2014年9月18日のブックマーク (24件)

  • Google、低価格スマートフォン「Android One」3機種をインドで発売 

    Phenomenon
    Phenomenon 2014/09/18
    期待したほど安くなかった。期待しすぎた
  • 「東京で迷う」。ロンドンの映像作家がハイスピード撮影した東京が美しい

    街の灯。行き交う人々。無限に上下するエレベーター。羽田に着陸する飛行機たち。不夜城の街――イギリス・ロンドンを拠点にする映像作家マーク・ブラムリーさんがハイスピード撮影で捉えた東京の日常が、美しい。

    「東京で迷う」。ロンドンの映像作家がハイスピード撮影した東京が美しい
    Phenomenon
    Phenomenon 2014/09/18
    「ハイスピード撮影」じゃねえええ!!!1カットもねえ。 ハイスピード撮影ってなんか知ってる???美しいけども!空港のカットとか素晴らしいけど!そしてローリングシャッタが惜しい。
  • 水は問いかける言葉によって変化する!: MORISHITA HIROMICHI BLOG

    先日の勉強会で、科学者の野島雅先生が 「水の結晶の実験」を行なってくれました。 花に向かって、やさしさや愛情の言葉をかけると、きれいな花が咲く。 とは、昔からよく言われていることですが、 問いかける言葉によって、水の結晶は変化するのか? という実験です。 野島先生が娘さんと、お水に「ありがとう」「だいすき」「ばかやろう」「嫌い」などの言葉掛けをしてきた結晶を顕微鏡で見たのですが、 やはり良い言葉をかけた方はきれいな結晶であったり、やさしい感じの結晶になっていたのですが、 悪い言葉をかけた方はトゲトゲしい感じになるなど、どれもきれいな結晶はできなかったです。 野島先生が言っていたのですが、言葉はその人の想いにより、同じ言葉でも意味合いが違ってきます。 確かに、嫌いな人に言う「大っきらい!」もあるし、好きな人に使う「大っきらい!」というのもありますしね。 そこで、今度は水に言葉掛けはぜずに

    水は問いかける言葉によって変化する!: MORISHITA HIROMICHI BLOG
    Phenomenon
    Phenomenon 2014/09/18
    東京理科大の学生可哀想
  • 日刊工業新聞 電子版

    トライボテックス(愛知県大府市、川畑雅彦社長)は、機械の潤滑油や作動油の劣化、汚染の状態を分析し、対策立案まで行う企業。発電機をはじめ故障や停止が許されないミッションクリティカルな... マイクリップ登録する

    日刊工業新聞 電子版
  • 日刊工業新聞 電子版

    トライボテックス(愛知県大府市、川畑雅彦社長)は、機械の潤滑油や作動油の劣化、汚染の状態を分析し、対策立案まで行う企業。発電機をはじめ故障や停止が許されないミッションクリティカルな... マイクリップ登録する

    日刊工業新聞 電子版
  • 【イベントレポート】 Panasonic、Androidデジカメ「LUMIX CM1」を発表 ~2,000万画素の1型センサー。LTEを含むモバイル通信に対応

    Phenomenon
    Phenomenon 2014/09/18
    “4K動画は15pに対応。4Kフォトアプリケーションを使って動画から4K相当の静止画を切り出すことも可能としている。”
  • ネット炎上、増税、いつまでも未婚……世知辛い世の中を反映した「人生ゲーム獄辛」 - はてなニュース

    タカラトミーは、ロングセラーの盤ゲーム人生ゲーム」55作目として、辛口な人生をテーマにした「人生ゲーム獄辛(ごくから)」を9月18日(木)に発売しました。ネット炎上ブラック企業、増税など現代の世知辛さを反映しているほか、生涯未婚率の上昇を受け、ゲーム内の未婚率も過去最高に設定したとのこと。希望小売価格は3,800円(税別)です。 ▽ 人生ゲーム|商品情報|人生ゲーム|タカラトミー 「人生ゲーム」は、就職・結婚を経て億万長者を目指す盤ゲームです。55作目の「人生ゲーム獄辛」は、何事も一筋縄にはいかない現代の世相をゲーム内容に盛り込むなど、通常よりもゲームシステムやイベント内容が辛口になっています。マス目の内容も、世知辛い世の中を生きる上で避けられない心労や出費が多くなるように設定。盤面には給料が半額になる「パニックカード」や「落とし穴」があちこちに仕掛けられており、負の連鎖を生み出しま

    ネット炎上、増税、いつまでも未婚……世知辛い世の中を反映した「人生ゲーム獄辛」 - はてなニュース
    Phenomenon
    Phenomenon 2014/09/18
    人生
  • 「えっ!?これスピッツの曲なの??」って思わず言っちゃうスピッツの名曲ベスト - シン・くりごはんが嫌い

    以前こんなことがあった。洋楽好きな後輩にいろいろなバンドを聴かせていたときのことだ。スマパンの“Siva”のイントロを流したあと「あ、これってスピッツの“センチメンタル”って曲にすごく似てるんだよ」と、すぐにその曲をかけたら「えっ!?これスピッツなんですか?ちょーかっこいい!」と言われたのだ。 そのときぼくは思った「そうか、世間的なスピッツのイメージってまだまだ“ロビンソン”や“空も飛べるはず”なんだ」と。 “ロビンソン”はスピッツを国民的なバンドにおしあげた超名曲であり、この系譜の曲は“春の歌”や“君は太陽”など、そのあとも作られているが、実はスピッツはディストーションギターが鳴り響くハードなロックテイストの曲も多い。特に『ファイクファー』以降はロックバンドとしてのアイデンティティを模索するような実験作も意識的につくられてるのである。 というわけで今回は、思わず「え?これスピッツなの?」

    「えっ!?これスピッツの曲なの??」って思わず言っちゃうスピッツの名曲ベスト - シン・くりごはんが嫌い
  • 自分のせいにした話

    就職活動をしているF欄私立文系の女子大学生である。 先日、身体を壊したのですっかり諦めて卒論に励んでいる。 お先は真っ暗だが、人生を楽しいと思えるようになった。 それでもまだ、昨夜は自棄酒をして満足して寝た。 吐き出す人がいないので、ここに記しておく。 何かにつまづくと、自分のせいにしてきた。 例えば、 テストで満点がとれなかったのは、詰めの甘かった 自分のせい。 発表の日に体調を崩したのは、管理できていなかった 自分のせい。 友達関係が上手くいかないのは、コミュ力のない 自分のせい。 だから、就職活動が終わらないのも気で働こうという気力の起きない 自分のせいだと思っていたし、事実その通りであったと思う。 その矢先に、ストレス性の神経痛を発症した。 誰もが一度は発症するものだろうが、 私はその「発症した事実」に心身をボロボロにやられた。 わたし自身、それほどまで追いつめられていたのは知ら

    自分のせいにした話
    Phenomenon
    Phenomenon 2014/09/18
    人間失格を思い出した。/でもこの人は死にそうもない。
  • 谷川俊太郎×DECO*27対談 「詩はいつでも歌に憧れてる」 | CINRA

    新年度の幕開けにふさわしい、異色のビッグ対談が実現した。日が世界に誇る現代詩人・谷川俊太郎と、先日全編初音ミクを使用した新作『Conti New』を発表したばかりの気鋭のボーカロイドプロデューサー・DECO*27。年齢差55歳、現代詩とボーカロイドという組み合わせに「?」を思い浮かべる人もいることだろう。しかし、谷川は大の音楽ファンとして知られ、ニコニコ動画への出演経験もあり、初音ミクへの興味も十分。一方のDECO*27も歌詞に対するこだわりはボカロP界隈でもトップクラスで、ミクの声の聴き取りやすさを楽曲の最重要課題とするような言葉の人。実際に対談が始まってみると、あれよあれよと二人の共通点が浮き彫りになって、対談時間はあっという間に過ぎ去っていった。 やはり何より驚くべきは、谷川の若々しい感性。「無邪気」という形容が一番しっくりくるように思うのだが、人間の奥底にある集合的無意識を見つめ

    谷川俊太郎×DECO*27対談 「詩はいつでも歌に憧れてる」 | CINRA
    Phenomenon
    Phenomenon 2014/09/18
    谷川さんがDECO*27を詩人に勧誘している
  • 朝日「誤報」で日本が「誤解」されたという誤解

    いわゆる「従軍慰安婦」問題をめぐる証言記事に関して朝日新聞が誤りを認め、取り消したことに関連して、あらためてこの「従軍慰安婦」の議論が盛んになっています。その議論の多くは「誤報」、つまり「狭義の強制」があったと報道されたことで、「国際社会の誤解」を招いた朝日新聞には責任があるという考え方です。 例えば安倍首相は9月14日のNHKの番組で、朝日新聞が「世界に向かってしっかりと取り消していくことが求められている」と述べたそうですし、加藤勝信官房副長官も17日の記者会見で、「誤報に基づく影響の解消に努力してほしい」と述べています。 また朝日新聞の訂正直後に実施された、読売新聞の世論調査によれば、『朝日新聞の過去の記事が、国際社会における日の評価に「悪い影響を与えた」と思う人が71%に達した』そうです。 しかし、こうした「国際社会に誤解されている」という議論は、それ自体が「誤解」であると考えるべ

    朝日「誤報」で日本が「誤解」されたという誤解
  • くるりインタビュー 「ロックバンドはみんな真面目すぎる」 | CINRA

    <いつかは想像を超える日が待っているのだろう>。今からちょうど10年前の2004年に発表されたアルバム『アンテナ』のラストナンバー“HOW TO GO”で、岸田繁はこんな風に歌っていた。昨年2020年の東京オリンピックの開催が決定し、『AKIRA』のストーリーとぴったり合致したことは未だ記憶に新しいが、今の僕たちは実際に想像を超えた日々を、SF映画の中を生きていると言ってもいいのかもしれない。あらゆる時代や文化音楽要素を内包し、パラレルワールド的な世界観を持ったくるりの新作『THE PIER』は、まさにそんな現代のサウンドトラックと言うべき、2014年屈指の傑作である。 ウォシャウスキー姉弟とトム・ティクヴァが年代ごとに監督を分け合った映画『クラウド アトラス』(2012年)からインスピレーションを受けたという“2034”から始まり、ラストの“There is(always light)

    くるりインタビュー 「ロックバンドはみんな真面目すぎる」 | CINRA
  • くるりの傑作『THE PIER』はいかにして誕生したか?「曲そのものが自分たちを引っ張っていってくれる」

    くるりの傑作『THE PIER』はいかにして誕生したか?「曲そのものが自分たちを引っ張っていってくれる」 くるりが、約2年ぶりとなるアルバム『THE PIER』を9月17日にリリースする。先行公開された収録曲「Liberty&Gravity」でも予感させたように、作には時代や地域を超えた多様な音楽的エッセンスが散りばめられ、これまでにない手触りのポップミュージックを聴くことができる。今回リアルサウンドではインタビュアーに宇野維正氏を迎え、くるりの岸田繁(Vo、Gu)、佐藤征史(Ba、Vo)、ファンファン(Tr、Key、Vo)にインタビューを実施。制作時のエピソードから、新作の“新発明”とも呼ぶべき音楽性、さらには現在の音楽カルチャー全般まで、じっくりと語ってもらった。(編集部) 「『もうええ曲はいらんやろ』っていう話になって」(佐藤) ――7月前半に最初に完成したアルバムを聴かせてもらっ

    くるりの傑作『THE PIER』はいかにして誕生したか?「曲そのものが自分たちを引っ張っていってくれる」
  • くるり「THE PIER」インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    くるりが9月17日にニューアルバム「THE PIER」をリリースした。「坩堝の電圧」以来およそ2年ぶりとなる今作には、ストレートなロックから民謡や中東音楽、EDM、ファンクなど、実にさまざまなエッセンスを含んだ14曲を収録。約5年半ぶりのナタリー登場となったくるりは、「THE PIER」が誕生した背景や制作意図について、多彩な比喩表現を使ってユーモラスに語ってくれた。 取材 / 中野明子、丸澤嘉明 文 / 丸澤嘉明 新生くるりが動き出したきっかけ ──今作「THE PIER」は2012年9月に発表した「坩堝の電圧」以来およそ2年ぶりのアルバムとなります。前作は岸田繁(Vo, G)、佐藤征史(B)、ファンファン(Tp, Key, Vo)、吉田省念(G, Cello)という布陣でしたが、2013年5月に吉田さんが脱退を発表されました。まずはそのときの心情からお聞かせいただけますか? 岸田繁(V

    くるり「THE PIER」インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
    Phenomenon
    Phenomenon 2014/09/18
    なんかファンファンは自由だな。自由だから残ったのかもしれないけどそのうち気分でどっか行っちゃいそうな気もする。
  • タコツボ化時代に生まれた奇跡の生命体――くるり新作の音楽的背景を岡村詩野が分析

    米『ローリング・ストーン』誌などに執筆していた音楽評論家、レスター・バングスは、77年当時に「僕らはエルヴィスについて同感していたような具合に何かに同感するということは二度とないだろう」と発言している。それを受け、同じく音楽評論家のグリール・マーカスは「その通りだ」とした上で、「ロックの聴き手はますます分離してしまい、種々雑多な聴き手が互いを無視しあっている」と述べた。これが80年のことだ。驚くことにこうした見識は34年後の今なお散見され、所謂タコツボ化していることの危機感のようなものが延々増幅されながら語られ続ける結果となっている。 だが、果たしてそれは当に危機的な状況なのだろうか、と思うのだ。タコツボ化してバラバラになっているならちょうどいいじゃないか。そもそも、世界中のあちこちには何の遮断もなく魅力的な音楽がたくさん転がっている。その新旧バラバラな音楽を自在にピックアップして同一線

    タコツボ化時代に生まれた奇跡の生命体――くるり新作の音楽的背景を岡村詩野が分析
  • [音楽]くるり ニューアルバム「THE PIER」関連リンクまとめ - としやの Blog

    日(2014年9月17日)は、くるりのニューアルバム「THE PIER」の発売日です。前にエントリーにしたみたいに、「Liberty&Gravity」を聴いてからかなり待ち遠しい作品です。(これ書いてる時点ではアルバムが届いてないです・・・) (追記です) アルバム届きました!1回通しで聴いただけで、手応えが半端ないですね。下にリンクしている素晴らしいレビューがみんな絶賛するのがわかりました。いや、たぶんわかってないですね、聴けば聴くほど発見がありそうです。言葉じゃないです。ぜひ聴いて欲しいアルバムです。 (追記終わりです) 個人的にチェックしたニューアルバム関連のWEB上の情報をまとめておきます。インタビューとか読みながら、期待に胸を膨らませていました。 まだまだあると思うのですが、良かったら漏れているのを教えてほしいです。(僕も随時追記します。) まとめは以下の項目です。(クリックで

    [音楽]くるり ニューアルバム「THE PIER」関連リンクまとめ - としやの Blog
  • 音楽の知識がない僕が選ぶミスチルの名曲

    ミスチルの素晴らしさはやはり男臭い歌詞ではないでしょうか。 モテ男でありながら女にだらしないゲスい考え方。ポジティブさを全面に出すのではなく、ネガティブな思考、醜い心もさらけだす正直さ。 等身大という言葉がぴったりで共感できる歌がたくさんあります。そしてそれらの良い曲はどれもこれもシングルにはなりませんでした。 音楽的な知識はありませんのでバンドの良さは語れませんが、好きな歌を紹介します。 クラスメイト不倫浮気かわかりませんがパートナーのいるクラスメイトとの情事の歌。 同窓会で再会して盛り上がっちゃったけど相手がいるから一緒になれないという苦悩を歌っています。 後期の歌では女性に対して冷たい扱いが多いですがこの曲は未練が感じられる。まだ純粋だったんですね。 彼女が TAXI で家から帰る情景を想像するに一線は越えてるようです。 また会えるかなモテ男が自信満々に女性を口説く歌。純粋に会いた

    音楽の知識がない僕が選ぶミスチルの名曲
  • milky-holmes-anime.com

    This domain may be for sale!

    milky-holmes-anime.com
  • 「巨嚢」という仮定

    俺は男性であるのだが、近親のものに巨乳と呼ばれるものがおり、その不便さについて常々力説されていた。下乳に汗かいて不快だし、痴漢にあう確率は飛躍的に上がるし、とにかくいいことない、と。まあ人がそう言うのなら別にいいこともないんだろうなあと思っていたのだが、今日、天啓のように「巨嚢」という概念が下りてきたので、それをベースに考えたい。 巨嚢とは文字どおり、金玉袋がものすごく大きい状態のことである。どれくらい大きいかはよくわからないが、とにかくでかい。おっぱいと比較してどう触り心地が違うのかはいまひとつ判然としないが、まあでかければそれなりに触り心地もいいかもしれない。くさい、という問題はどうするのだろう。 まあそれはいい。あくまで仮定の話だ。 でだな、思春期になると男性は陰嚢が肥大する。しかしその肥大のしかたには個人差がある。基的にはでかいからいいということもない。わりと邪魔だ。しかし女子

    「巨嚢」という仮定
  • はてな村奇譚23 - orangestarの雑記

    消毒してる絵のイメージ元ネタは、戦後、児童に、シラミ予防のDDTを振りかけているGHQ。 こういうの。http://cocologyama.cocolog-nifty.com/blog/2012/02/ddt-fd67.html あと、消毒している社員は、最初、黒死病医師(ペスト医師 - Wikipedia)をイメージして書いていたのにどんどん適当になっていって、これからだんだん第3使徒サキエルみたいになっていく様をお楽しみください!(投げやり) あと、あのアイコンが、フードかぶってるみたいだったので、なんかセリフで、だけど、もしかしてフードではないのかもしれない。 ※↓ごく普通でない消毒風景の例 サイバーホビー 1/6 WW.II ドイツ軍 M35火炎放射器 プラモデル 出版社/メーカー: サイバーホビー発売日: 2012/07/22メディア: おもちゃ&ホビーこの商品を含むブログを見る

    はてな村奇譚23 - orangestarの雑記
  • 宇宙人が地球にやってくる理由

    昔、宇宙人が地球にやってきました。 地球の土をべたら宇宙に帰れなくなっていましました。 その宇宙に帰れなくなった宇宙人が地球人の先祖です。 宇宙人は昔の仲間が心配で、今でも時々UFOに乗って地球の様子を見に来てます。

    宇宙人が地球にやってくる理由
    Phenomenon
    Phenomenon 2014/09/18
    ちょっとすてき
  • 部屋着がワイシャツの私

    どう?

    部屋着がワイシャツの私
    Phenomenon
    Phenomenon 2014/09/18
    ハイクでやればいいんじゃ…
  • U2って誰?

    飾賚 雷 @kazarai_ikazu U2って誰だよって思ったら、前にREDキャンペーンでinvisibleって曲配ってたバンドだった。invisibleは凄くいい曲だった 2014-09-10 04:35:36

    U2って誰?
    Phenomenon
    Phenomenon 2014/09/18
    すげえ宣伝効果だな
  • 出会って二日目で「結婚で大切なのは血筋です。遺伝を甘く考えてはダメ。容姿は良くて、家柄も良くて、親の教育も十分で、きちんと与えられて育ち、心が貧しくない人を選びなさい」と

    2014-09-17 出会って二日目で「結婚で大切なのは血筋です。遺伝を甘く考えてはダメ。容姿は良くて、家柄も良くて、親の教育も十分で、きちんと与えられて育ち、心が貧しくない人を選びなさい」と諭された話 付き合う人間を選別すること―例えば、社会的スペックとか、容姿の良し悪しとか、経済的にも精神的にも裕福な家庭で育ったかとか、そんな基準ってインターネットとか匿名の場で「なんとなく」語られてはいるものの、目前直球で、しかも親族でもないのに、はっきりと打ちのめすように諭す人にはなかなか出会えないので、正直とてもびっくりした。 私は物心ついた頃から、「自分の血は汚いんだ」と思い込んでいた。いや、今もやっぱり思い込んでいる。精神の病気を患う肉親と生まれた時から同居していて、その人と重ねられ「お前の血はよくない。(周囲を疲弊させるあの人の血が濃いから、ろくでもない)」と言われたことが何度かあったからだ

    出会って二日目で「結婚で大切なのは血筋です。遺伝を甘く考えてはダメ。容姿は良くて、家柄も良くて、親の教育も十分で、きちんと与えられて育ち、心が貧しくない人を選びなさい」と
    Phenomenon
    Phenomenon 2014/09/18
    十分に注意深く読む価値のある文章