2022年12月13日のブックマーク (6件)

  • ユニクロとワークマンで組み立てる冬の散歩道防寒レイヤリング - I AM A DOG

    今週のお題「防寒」なんてあったんですね(odai2)。 冬の防寒は普段着からアウトドアも状況に応じて様々なパターンがありますが、今回は日頃近所の河川敷などをバードウォッチングやカメラを持って散歩する際の防寒について紹介します。 別に散歩なので何を着ても良いのですが、2時間前後、距離にして10km程度歩いていると結構汗をかくこともあります。保温ばかり求めて着込んでしまうと、熱がこもったり汗冷えすることなども……。寒さとオーバーヒートを防ぎつつ快適に歩くことを求めた結果、こんな感じに落ち着いています。 ファストファッション中心のレイヤリング 基的には登山やアウトドア活動の際に用いるレイヤリング(効率的な重ね着)の応用で、それをアウトドアウェアでなくユニクロやワークマンなどのファストファッション中心に組み立てる感じ。 アウトドアウェアを使わない理由ですが、まず普段着として雑に洗濯したいから(特

    ユニクロとワークマンで組み立てる冬の散歩道防寒レイヤリング - I AM A DOG
    Phenomenon
    Phenomenon 2022/12/13
    そのうち山おじさんはゴアテックスとかメリノウールとか素材で服を選び出すからメーカーとか気にしなくなる
  • イスラエル軍、パレスチナ少女を誤って射殺 ヨルダン川西岸

    パレスチナ自治区ヨルダン川西岸のジェニンで営まれたジャナ・ザカルナさんの葬儀に参列した人々(2022年12月12日撮影)。(c)Jaafar ASHTIYEH / AFP 【12月13日 AFP】イスラエルは12日、同国の占領下にあるパレスチナ自治区ヨルダン川西岸(West Bank)の都市ジェニン(Jenin)で、テロの容疑者拘束のための急襲作戦を行っていた軍が、パレスチナ人の少女を誤って射殺したと発表した。 イスラエル軍によると、11日夜、テロ関連の容疑者3人逮捕に向けた作戦を行っていた部隊が、銃撃を受けた。発砲があった方向にある建物の屋根の上にいた武装グループに向けて発砲したところ、少女に銃弾が当たった。部隊側に負傷者は出なかったという。 死亡したジャナ・ザカルナ(Jana Zakarna)さん(16)の親族はAFPに対し、ザカルナさんは飼いを連れ戻すために一人で自宅の屋上に出たと

    イスラエル軍、パレスチナ少女を誤って射殺 ヨルダン川西岸
    Phenomenon
    Phenomenon 2022/12/13
    そんだけ狙撃で頭と胸にあてまくってて誤射はないだろ。タイトルでイスラエルの言い分を垂れ流すのはやめろ。
  • 複数警察官、留置の男性を暴行か 身体拘束、後に死亡 愛知県警 | 毎日新聞

    愛知県警岡崎署(同県岡崎市)の留置場で無職男性(43)が勾留中に死亡した問題で、身体を拘束された状態の男性に、複数の署員が暴行していた疑いがあることが、県警関係者への取材で判明した。特別公務員暴行陵虐容疑に当たる可能性があり、県警は署員らから事情を聴くなどして調査している。 関係者によると、留置保護室内に設置された監視カメラに、複数の署員が横たわる男性に対し暴行するような様子が映っていた。それぞれ入室した際、問題の行為があったという。けがは確認されていない。男性は暴れるなどしたため保護室に移され、ベルト手錠や捕縄といった「戒具…

    複数警察官、留置の男性を暴行か 身体拘束、後に死亡 愛知県警 | 毎日新聞
  • 恋する五分前仮説 - 植下 | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    恋する五分前仮説 - 植下 | 少年ジャンプ+
  • 米国立研、核融合で投入上回るエネルギー放出か-政府重大発表と報道

    Instruments are viewed inside the target chamber at the National Ignition Facility (NIF) at the Lawrence Livermore National Laboratory in Livermore, California, U.S. Photographer: TONY AVELAR 米エネルギー省が所管するローレンスリバモア国立研究所の研究者らが、核融合炉の燃料から投入を上回るエネルギーが出力される状態を初めて達成したと事情に詳しい関係者1人が明らかにした。温室効果ガスが発生しないクリーンな商業用核融合発電の実現に向け画期的な一歩となる可能性がある。 水素同位体の燃料を詰めたペレット(小球)に世界最大の装置から大出力レーザーを照射し、発生したプラズマを爆縮させることで、核融合反応を引き起こす

    米国立研、核融合で投入上回るエネルギー放出か-政府重大発表と報道
  • 鹿児島のニュース|MBC NEWS|南日本放送

    鹿児島県交通取締り情報2025年4月4日(金) 鹿児島県交通取締り情報2025年4月4日(金)【国道3号】信号無視【国道10号】ー【鹿児島市内】飲酒運転…

    鹿児島のニュース|MBC NEWS|南日本放送