タグ

ブックマーク / phpmentors.jp (4)

  • ドメインとアプリの区別を意識したコーディングを学ぶ

    プログラミング道場生77webです。 まず、始めた時点の私のスキルとしては、Symfony2を格的に業務で使い始めて半年程度経ったところでした。 一通り必要な機能は作ることができる、しかし、当にそれで十分なのか、というところで入門した次第です。 結果として、ドメインとアプリの区別、境界線を意識した設計とコーディングを学ぶことができ、非常に有意義な一か月間だったと思います。 ドメインとは業務内容そのもの(従来人間が行ってきた様々な判断の基準をクラスに落とし込んだもの)、アプリとはドメインをユーザーと繋ぐものと理解していたつもりでしたが、まだまだアプリとドメインが混然一体としていたのだと実感できました。 Phakeによる単体テスト従来、私は単体テストであってもモックを使わずにSymfony\Bundle\FrameworkBundle\Test\WebTestCaseを使ってダミーデータを

    ドメインとアプリの区別を意識したコーディングを学ぶ
  • Eclipse Kepler (4.3)で作るPHPアプリケーション開発環境

    2009年の秋にMakeGoodの開発を始めた頃、私の開発環境は大きく変わりました。GNU EmacsからEclipseへ、すなわちテキストエディターから統合開発環境(IDE: Integrated Development Environments)への変更です。IDEには数多くの利点がありますが、中でも型やメソッドの定義・参照へのアクセスの容易さは、さまざまなソフトウェアを読み解く上で大いに役立っています。 EclipseはOSGiという優れたモジュールシステムを採用しており、OSGiバンドル(OSGiのモジュール)であるEclipseプラグインだけでなくEclipseの実行環境もまたOSGiバンドルとして提供されています。ユーザーはそれらのプラグインを組み合わせて自分自身のEclipse環境を構築することができます。 プラグインは固有の更新サイト(Update Site)で公開されてお

    Eclipse Kepler (4.3)で作るPHPアプリケーション開発環境
  • Practical Symfony #17: hinclude.jsを使ったWebページのパーツ化

    Symfony Advent Calendar JP 2012 - Day 13 Webページの中で複数ページに共通する部分をパーツ化して別々に作成するというのは、Web制作に関わったことのある方ならどなたでも経験のあることで、よりうまい方法を模索し続けているのではないでしょうか。Web制作ツール側、またはWeb開発フレームワーク側でパーツ化のサポートがいろいろなされてきていますが、デザイナーとプログラマーの双方に受け入れられるバランスの良いものは多くないのではないでしょうか。 hinclude.jsは、パーツ化したWebページの埋め込みをクライアントサイドのみで行うライブラリです。幅広いWebブラウザがサポートされています。特徴は次のようになります。 必要なのはクライアントサイドのJavaScriptファイル1つのみ。サーバー側で特殊なフレームワークやサーバーソフトウェアを用意する必要が

    Practical Symfony #17: hinclude.jsを使ったWebページのパーツ化
    PaulYamamoto
    PaulYamamoto 2013/03/06
    これ無茶苦茶簡単でとてもクライアントサイドjavascriptで実装されてるとは思えない。
  • Pimpleでシンプルに正しくDIを理解する

    オブジェクト指向でソフトウェアを実装していると、オブジェクトの生成に一連の手続きが必要なものがでてきます。このような生成に関する手続きがあちこちのソースコードへ散在すると、望ましくない状況になることは想像に難くないでしょう。この問題に対処するために、Simple FactoryやFactory Methodといったデザインパターンがあり、オブジェクトの生成に関する手続きや関連オブジェクトも含めたオブジェクトの構成(オブジェクトコンストラクション)に関する知識は1箇所にまとめるということが定石となっています。 しかし、単にファクトリーを導入するだけだと、オブジェクトの構成処理は分離・隠蔽できても、利用オブジェクトがファクトリー自体に依存してしまうことになります。このような試行錯誤の歴史から登場したのがDependency Injection(依存性の注入)パターンです。Dependency

    Pimpleでシンプルに正しくDIを理解する
    PaulYamamoto
    PaulYamamoto 2012/08/02
    やっぱりPHPでもDIコンテナは便利だなぁ。 CodeIgniterは作りが古いから余計に便利そうに感じるなぁ。
  • 1