タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (114)

  • @IT:Windows TIPS --TIPS:ネットワークのバインド順序を制御する方法

    Windowsネットワーク環境で、ファイル共有やプリンタ共有サービスを提供したり(サーバ側)、それらのサービスを利用したりする場合(クライアント側)、SMB(Server Message Block)というネットワーク サービス プロトコルが利用されている。これはアプリケーション層レベルのプロトコルであるが、その下位のトランスポート層のプロトコルとしては、NBT(NetBIOS over TCP/IP)、NetBEUI、IPX/SPXの3つのうちのいずれかを利用することができる。ユーザーはそれぞれのネットワーク環境に応じて、適切なトランスポート層プロトコルを1つか2つ組み合わせて使うことになるだろう。Windows NTやWindows 9xを使ったネットワークではNetBEUIを使うことも多かったが、インターネットが普及するにつれ、これにNBTを組み合わせたり、もしくはNBTだけを使った

  • 第12回 使い勝手が大幅に向上したWindows 7のワイヤレス機能

    Windows 7の新機能「SoftAP」と「Virtual Wi-Fi」 続いて、機能面の改良について取り上げることにしよう。まず、Windows 7が動作するコンピュータそのものを無線LANのアクセス・ポイントとして動作させる、SoftAP(ソフトウェア・アクセス・ポイント)とVirtual Wi-Fiについて解説する。 SoftAPとは、Windows 7が動作して無線LANを利用しているコンピュータが、IEEE802.11無線LANのアクセス・ポイントとして振る舞う機能だ。一般的には、インターネット接続手段を持つコンピュータが、それをほかのコンピュータやiPod touchといった携帯情報端末などと共用する際に利用する。 固定的にインターネット接続回線が存在する状態であれば、それが光ファイバやxDSLのような有線接続でも、あるいは携帯電話/PHS/WiMAXなどを用いる無線接続でも

    第12回 使い勝手が大幅に向上したWindows 7のワイヤレス機能
  • @IT:/procによるLinuxチューニング [後編](2/4)

    /procによるLinuxチューニング [後編] ~ /proc/sysの主要パラメータ群総解説 ~ 遠田 耕平 2002/12/17 /proc/sys/fsディレクトリ /proc/sys/fsには、ファイルシステム関連のチューニングパラメータが集められています。 file-max システム中のオープンファイル管理データの最大数を指定できます。 file-nr file-nr内のパラメータはそれぞれ、オープンされているファイル数、空きファイル管理データの数、システム中のオープンファイル管理データの最大数(file-maxと同じ)を示します。 ファイルのクローズ時には、使っていたファイル管理データを即座に解放するのではなく、いったん(次の機会に使えるように)取り置きます。この取り置かれている管理データの数が、2番目の数値となります。 inode-state、inode-nr inode-

  • ノートPCのTCP/IP設定を簡単に切り替える方法(netshコマンドを使ったネットワーク設定の高速切り替え)

    対象OS:Windows 2000 Professional/Windows XP Professional/Windows XP Home Edition/Windows 2000 Server/Windows 2000 Advanced Server 解説 DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)が一般的ではなかったその昔、IPアドレスやサブネット・マスクを始めとするTCP/IP設定はすべて手作業で行うのが一般的だった。このため、間違えて他人と同じIPアドレスを割り当ててトラブルになったり、ゲートウェイ・アドレスを間違えて通信できなかったりといった問題がよく起こっていたものだ。DHCPは、こうしたTCP/IPが抱える厄介な問題を解決してくれた。ネットワークに参加するクライアント側では、自身がDHCPクライアントである旨の設定を行っておけば、ネッ

    ノートPCのTCP/IP設定を簡単に切り替える方法(netshコマンドを使ったネットワーク設定の高速切り替え)
    Phinloda
    Phinloda 2012/02/09
    ローカルエリア接続の設定を複数保存して簡単に切り替える方法
  • 【リモートワーク自由自在】Windowsリモートデスクトップ接続のポート番号を変更してよりセキュアにする

    Windows 10のリモートデスクトップ接続は、リモートからコンピュータへ接続してデスクトップ環境を利用するためのサービスで、リモートワークなどでよく利用されている。 ローカルのネットワークだけでなく、VPN回線などを通して、離れたネットワーク環境にあるPCにリモートでサインインして、利用しているユーザーも多いのではないだろうか。だが、イントラネット上で利用する場合と違って、インターネットを介して利用する場合はセキュリティに注意しなければならない。 特に、Windows 10を直接インターネット上に公開し、リモートからいつでもリモートデスクトップ接続できるようにしているようなユーザーは注意が必要だ。というのも、リモートデスクトップ接続では、ユーザー名とパスワードさえ一致すれば、簡単にサインインできてしまうからだ。 このような事態を防ぐには、少なくともリモートデスクトップ接続やターミナルサ

    【リモートワーク自由自在】Windowsリモートデスクトップ接続のポート番号を変更してよりセキュアにする
  • Windows TIPS -- Knowledge:オートコンプリートの「パスワード保存」ダイアログを理解する

    Ver.5.0以降のIE(Internet Explorer)では、Webページ上のフォームに入力されたデータを履歴として記録しておき、次回以降の入力では、履歴から入力候補を選択可能にするという「オートコンプリート」の機能が追加された。これにより、例えばユーザー名やパスワードを入力する必要があるサービスでも、ユーザー名の最初の文字を入力するだけで、完全なユーザー名の入力候補が表示されるようになる。またこの際には、パスワードも履歴として記録しておくことが可能で、パスワードの情報が履歴として記録されているときには、Webページの入力フォームにユーザー名を入力した時点で、対応するパスワード文字列がパスワード欄に自動的に挿入される。 つまりこの機能を使えば、ユーザー名やパスワードをいちいち覚えておかなくても、IEの履歴まかせにできるというわけだ。従来は、サイトごとにユーザー名とパスワードをメモして

  • Windowsインストーラ起動時のエラーを解消する

    Windowsインストーラは、ハードディスクにファイルをコピーするとともに、レジストリ情報を更新している。何らかの理由からこれら両者の間で不整合が起こると、以後、インストール処理が実行できなくなる場合がある。不整合を起こしたアプリケーションの情報をクリーンアップする無償ツールが公開されている。 解説 Officeなどのマイクロソフト製品は、Windowsインストーラと呼ばれるインストール・プログラムを利用して、アプリケーションをハードディスクにインストールするようになっている。最近では、マイクロソフト以外の製品や、脆弱性の修正プログラムの中にも、このWindowsインストーラを利用するものが増えてきた。 Windowsインストーラは便利なプログラムなのだが、何かの拍子にインストール処理に失敗すると、ファイルとレジストリが不整合を起こし、以後Windowsインストーラが起動時にエラーを発生す

    Windowsインストーラ起動時のエラーを解消する
    Phinloda
    Phinloda 2010/01/03
    「選択した機能は現在使用できないネットワークリソースにあります」の解決方法
  • Rails で、Controller に定義されている action を一度に取得する方法はありますか? - QA@IT

    IT 会議室 Indexリンク Windows Server Insider Insider.NET System Insider XML & SOA Linux Square Master of IP Network Java Solution Security & Trust Database Expert RFID+IC リッチクライアント & 帳票 Server & Storage Coding Edge @ITクラブ Cafe VB業務アプリケーション開発研究 @IT SpecialPR

    Phinloda
    Phinloda 2009/11/20
    Error sending end packet
  • 特権ユーザーの安全性向上を行うsudoの設定例

    コマンドの実行履歴を残す sudoでは、コマンド実行ごとに実行結果がログに保存される。そのため、sudoで「いつ、だれが、どこから、どのコマンドを実行した」を知るためには、保存されたログを参照すればよい。 例えば、「sudoless /var/log/secure」を実行した場合、syslogを介して以下の内容がログファイル/var/log/messagesに保存される。 Oct 8 03:35:19: atmarkit sudo: kimu : TTY=ttyp7 ; PWD=/home/kimu ; USER=root ; COMMAND=/usr/bin/less /var/log/secure

    特権ユーザーの安全性向上を行うsudoの設定例
  • 開発コアメンバが語るRubyの今とこれから(前編) - @IT

    Ruby 1.9は移行準備オッケー @IT yuguiさんは、2009年2月のDeveloper's Summitの講演で、そろそろRuby 1.8系から1.9系への移行を始めるべきだと主張されてましたね。 園田裕貴氏。裕貴のピンイン表記である「yugui」のハンドル名で知られている。Ruby 1.9系統リリースマネージャで、Rubyコミッタ。1981年生まれ。著書に『初めてのRuby』(オライリージャパン)がある。最近はRailsアプリケーションをよく書いているという yugui ええ、一般のRubyユーザーはRuby 1.9への乗り換えは慎重にという立場の人もいますけど、私はそろそろ移行を考える時期だと思います。 @IT もう1.9に移行してもオッケーだと。 yugui もう根的な仕様が変わることはないという意味でオッケーです。2007年12月に出た1.9.0は、仕様が煮詰まっていな

    Phinloda
    Phinloda 2009/07/26
    まつもとゆきひろ氏、笹田耕一氏、yugui氏 が Ruby 1.9 を語る
  • @IT:Linux起動の仕組みを理解しよう[rcスクリプト編]

    今回は、前回紹介し切れなかったrcスクリプトについて解説する。rcスクリプトも、理屈を理解してしまえば容易に管理できる。管理方法のついでに、rcスクリプトの書き方もマスターしてしまおう。 前回のLinux起動の仕組みを理解しよう[init/inittab編]では、カーネルがinitプロセスを起動して、さまざまな処理を行うことを説明しました。今回は、各種サービスの起動を行うrcスクリプトについて見ていきましょう。 rcスクリプトの管理の仕組み rcスクリプトは、Windowsのautoexec.batに相当すると考えればいいでしょう。もちろん、rcスクリプトとautoexec.batでは異なる点があります。rcスクリプトは、対応する作業ごとに1つずつ、複数のファイルで構成されています。また、ランレベルごとに実行するrcスクリプトを変えることができます。 rcスクリプトの実体は、/etc/in

    @IT:Linux起動の仕組みを理解しよう[rcスクリプト編]
  • Eclipse 3.5 Galileoの「実に面白い」新機能とは

    Eclipse 3.5 Galileoの「実に面白い」新機能とは:ユカイ、ツーカイ、カイハツ環境!(6)(1/3 ページ) 2009年6月24日に、オープンソースのIDE(統合開発環境)「Eclipse」の最新版であるEclipse 3.5、コードネーム「Galileo」の正式版がリリースされました。稿では、その新機能を紹介します。 「Io」ではなく、「Galileo」なのは、なぜ? 私事ではありますが、最近、「MR.BRAIN」というTVドラマにはまっています。MR.BRAINは、脳科学者である主人公が脳科学を使って、トリックが仕掛けられた難事件を解決していくという内容ですが、少し前に流行った福山雅治主演の科学者「ガリレオ」が難事件を解決するTVドラマを彷彿とさせる内容で、毎週楽しみにしています。 さてガリレオといえば、Javaの世界ではEclipse 3.5のコードネームGalile

    Eclipse 3.5 Galileoの「実に面白い」新機能とは
  • 「JSFの画面を別ウィンドウで表示したい」(1) Java Solution - @IT

    IT 会議室 Indexリンク Windows Server Insider Insider.NET System Insider XML & SOA Linux Square Master of IP Network Java Solution Security & Trust Database Expert RFID+IC リッチクライアント & 帳票 Server & Storage Coding Edge @ITクラブ Cafe VB業務アプリケーション開発研究 @IT SpecialPR

  • EclipseやSpringで使われている基盤技術OSGiとは (1/3) - @IT

    読者の皆さんは、「OSGi」という技術を耳にしたことはありますか? ソフトウェア統合開発環境の1つ「Eclipse」のコア技術というとピンと来る方も多いと思います。稿では、ここ数年さまざまなアプリケーションの(SpringやJBoss、GlassFishでも)基盤技術として採用されているOSGiについて解説します。 日企業も多数参加している「OSGi Alliance」 OSGiを一言でいうと、「Javaモジュールの動的追加や実行を管理するための基盤システム」です。この基盤システムの仕様をOSGi Service Platform仕様として、非営利団体であるOSGi Allianceが規定しています。 このOSGiの仕様を規定するOSGi Allianceは、1999年に「Open Service Gateway Initiative」という名称で設立されました。「Gateway」とい

  • Linux Kernel Watch 5月版 Firefoxのプチフリーズ問題から始まった大論争(1/2) − @IT

    5月版 Firefoxのプチフリーズ問題から始まった大論争 小崎資広 2009/6/1 今回メインのネタとして取り上げたFirefoxの「プチフリーズ問題」ですが、その後調べたところ、WindowsMacでも問題になっているようですね。「firefox sqlite」で検索するといっぱいヒットしました。 今回の件は、アプリケーションのミスでもカーネル側で無理やり何とかしてしまうLinuxの実利主義の真骨頂が表れたんじゃないかと僕は思っています。皆さんはどう思いますか? それでは、どうぞ! それはFirefoxのプチフリーズ問題から始まった すでに各方面で話題になっていますが、2.6.30のマージウィンドウでext3のトピックが荒れに荒れ、とんでもない騒ぎが起こっていました。 問題の発端は、あるFirefoxのbugzillaエントリから始まりました(注1)。「Linux版Firefoxを

  • Rails で、Controller に定義されている action を一度に取得する方法はありますか? - QA@IT

    IT 会議室 Indexリンク Windows Server Insider Insider.NET System Insider XML & SOA Linux Square Master of IP Network Java Solution Security & Trust Database Expert RFID+IC リッチクライアント & 帳票 Server & Storage Coding Edge @ITクラブ Cafe VB業務アプリケーション開発研究 @IT SpecialPR

  • @IT:Windows TIPS -- Hint:FAT→NTFSにファイル・システムを変換する

    Windows NT系列のOSでは、アクセス制御機能を強化したNTFSファイル・システムを利用可能である。 FATファイル・システムは、MS-DOSにおけるファイル管理方式として広く普及したものだ。Windows 9x系列のWindowsWindows 95/Windows 98 SE/Windows Me)までは、ファイル・システムとしてこのFATのみが利用可能であった(MS-DOSの時代に開発されたFATから比べると、大容量ディスクへの対応やロング・ファイル名への対応など加えられているが、基的な構成は変わらない)。 これに対しWindows NTでは、FATに代わる新しいファイル・システムとしてNTFSが開発された。個人利用を前提として設計されたFATに比較し、NTFSでは、よりミッション・クリティカルな用途にも耐えるように、セキュリティの強化や信頼性の向上などを目的とした数々の新

  • @IT:Windows TIPS -- Knowledge:NTPでネットワーク全体のマシンの時刻を合わせる

    対象OS:Windows 2000 Professional/Windows XP Professional/Windows XP Home Edition、Windows 2000 Server/Windows 2000 Advanced Server ネットワーク全体での時刻同期は必須の機能 ネットワーク上に多数のマシンが存在していて、それらの間で共同作業を行う場合、各マシンが内蔵しているシステムクロック(リアルタイムクロック、RTC)をすべて同じになるように揃えておくのは非常に重要なことである。 ファイルのタイムスタンプがずれていれば、更新日時順にソートしたり、ファイルの新旧を区別して動作するようなユーティリティ、例えばバックアッププログラムや、プログラムの開発過程で使われるmakeコマンド(ファイルの修正時刻を調べて、新しいものだけ再コンパイルするためなどに使われる)が正しく機能し

    @IT:Windows TIPS -- Knowledge:NTPでネットワーク全体のマシンの時刻を合わせる
  • フリーのライブラリを使いPDFを生成する

    TIPSで紹介するiTextは、PDFJavaで扱うためのライブラリです。これを使えば、PDFファイルを作成したり、ブラウザにPDFを出力したりすることができます。しかもiTextはオープンソースで開発されており、使用に際してはMPLまたはLGPLのいずれかのライセンスを選択できます。 セットアップ iTextはjar形式のライブラリのため、必要なファイルをクラスパスへ追加するだけで利用できます。iTextの体は、itext-x.x.jaです。これを以下のURLよりダウンロードしてください。 ・ http://www.lowagie.com/iText/download.html ダウンロードできたら、このjarファイルをクラスパスへ追加します(最も簡単な方法は、Javaの拡張ディレクトリへjarファイルをコピーすることです)。 これだけでiTextは利用可能ですが、体には日語フ

    フリーのライブラリを使いPDFを生成する
    Phinloda
    Phinloda 2009/04/03
    サンプルコード
  • Windowsにおけるhostsとlmhostsの違い

    Windowsネットワークでの静的な名前解決の手段には「hosts」と「lmhosts」という2種類のファイルがある。hostsはTCP/IPの一般的な名前解決の手段の1つで、NBT系のサービスでも利用されている。lmhostsは、主にNetBIOS名とIPアドレスの対応付けに利用されている。 解説 Windowsネットワークで利用されるプロトコルには、大きく分けてNetBIOS系のプロトコルと、TCP/IP系のプロトコルがあり、その目的に応じて使い分けられている。もともとこれらのプロトコルはまったく別のものであり、Windows OSに附属するコマンドは主にNetBIOS系(SMBやMS-RPCなどを含む)で動作するように作られているものが多かったが(コマンドの操作対象として「\\サーバ名」という形式の指定をするものは、NetBIOS系のことが多い)、現在では両者は巧みに組み合わされ、ユ

    Windowsにおけるhostsとlmhostsの違い