タグ

soundに関するPhysのブックマーク (4)

  • 藤本健のDigital Audio Laboratory

    前回、イコライザを用いて高域だけを残したソースをMP3にエンコードした結果、それなりに高域成分を含むMP3ファイルを生成できることを実験した。その結果、高域をある程度ブーストした上で、MP3にエンコードすると音質が多少補正されるのではないかという仮説が考えられる。実際、そうしたことを試みているマスタリングエンジニアもいるようだが、どのようなことになるのか試してみた。 ■ エンコード前段の高域ブーストに意味はあるか? 第200回の記事では、CakewalkのSonitus EqualizerというパラメトリックEQをハイパスフィルタとして用い、低域をバッサリ落とした音をMP3にエンコードした結果、面白い結果が見えた。固定ビットレートで試した場合、128kbpsでは、どうしても16kHz以上の音が消えてしまうが、192kbps、256kbpsの場合、それなりによい結果となり、イコライザ処理をし

    Phys
    Phys 2009/12/31
  • 何かPCで任意の周波数で正弦波の音を発することが出来るアプリはありませんか?(質問難しいですがお願いします。) - ↓こんな感じでし... - Yahoo!知恵袋

    何かPCで任意の周波数で正弦波の音を発することが出来るアプリはありませんか? (質問難しいですがお願いします。)

    何かPCで任意の周波数で正弦波の音を発することが出来るアプリはありませんか?(質問難しいですがお願いします。) - ↓こんな感じでし... - Yahoo!知恵袋
  • スピーカーの振動でモンスターのように変貌するコーンスターチのムービー

    トウモロコシを原料としたでん粉で材などに使われるコーンスターチを水と混ぜて、スピーカーの上に置く実験ムービー。水が合わさって粘性のある非ニュートン流体となっているコーンスターチが、スピーカーの振動によって生きているかのようなウネウネとした奇妙な動きを見せています。 詳細は以下から。 30Hzで振動するスピーカーの上に置いたコーンスターチと水。 YouTube - Non-Newtonian Fluid on a Speaker Cone こちらもコーンスターチをスピーカーに乗せたムービー。水面に模様が浮かび上がっています。 YouTube - Cornstarch and vibrations 80Hzで振動。液状のモンスターが現実にいたらこんな感じで動くのでしょうか。 YouTube - cornstarch lifeform 80Hz 200Hz。うごめくコーンスターチが見られます。

    スピーカーの振動でモンスターのように変貌するコーンスターチのムービー
  • FlawTipsの音的ウェブ(ドレミの音階(平均律)に対応した周波数の表)

    「音」関連の事柄を図や音を使って紹介しています。 音的ブログで書き綴った膨大な記事をウェブ化してみました!サイト内の検索も出来ます。 サイトに掲載されているページのリストです >>>サイトマップ<<< エフェクタ - シンセサイザ - 周波数 - ノイズ - 波形 - 倍音 - 声 - 共鳴 - 平均律と純正律 - ステレオ・メーター - 屋外の音 - 耳の特性 - 音と脳 - 音楽の効用 - デジタル・サンプリング - 波形編集ソフトウェア - 音の歪み - 真空管 - VST,SynthEdit - ボコーダ - 変調 - 波形に変化を与える1 - 波形に変化を与える2 - 波形に変化を与える3 - 偶数倍音列と奇数倍音列 - Waveshaper - 日古来の音階 - 沖縄民謡、古典音楽 - 三線 - YMO - デジタル・オーディオ・ワークステーション - メロディー・パイプ -

    Phys
    Phys 2008/05/12
  • 1