タグ

2006年11月14日のブックマーク (16件)

  • FIFTH EDITION: ソニーがク多良木氏を見捨てるのはありえないよという話とPS3の話

    今回の“次世代ゲーム戦争”はここが違う 久夛良木氏を見放したソニーの迷走 2006年度 第2四半期  ソニー連結業績 書こう書こうと思いつつ、放置していた話題なんだけど、ソニーの現状について、ちょいっと書いてみようと思います。書こうと思ったのは、上記のいくつかの記事とかのせいもあるんですけどね。 http://blogpal.seesaa.net/article/23648753.html 以前、こっちのページでソニーの財務状態も扱ってみたわけですが、その続き的に逝きますが。 で、まずソニーの第二四半期の財務諸表をざーっとみた感じなんですけど、この財務状態で、PS3とクタタンを見捨てるなんてことをソニーが今やるのは、絶対にありえないんです。 財務諸表が発表される前に、インサイダー防止目的で(多分)、今期のSCEの赤字が2000億なんて発表が出たんで、ひどいことになっているのはわかりきって

    FIFTH EDITION: ソニーがク多良木氏を見捨てるのはありえないよという話とPS3の話
  • 松下PLCは「屋外へ垂れ流し」「障害窓口ナシ」(電力線通信アダプター発表会後編)

    11月13日発表の松下電器PLCアダプター(高速電力線通信)のレポートを続けます。 前編はこちら→ついにPLC製品登場。12月9日発売、最高速度55Mbps。ただし「壁コンセント直結」で 取材メモはこちら→PLCアダプター発表会速報メモ PLCアダプター無料配布のリリースはこちら→PLCアダプターをモニターに無料配布:電力系プロバイダ 設置方法:工事なしでボタン一つで設定完了 日初となるPLCアダプターは、個人向けに発売されます。ADSLのようにプロバイダー経由でレンタルする方式が中心になるのかと思いましたが、そうではなく販売店で個人に直接販売する形が中心となります(プロバイダー経由の供給も検討とのコメントあり)。 設定方法はとてもシンプルです。2台のPLCアダプターを同一のコンセントにつなぎ、体上部にある「SETUP」ボタンを押すだけ。5秒以内に2台のセットアップボタンを押せば、お互

    松下PLCは「屋外へ垂れ流し」「障害窓口ナシ」(電力線通信アダプター発表会後編)
  • CSSベースのクールなフォーム、サンプル集:phpspot開発日誌

    Smashing Magazine | Blog Archive CSS-Based Forms: Modern Solutions In Web 2.0 registration and feedback forms can be found everywhere. Every start-up tries to attract visitors’ attention, CSSベースのクールなフォーム、サンプル集。 デザインにしにくい部分だからこそ、凝っておくと玄人受けはよい筈。色々なデザインがあって感心するばかりです。 Prettier Accessible Forms Badboy Niceforms Functional Pretty Forms Form Layout Templates Fun with forms - customized input elements Scr

  • 真髄を語る IT専門家は毎年1割減る

    「市場におけるITスペシャリストの需要は、2010年まで毎年10%ずつ縮小していくだろう」 この発言は、大手リサーチ会社、米ガートナーのピーター・ソンダーガード リサーチ部門最高責任者によるものだ。 日市場を見る限り、上記の一文は当てはまらないように思える。金融機関が巨大プロジェクトを相次いで始めたこともあって、2006年11月現在、日市場においてITスペシャリストは払底している。毎年10%までは伸びないものの、間違いなく需要は増えつつある。 10月半ば、ソンダーガード氏にお目にかかる機会があった。早速、「ITスペシャリストの需要は毎年10%ずつ縮小」という予測について解説してもらった。 (聞き手は谷島 宣之=経営とITサイト編集長) ── 「市場におけるITスペシャリストの需要は、2010年まで毎年10%ずつ縮小していくだろう」と発言されている。ここでいうITスペシャリストとは何か。

  • ITmedia Biz.ID:第4回 会議をいきなりはじめてないか?

    そろそろ実際の会議の現場に入っていきましょう。ただし「では早速──」などと議論に入ってはいけません。会議をスムーズに進めるには、会議冒頭の手順が重要なのです。 前回は、会議のゴール設定とリマインドの仕方を紹介しました。 ちゃんとリマインドをしたことで、会議室には時間通り参加者全員がそろっています。ここで「では早速──」などと言って、いきなり議論を始めてはいけません。誰しも長い会議は嫌なものですよね。長い会議、終盤に迷走する会議を防ぐためには、会議の最初に時間管理をしておくことが重要です。 プラクティス4──時間管理(time management) 時間管理は、会議のファシリテイション(議事進行技術)で最も難しいものの1つです。しかし会議の最初にきちんと手順を踏むことによって劇的に改善します。その手順は以下の5つです。 会議のゴールの確認 会議の終了時刻の確認 ToDoの見直し スケジュー

    ITmedia Biz.ID:第4回 会議をいきなりはじめてないか?
  • 医師も“ググる”

    Googleは医師をも助ける?という記事より。 Googleのようなエンジンを使ったWeb検索は、医者が複雑な病状を診断する上でも助けになるかもしれないと、オーストラリアの研究チームが11月10日、報告した。 この調査によると「難しい症例では“ググる”ことが診断に役立つ場合も多い」ということが明らかになったそうです。 診断の難しい症例に関してGoogleで検索したところ、58%の確率でGoogleが正しい答えを出していたそうです。 58%という数値が高いのかどうかは分かりませんが、検索能力と当かどうか見分けることのできるリテラシーが大切になりそうですね。 「GoogleのようなWebベースの検索エンジンは、臨床医学における最新ツールになりつつあり、研修医はこれを使いこなせるようになる必要がある」と報告されています。 最終更新日: 2006年11月14日

  • 【ファンキー通信】泣いてるワケを知りたい時は、涙の味で確かめろ!? - ライブドアニュース

    皆さんは最近いつ涙を流しましたか? また、その時の涙はどんな味だったでしょうか? というのも、「涙」には、涙が流れる原因となった感情の違いによって、異なる「味」が存在するコトがわかったんです。 そもそも涙には、まばたきなど目を潤すための涙と、感情が高まった時や異物が目に入った時など、刺激に反応して出る涙の2種類があるのですが、今回お話するのは「反射性分泌」の涙のコト。反射性分泌の涙は、脳の刺激が神経に伝わることによって分泌されるのですが、この刺激される神経の場所が、感情の種類によって異なるのだそう。 「悔しい時や怒った時など、心身が緊張した状態では“交感神経”が刺激され、ナトリウムを多く含んだ塩辛い涙が分泌されます。また、嬉しい時や悲しい時など、緊張が緩んだ状態では“副交感神経”が刺激され、カリウムを多く含んだ水っぽい味の涙が分泌されます」(医療関係者) 悔しい時などに分泌される涙は、緊張

    【ファンキー通信】泣いてるワケを知りたい時は、涙の味で確かめろ!? - ライブドアニュース
    Paul3
    Paul3 2006/11/14
  • Great Fonts for Web 2.0

    Apache/2.4.29 (Ubuntu) Server at modernlifeisrubbish.co.uk Port 443

  • oitake blog ブルブル 3

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    oitake blog ブルブル 3
  • 素人くさい演奏をつなぎ合わせたらプロフェッショナルに

    ドラムを叩いているのですが、まったくなってません、何もかもがダメ、超が付くほどのド素人。しかし、その素人くさい叩き方を組み合わせて編集すると、瞬く間にプロフェッショナルな演奏に変わってしまうという驚愕のムービーです。後半では同じくむちゃくちゃな弾き方のピアノまで合流し、曲ができあがります。 再生は以下から。 YouTube - Amateur - Lasse Gjertsen で、この出てくる素人役の人、演奏は素人ですがビデオ編集や演出の腕などはピカイチです。以下を見ればその才能の片鱗がうかがえます。 YouTube - Us - Lasse Gjertsen YouTube - Hyperactive - Lasse Gjertsen NHKの衛星第2などでやっている「デジスタ」に出てくる映像もこれぐらいのレベルのものが次々と出てくるのであれば見る価値があるのですが……作品募集するのをや

    素人くさい演奏をつなぎ合わせたらプロフェッショナルに
  • Movable Type の再構築を不要にする「ダイナミック・パブリッシング」(その1:概要)

    「Movable Type で再構築ができません」「500エラーが多発します」という記事をよくみかけますが、Movable Type には WordPress のようなページの動的生成、いわゆる「ダイナミック・パブリッシング」がバージョン 3.1 から標準搭載されており、これを利用することで再構築不要な環境にすることができます。 「ダイナミック・パブリッシング」とは、リクエストが発生するたびにHTMLページを動的に生成する機能です。ちなみに「再構築」は、エントリー文やコメント・トラックバック等のデータをデータベースから読み出して、スタティックなHTMLページを生成することです。 当サイトではこれまで「ダイナミック・パブリッシング」について全く取り上げていなかったのですが、今後は少しずつ記事として取り上げていきたいと考えています。 というのは、現在発売されている某雑誌で「Movable T

    Movable Type の再構築を不要にする「ダイナミック・パブリッシング」(その1:概要)
  • 日本語版もまもなく公開,仮想世界「Second Life」の不思議

    GoogleによるYouTubeの買収や,ソフトバンクと米News Corporationの提携よる「MySpace日版」(関連記事)の発表など,ここのところオンライン・コミュニティ・サービス市場における業界の動きが激しい。そうしたなか,米国で大きな話題を集め,個人だけではなく大手企業も次々と参加しているサービスがある。「Second Life」である。 目的や行動に制約のない仮想世界 Second Lifeのユーザー数(登録アカウント数)はこの10月半ばに100万に達した。稿を執筆している11月9日時点ではすでに130万を突破したという。今,ものすごい勢いで参加者が急増している。日語版のサービスもまもなく公開されるという(写真1)。 Second Lifeは,クライアント・ソフトをパソコンにダウンロードして楽しむMMORPG(多人数参加型オンライン・ロールプレイング・ゲーム)のよ

    日本語版もまもなく公開,仮想世界「Second Life」の不思議
  • アクセス数(悪貨)がコンバージョン率への注目(良貨)を駆逐していませんか?|アークウェブのブログ

    山岸です。 「グレシャムの法則」というものがあります。「悪貨は良貨を駆逐する」といった方がわかりやすいでしょうか。 1560年、イギリス国王財政顧問トマス・グレシャムがエリザベス女王に“悪貨が流通すると、良貨は保管されたり悪貨に作り変えられたりして、次第に良貨は駆逐され、経済に混乱をきたす”として、悪貨の流通を除去するように進言したことに由来するようです。 ハーバート・A・サイモン( Wikipedia - ハーバート・サイモン)は経営の意思決定にこの法則を取り入れることを勧めています。 日常の業務(悪貨)が、自社の経営計画などの最重要課題(良貨)を駆逐する、と提言しているのです。 グレシャムの法則は、前述のように来は経済学における法則で、貨幣の額面価値と実質価値に差が生じた場合に起きる現象を捉えたものですが、現代ではこのように、他の分野でも使われています。 例えば、 - ルーティンワー

    Paul3
    Paul3 2006/11/14
  • 善意が人の目を眩ませる - TERRAZINE

    (最初につけた『善意は人の目を曇らせる』から、タイトルを変更しました)*1 懇意にしてもらってる(?)べにぢょさんが、なにやらマジレスきぼんぬしている。 どうやらミクシィの話らしいが、あちら側については全く知識も情報も無い。が、べにぢょさんの頼みなら仕方がない。おそるおそるログインしてみた。駄菓子歌詞、どこをどう読んでいいのやら、さっぱりわかんねーorz。ってことで、ITmediaの記事しか読んでないけど、なんかデジャブを感じたので書いてみる。 「ロスで行方不明になった写真家の情報を提供してほしい」――mixiでこんな内容の日記が急増している。写真家のmixi日記には、情報を持たない人から応援コメントが殺到。公開制限を余儀なくされ、情報収集はむしろ困難になっているようだ。 今から5年半前の話… 2001/03/14 (子供の名前)が行方不明になってしまいました。 3月8日から全く消息が摘め

    善意が人の目を眩ませる - TERRAZINE
    Paul3
    Paul3 2006/11/14
    実力の伴わない「善意」なんて、何の役にも立たないばかりか、有害ですらあるんだよ。
  • *LOVE IS DESIGN* - ちょっとしたメモ風のCSSデザイン

    時々、引用以外に blockquote 要素で枠や色をつけているのを見かけますが、来は引用箇所を示すものなので、自分の文章に使うのはおかしいですよね。 そこで、角丸ジェネレーターとメモ風CSSライブラリーのご紹介です。 わたしはよくツールの紹介をするので、使い方の説明などをちょっと目立たせたいなということがあるのですが、そんなときに使ってみてはいかがでしょうか。 Cornershop ▲Create Graphicsをクリックするとこんな画像ができます。(↑クリックで拡大)

    *LOVE IS DESIGN* - ちょっとしたメモ風のCSSデザイン
  • *LOVE IS DESIGN* - 誰でも簡単にCSSカスタマイズができちゃうサイト

    Webデザインや配色に役立つ(かもしれない)テクニック、便利なツールを紹介しています。 /*無駄にエロいのは仕様です*/ 01 About 02 Blog 03 Color 04 Design 05 Love 06 etc カスタマイズに便利なサイトを、またまたはてブで見つけました。 やっぱりはてブサマ様!ありがとうブックマーカーたち! ■Dynamic Drive CSS Library …というわけで、さっそく Sliding Doors Tabs MenuというMac風味のタブメニューを設置してみました。 サイドバーに使えるたて型もあります。 このサイトなら誰でもプロのデザイナーのようなオシャレなメニューバーにカスタマイズができちゃいますよ。タブメニュー以外にも、CSSを使ってドロップシャドウをつけたり、ポップアップする写真などのサンプルもあります。 海外のサイトですが、まったく英語

    *LOVE IS DESIGN* - 誰でも簡単にCSSカスタマイズができちゃうサイト