んだフロッピー1枚 ソフトが生んだ新しい映像文化:朝日新聞デジタル
    Pasta-K
    Pasta-K 2022/05/16
    “ある年、OUCCはCGアニメを発表し、『パソコンでアニメを作る時代がくる』と研究を持ちかけた。乗ってくれたのが京都大のマイコンクラブ。共同研究プロジェクトとしてできたのがDoGAでした”
  • 商標登録・特許出願・実用新案登録・意匠出願なら海特許事務所へ

    2023/11/22年末年始のお休みのお知らせ(2023)弊所では下記期間を年末年始の休暇のため休業とさせて頂きます。  令和5年12月30日(土)~令和6年1月8日(月) 休業期間中にご連絡頂いた件につきましては、令和6年1月9日(火)以降に順次対応させて頂きます。 大変恐縮(続きを読む) 2023/07/06夏期休暇のお休みのお知らせ(2023)弊所では下記期間を夏期休暇のため休業とさせて頂きます。  令和5年8月11日(金)~令和5年8月16日(水) 休業期間中にご連絡頂いた件につきましては、令和5年8月16日(木)以降に順次対応させて頂きます。 大変恐縮です(続きを読む) 2022/11/22冬季休暇のお休みのお知らせ(2022-2023)弊所では下記期間を夏期休暇のため休業とさせて頂きます。  令和4年12月29日(木)~令和5年1月4日(水) 休業期間中にご連絡頂いた件につきま

    Pasta-K
    Pasta-K 2022/05/16
  • ZOMBIE-CHANG - Switch

    Pasta-K
    Pasta-K 2022/05/16
  • 折り紙1 : ビバ!おりがみ - tilt log

    その昔、「ビバ!おりがみ」という折り紙の名著があった。 ビバ!おりがみ 作者: 前川淳,笠原邦彦 出版社/メーカー: サンリオ 発売日: 1989/06 メディア: 単行 クリック: 1回 この商品を含むブログ (2件) を見る 「折り紙を設計する」という当時の一般人には驚愕の概念を理詰めで解説していて、その成果としての作例もたくさん載っている。表紙にあるのがその中でも傑作とされる「悪魔」、ツルやカブトで楽しんでいた人間には理解不能な、複雑怪奇な造形を実現しておられる。 小学生時代に図書館でこのを見つけて感動して、悪魔など手順をそらで覚えるほど繰り返し折ったもの。後年になって改めて購入しようと探したところ、廃刊で入手困難とのことで大層くやしく思ったのでありました。いま古で入手するなら2万円が相場、暴利だ(買ったけどね!!)。で、悪魔の折り図が埋もれるのは忍びないと思われたのか、改め

    折り紙1 : ビバ!おりがみ - tilt log
    Pasta-K
    Pasta-K 2022/05/16
  • F5、NGINXの開発チームをロシア国外へ移転させたことを報告。開発を立て直しリリースサイクルも元通りに

    F5、NGINXの開発チームをロシア国外へ移転させたことを報告。開発を立て直しリリースサイクルも元通りに NGINX(エンジンエックス)はオープンソースで開発されているWebサーバとしてもっとも人気のあるソフトウェアの1つです。その開発者であるIgor Sysoev(イーゴリ・シソエフ)氏がロシアの首都モスクワに住んでいたことなどにより、NGINXの開発はロシアの首都モスクワを中心に行われていました。 そのロシアは現在、ウクライナへの武力侵攻に反対する西側諸国による厳しい経済制裁下にあり、多くのIT企業もロシアにおける活動を停止しています。 2019年にNGINX社を買収し現在NGINXの開発元となっているF5も、ロシアにおける営業活動とNGINXオープンソースプロジェクトへの貢献を停止したことを、3月15日付けのブログ「Standing Firm in Support of the Pe

    F5、NGINXの開発チームをロシア国外へ移転させたことを報告。開発を立て直しリリースサイクルも元通りに
    Pasta-K
    Pasta-K 2022/05/16
  • Create System Preferences URL to Privacy Files and Folders in 10.15 Catalina

    List of URLs for reference (*updated for macOS Catalina & Mojave): Accessibility Preference Pane Main x-apple.systempreferences:com.apple.preference.universalaccess Display x-apple.systempreferences:com.apple.preference.universalaccess?Seeing_Display Zoom x-apple.systempreferences:com.apple.preference.universalaccess?Seeing_Zoom VoiceOver x-apple.systempreferences:com.apple.preference.universalacc

    Create System Preferences URL to Privacy Files and Folders in 10.15 Catalina
    Pasta-K
    Pasta-K 2022/05/16
    x-apple.systempreferences:com.apple.preference.security?Privacy_ScreenCaptureとかにaタグのhrefでリンク貼れるの初めて知ったけど、まぁそりゃそうだよなって気にもなった
  • webtoon新会社をTBSら3社合弁で韓国に設立、日本での映像化も積極的に

    韓国の電子マンガプラットフォーム・NAVER WEBTOONを運営するNAVER WEBTOON Ltd.が、日のTBS、webtoon制作会社・SHINE Partnersの3社合弁で、webtoon制作の新会社・Studio TooNを韓国に設立。Studio TooNの代表取締役社長には、SHINE Partnersの岩炯沢社長が就任する。 NAVER WEBTOON Ltd.は、Studio TooNの設立によって日韓の優れたクリエイティブ力を結集し、オリジナルの新作webtoon作品を開発。それらの日での映像化をTBSと積極的に進め、コンテンツの充実を目指す。NAVER WEBTOON Ltd.の金俊九(キム・ジュンク)代表取締役社長は「webtoon作品は映像化されることで読者数がさらに大きく伸びる傾向にあります」「TBSという日の映像制作のトップ企業と組むことができて

    webtoon新会社をTBSら3社合弁で韓国に設立、日本での映像化も積極的に
    Pasta-K
    Pasta-K 2022/05/16
    NAVERで作って、TBSで映像化までセットでやるのなるほどね