2016年3月16日のブックマーク (6件)

  • ICONIXプロセス - やさしいデスマーチ

    札幌Javaコミュニティでは「ユースケース駆動開発実践ガイド」の読書会を行っているわけですが、勉強会の成果物的な意味も含めて、とりあげられているICONIXプロセスに関して簡単にまとめておきます。 ICONIXはあまり聞き慣れないプロセスかとは思いますが、ロバストネス分析という名前はどこかで聞いたことがあるのではないでしょうか?実は、ICONIXプロセスの一部にロバストネス分析があり、ユースケースから詳細設計を駆動する為に存在しています。逆に言えば、実はロバストネス分析を実践的に使うための方法がICONIXとも言えます。ロバストネス分析はICONIXプロセス全体を通して重要な意味を持っており、ロバストネス分析といえばICONIXとも言えるわけです。 ICONIXプロセスは、小〜中規模の画面を介するソフトウェア(Webアプリなど)の開発に適したプロセスで、概要設計後の基設計から要求テストま

    ICONIXプロセス - やさしいデスマーチ
    Peranikov
    Peranikov 2016/03/16
    #ddd_cqrs_es_tokyo
  • Google画像検索で画像保存するGem作ったけど・・・ - 月曜日までに考えておきます

    キーワードを入れればGoogle画像検索で欲しい画像を引っ張ってきてくれるGemを作りました。 https://rubygems.org/gems/google_image_fetcher クエリ入れれば画像をとってくれる $ google_image search "艦これ 時雨” これで ↓ こうじゃ! なぜ作ったか テストとかしてて、会社PCのDLフォルダに有る数枚の画像を使い分けているだけだとバグとか見落としそうだし楽しくないので、 寿司の画像とか焼肉の画像とか検索してたんですがそもそもそんなの一気にガーッと取ってきたいじゃん、的なモチベーションで作りました。 が!!! APIキーが要ります APIキーが要ります 画像検索APIの実情 しかもGoogleの画像検索API、1日に100回までという制約があるんですよね。 この辺り、調べてみると画像検索系のAPIはかなりいろいろ厳しくな

    Google画像検索で画像保存するGem作ったけど・・・ - 月曜日までに考えておきます
    Peranikov
    Peranikov 2016/03/16
    "google_image_fetcher" 略してgif
  • AkkaのActor生成時の注意点やテスト方法のナレッジ共有 - FLINTERS Engineer's Blog

    こんにちは、広幡です。 現在携わっているプロジェクトでは、バッチアプリケーションをAkkaで開発しています。 開発が進んできてActorの生成方法やテスト方法などのナレッジが少しずつたまってきたのでシェアしようと思います。 バージョンは、Akka 2.3.14, Scala 2.11.7です。 Actorの生成方法 ActorはPropsを使って生成するのですが、classOfを使用して作成するのがいいみたいです。 公式ドキュメントにも書いてありますね。 import akka.actor.Props val props1 = Props[MyActor] val props2 = Props(new ActorWithArgs("arg")) // careful, see below val props3 = Props(classOf[ActorWithArgs], "arg") 2

    AkkaのActor生成時の注意点やテスト方法のナレッジ共有 - FLINTERS Engineer's Blog
    Peranikov
    Peranikov 2016/03/16
  • RESTful Hypermedia API 概要編 | DevelopersIO

    モバイルアプリサービス部の五十嵐です。 最近『ハイパーメディアAPI』という言葉を知って、興味が湧いたので調べてみました。これから何回かに分けて、ハイパーメディアAPIとは何か、Ruby on Railsでのサーバ側の実装方法、クライアント側の実装方法などを紹介していきたいと思います。 1回目の記事では、ハイパーメディアAPIの概要説明として、用語の説明や登場の背景、フォーマットなどを紹介していきます。特に注意がない限りAPIはWeb APIを指します。なお、用語の定義というのは往々にして議論の対象になりやすいですが、ここでで説明するのは厳密な定義ではなく広義の定義と捉えてください。それでも私の認識に誤りがある場合は、そっとご指摘いただけると幸いです。 用語の説明 RESTful APIとは まずはRESTful APIについて簡単におさらいをします。RESTは分散された情報を扱うための

    RESTful Hypermedia API 概要編 | DevelopersIO
    Peranikov
    Peranikov 2016/03/16
  • クックパッドにおける最近のMicroservices事例 - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは。技術部の吉川です。 最近ではMicroservicesという言葉もかなり浸透し、そのテクニックも体系化されつつあります。 一方でMicroservicesについての話は概論や抽象的な話が多く、具体像が見えないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。 当ブログでは1年半ほど前にMicroservicesへのとりくみについてご紹介しました。 当時社内ライブラリだったGarageはその後オープンソースとして公開され、また社内のシステムも当時と比べ飛躍的な進化を遂げています。 そういったクックパッドにおける最近のMicroservices事例を先日Microservices Casual Talksで紹介しました。 Microservicesの抽象的な話は一切割愛し、具体的な事例に終始した内容となっています。 Microservicesの基となる考え方はわかったものの、実践方法で

    クックパッドにおける最近のMicroservices事例 - クックパッド開発者ブログ
    Peranikov
    Peranikov 2016/03/16
    技術面からチーム体制まで具体的だなーすごい。
  • 土鍋を諦めて、炊飯器を購入 - IIDA

    炊飯器を購入して2週間経過しました。 炊飯器を購入するまで 夫が一人暮らしのときから使っていたものだったので、あまり綺麗ではないし古いので、新しい炊飯器を購入しようとしていました。 ①色々と調べてみると、土鍋で炊くのも良さそうだと、まずは土鍋を購入。 iida.hateblo.jp ②しかし、土鍋でご飯を炊くことが、個人的には合わないという結論に。 iida.hateblo.jp ③そこでやっと炊飯器を購入。 炊飯器について タイガー IH炊飯ジャー 炊きたて tacook。 また何年かすれば買い替えが必要になるだろうから、個人的にはマイコンでも良いかと思ったのですが、IHのほうが美味しいからと言われ、試しにIHにしました。 こちらが一式。 今までの炊飯器では『お米をセットして、炊飯ボタンを押す』ことしか、していませんでした。 おそらく他にも機能があったのだろうと思われますが、まったく気に

    土鍋を諦めて、炊飯器を購入 - IIDA
    Peranikov
    Peranikov 2016/03/16