ブックマーク / soredoko.jp (6)

  • <爆速>3工程でメイン料理ができる! バズレシピ・リュウジさん考案の簡単&激ウマレシピ #それどこ - ソレドコ

    平日の夜、仕事が終わって帰宅。疲れているけど自炊するのはしんどい……。かといって毎日外というわけにはいきません。 そこで今回はTwitterやYouTubeで人気の料理研究家・リュウジさんに、忙しい人や面倒くさがり屋さんにぴったりの「電子レンジを使った簡単・爆速レシピ」を2つ教えてもらいました! いずれもたった3つの工程でメインディッシュを作れてしまう、早い、うまい、お腹を満たす爆速レシピです。それではスタート! リュウジ/料理研究家。株式会社バズレシピ代表取締役。YouTuberとしても活躍する。Twitterの140文字で完結する簡単料理レシピで注目を集め、SNSで流行した「じゃがアリゴ」の考案者でもある。レシピも多数。Twitter・YouTubeチャンネル ◆ どうも! リュウジです! 今回は「レンジでメインディッシュができる簡単アレンジレシピ2選」をご紹介! 簡単なのにうまい

    <爆速>3工程でメイン料理ができる! バズレシピ・リュウジさん考案の簡単&激ウマレシピ #それどこ - ソレドコ
    PeterFukuda
    PeterFukuda 2022/05/14
    あんまり好かれてないのはわかるが、庶民の為に何度も試作してコレならみんな美味しく出来るはずってレシピを無料で世に流す行為は尊い。どんなすごいのを考えてもレシピ自体は著作権ないからね。
  • 「サッポロ一番」を魚の出汁で作る男の新たな挑戦。芦ノ湖での淡水魚釣りをエンジョイしてきたご報告 #ソレドコ - ソレドコ

    こんにちは。マダラさんと申します。 私の趣味料理です。4人家族の3度の事をほとんど自分が担当することもあります(念のために書きますが、自分が好きでやっています)。 ▼調理器具にもそれなりに課金してきました それしか用途のない「専用調理器具」が実はめちゃ便利……キッチン重課金男が推しを熱く語る もう一つの趣味が釣り。釣った魚ももちろん自分でさばいて調理をするのですが、そのときに出たアラでダシをとり、それを煮込んでサッポロ一番を作るというライフワークを行っています。魚のダシの違いを比較するための基準がサッポロ一番塩らーめんなのです。 以前、この活動についてもソレドコで紹介しました。 「サッポロ一番」は魚の出汁で作る。それがおれのルール アラを3時間ほど煮込む→丼1人前になるまで濃厚に煮詰める→サッポロ一番を作るという流れ。魚によって違う味わいになる。写真は鶏白湯スープのようなとろみがついた

    「サッポロ一番」を魚の出汁で作る男の新たな挑戦。芦ノ湖での淡水魚釣りをエンジョイしてきたご報告 #ソレドコ - ソレドコ
    PeterFukuda
    PeterFukuda 2022/05/14
    楽天のPR記事は贅沢かつ庶民的な幸せが得られる良記事が多い!これで楽天市場が良ければ最高なんだけど、残念ながら今も昔もメルマガも相変わらず嫌い笑 楽天モバイルは有料化に伴い解約しますが応援してます!
  • タコの刺身が好きすぎるので最高に合うしょうゆを楽天で100本買って探してみた #ソレドコ - ソレドコ

    タコの刺身ってどうしてあんなにもおいしいのでしょうか。 僕はとにかくタコの刺身が好きで、なんというのでしょうか、あの絶妙な歯ごたえにツルンとした感触、それでいて味加減も絶妙。特にその味わいは主張しすぎるわけでもなく、かといって淡白なわけでもなく、いうなれば“海”がそのままギュッと凝縮されたような味わい、それがタコの刺身。そこまで言っても過言ではないのです。 さて、そんな極上においしいタコの刺身ですが、それを彩る味わいとして“醤油”が重要になってきます。 もう1年半ほど前になるでしょうか、他サイトの話で恐縮ですが、あまりにタコの刺身が好きすぎるので、それを味わうには何が最良の醤油なのか気になりまして、100の醤油を買ってきて延々と味比べをするという狂気の沙汰みたいなことをやったのです。それを記事にして大変な反響をいただきました。 あれから1年半、今回、ソレドコさんから「もう一度、うちのサイ

    タコの刺身が好きすぎるので最高に合うしょうゆを楽天で100本買って探してみた #ソレドコ - ソレドコ
    PeterFukuda
    PeterFukuda 2022/05/06
    酢も混じっててワロタw この記事、きっと醤油は楽天持ちで買ってるんだと思うけど原稿料はどんくらいなんだろ、と素直に知りたい。
  • 料理好きが愛用する「包丁」はどれ? 6人が選んだ「これを買えば間違いない!」アイテム #ソレドコ - ソレドコ

    どんな料理を作るにも欠かせない王道のキッチン用品「包丁」。どの家にもある調理器具として入り口は広く低くとも、以下のように用途によってさまざまな種類があります。買い替え&買い足しをしようと思ったときに悩む方も多いのではないでしょうか。 ほか、パン切り包丁や野菜専用の菜切包丁などもあるほか、メーカー・ブランドによっても個性や使い勝手はバラエティに富んでいるのも、悩みどころの一つ。 そこでソレドコでおなじみ「料理&キッチン用品沼」にはまっているこちらの方々に、「推し」包丁とその魅力について聞いてみました! あわせて、包丁を使うときには欠かせない推しまな板(カッティングボード)や、「包丁やまな板を使うのすら面倒くさい……」という方向けに推しキッチンバサミも教えてもらいました。 \ご協力いただいたみなさま/ 玉置標 趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。なにかを捕まえてべる人、製麺機

    料理好きが愛用する「包丁」はどれ? 6人が選んだ「これを買えば間違いない!」アイテム #ソレドコ - ソレドコ
    PeterFukuda
    PeterFukuda 2020/12/09
    (おいおい俺の愛するミソノUX10が入ってねーよ!)
  • スキウサギが手紙をしたためた話(作:キューライス) - ソレドコ

    漫画を描いたり、アニメを作ったりして生活しているキューライスです。自由すぎるスキウサギとキューライスの「何かしらの『物』を主軸にした不条理マンガ」をお届けします。 * 最近、お手紙を貰うことが多いキューライスです。手書きの文章には独特の温かみがあってよいものですね。ところで、映画なんかで手紙の封を真っ赤な蝋(ろう)で閉じますが、昔からあれにすごく憧れています。溶かした蝋の上からハンコみたいなのでグリグリやって、形成するあの封です。いいなあ……。 手紙にはいろいろとマナーがあるようですが、時にはスキウサギのように感情のおもむくままに筆をとってみるのもいいかもしれません。 【楽天市場】 手紙の検索結果 著者:キューライス(id:q-rais) 1985年生まれの男。漫画家、イラストレーター、アニメーター。 落語ととシーチキンご飯が好き。 Twitter:@Qrais_Usagi ブログ:ht

    スキウサギが手紙をしたためた話(作:キューライス) - ソレドコ
  • コストコに行ったらこれ買おう! 買いもの大好き主婦がおすすめする“コストコらしい”商品10種 - ソレドコ

    こんにちは、秋沢もかです。 コストコは好きですか? コストコの商品はどれも大容量のアメリカサイズ。どんな商品なんだろう?と出かける前にコストコ情報サイトをチェックしていく人も多いのではないでしょうか。 私も定期的に材や日用品を調達しに行きます。コストコにしかない商品との出会いは買いものの楽しみのひとつ。コストコに行ったら何買おう? いつものスーパーが日常なら、コストコはちょっとした非日常です。 そんなコストコらしい商品の中から、私のお気に入り10種を紹介していきます。 貝から出るスープが最高! 味付きムール貝 商品名:カマンチャカ ムール貝 バターガーリック味(冷凍) 454g×2 価格:680円 1袋に貝が32個入っていました。冷凍されたムール貝には、ガーリックやバター、白ワインなどで味が付いています。 凍ったまま湯煎で5分温める、またはレンジで5~6分チンするだけで十分美味しい。 貝

    コストコに行ったらこれ買おう! 買いもの大好き主婦がおすすめする“コストコらしい”商品10種 - ソレドコ
  • 1