2016年10月23日のブックマーク (10件)

  • 慣らし保育もあと1日 - ハイスペ女子( )のよこしまな所感

    息子が保育園に行き始めて3週間が経ちました。 私の復職ももうまもなくに迫っており、慣らし保育は残すところあと1日になりました。 出欠状況 10月3日から保育園に通いはじめて、ここまで平日は14日ありました。さてその14日間の出欠状況はどうだったかというと… 出席→7日 早退→2日 欠席→5日 でした。体調が良い日となにかしら良くなかった日が半々ですね。 早退は途中で高熱が出て呼び出された日です。 実は21日金曜日も高熱でお呼び出しされたばかりです。明日月曜日の彼の体調は一体どちらでしょうか…! できること増えた まだ実質10日も通えていませんが、「出来ることが増えたなあ!」と素直に感じます。 例えば… 椅子に座ってを読む(そもそも嫌いだったのに!) コップで液体を飲む(ビチャビチャにしていたのに!) 汁物を口にする(味噌汁などの汁物は一切口にしなかったのに飲むように!) 出かけるときに

    慣らし保育もあと1日 - ハイスペ女子( )のよこしまな所感
    Pikky
    Pikky 2016/10/23
    2日に一回休み・早退は働いていたらきっついですね汗 きっと慣れてもう少しマシになりますよ
  • ダメ母なわたしが仕事がなくても土曜保育を利用する3つの理由 - 時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那

    月曜日から金曜日まで時間に追われながら仕事をして、土日祝祭日を子どもや家族のために費やす日々 20代ならそれも良かった アラサーになった今、 とってもヘトヘトです。 夜更かしできる週末の前夜に夜更かしできない 寝坊していいはずの週末の朝方に子どもたちにたたき起こされる 育児仕事育児ばっかりでもう嫌! 母業なんてもう嫌! 休みの日に休めないのが苦痛! ダメ母でもいいからダラダラ夜更かししたいし昼までぐっすり寝ていたいです。 どうして育児中の土日祝祭日休みってこんなにもハードなんでしょう。 夫が仕事や出張で家にいない日の3人育児がどうしても辛い。 なんだか片付かない部屋に胸がざわざわ、可愛いはずの我が子にイライラ いつもなら勢いと気力でなんとかなっていたはずなのに、追い詰められたわたしは心も体もゾンビになっていきました。 mikumama.hatenablog.com 我が子を土曜保育に預

    ダメ母なわたしが仕事がなくても土曜保育を利用する3つの理由 - 時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那
    Pikky
    Pikky 2016/10/23
    保育園に預けても家事してるなんて、やっぱりママですね!私だったら…
  • Loading...

    Loading...
    Pikky
    Pikky 2016/10/23
    昔買ってたな〜、子どもとお揃いのヤツ買いたい笑
  • ガラガラくじが1時間の行列だったら並ぶ?並ばない? - イケメン息子とぐうたら猫の成長見守りブログ

    皆様、こんにちは。 10月も下旬になり、町はどこにいっても徐々にハロウィンな雰囲気になりつつあります。私がよく遊びに行く、東京ドームシティでもハロウィンのイベントをやっていまして、その1つに買い物をしたら補助券がもらえて、くじ引きができますよーっていう、よくあるキャンペーンをやっていたんです。 ウルトラハロウィンパーティ抽選キャンペーン 10月末までやっているハロウィン企画、ウルトラハロウィンパーティでは、ウルトラマンとコラボして様々なイベントを行っています。 ヒーローショーやパレードもやっているのですが、残念ながら息子はまだウルトラマンに興味がないので特に参加はしませんでした。 その中で行われている抽選キャンペーンが、公式から引用すると、こんなやつです。 期間中、対象店舗で1,000円ご利用毎に一枚「抽選補助券」を配布。 3枚集めると抽選(ガラガラくじ)に1回参加いただけます。 出典:ウ

    ガラガラくじが1時間の行列だったら並ぶ?並ばない? - イケメン息子とぐうたら猫の成長見守りブログ
    Pikky
    Pikky 2016/10/23
    うちも同じクジやりました笑 うちは6回やって、もちろん全部ハズレでした汗
  • 【はてなブログ】エントリーページのアイキャッチ画像を変更する - Rinのシンプル生活

    2016 - 10 - 23 【はてなブログ】エントリーページのアイキャッチ画像を変更する ブログの引っ越し ミニマリスト にはなれないけれど、モノを極力増やさないシンプルな暮らしを心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に日々の生活を綴っています。 今回はライフスタイルネタではございません。 エントリーページの画像変更 7月に はてなブログ にきて、もうすぐ4か月になります。 その間に、何度か「 はてなブックマーク 」のエントリーに掲載されました。 ありがたいことです。 その時に、ここに掲載されている画像が上手く表示されないことがありました。 記事を書く時に、編集オプションで アイキャッチ 画像を指定しても表示されなかったのです。 やり方を「 はてな サポート」に問い合わせると、丁寧に教えてくれました。 はてなブックマーク 上でサムネイルが表示されないとの お問い合わせでよ

    【はてなブログ】エントリーページのアイキャッチ画像を変更する - Rinのシンプル生活
    Pikky
    Pikky 2016/10/23
    Chrome使ってない…そんな色々拡張があるなら使ってみようかしら
  • 抗がん剤、ハラヴェン2回目が終わり。 - ちょっとガン再発闘病・姑と同居それでも手作りハッピーブログ

    前回同様に、2回目の抗がん剤も点滴しました。 吐き気止め15分、ハラヴェン5分、生理塩水10分です。 身体の中を冷たい液が流れていくのを感じるものの、それぞれの特徴もあまり感じず。。。で、ハラヴェンの時はマジマジと100ミリリットル程の容器を見つめて、「これひとつが13万円位?!」と思えて、最後の一滴も無駄にして欲しくないと視線に強く出ていたかもしれません。 忘れてはいけませんよね!3割以外は健康な方の保険料を使わせて貰ってます、感謝ですm(__)m そのハラヴェンの点滴の時に、指先と口の中の痺れが強くなった気がしました。 どうやら痺れの副作用が私自信出やすいようです。 そして、帰宅後直ぐとてもお腹がすいて、その後からは、少し欲も落ちます。 法事があり、施主の義母は評判のうなぎ弁当をとってくれたのですが、味が余り分からない寂しさ(ToT)でも滋養!!昼と夜でべました。 母乳あげてる娘

    抗がん剤、ハラヴェン2回目が終わり。 - ちょっとガン再発闘病・姑と同居それでも手作りハッピーブログ
    Pikky
    Pikky 2016/10/23
    たまには自分に甘く緩くしないと持ちませんよね笑
  • 絵本【いもとようこ の「きつねのがっこう」は大人にも響くと思う 】 - ちゃぼママどたばたブログ

    大好きないもとようこ先生の絵を読んで久々に頭がぐわわわーんとなった話 書店に立ち寄った時の事です。 Twitterで、 「書店に平積みになっているからといって、〝良い絵”とは限らない」 と話題になっていたことを思い出しました。 ちょっと絵コーナーを見てみよう。 よく目立つ場所ではなく、少し離れたところに平積みになっている絵に目が留まりました。 だいすきな「いもとようこ」さんの絵でした。 いもとようこ先生の絵には中学生の頃に図書館で出会いました。 それ以前にもきっと読んだことがあったたと思うのですが、絵コーナーで「これはかわいくて面白い」と読み漁ったのはその時が初めてです。 当時美術部だった私はポスター制作のヒントを絵から探すことが多かったです。 分かりやすくて色鮮やかで、夢がある。 絵の世界は私の好きなものが沢山詰まっていました。 いもとようこ先生にそんなときに出会って『

    絵本【いもとようこ の「きつねのがっこう」は大人にも響くと思う 】 - ちゃぼママどたばたブログ
    Pikky
    Pikky 2016/10/23
    私もふとしたときに触ってしまうんですよねー、気を付けなきゃ
  • モノが減ると心は潤う。簡単「断捨離」生活を読んで - Rinのシンプル生活

    2016 - 10 - 23 モノが減ると心は潤う。簡単「断捨離」生活を読んで 愛読書 ミニマリスト にはなれないけれど、モノを極力増やさないシンプルな暮らしを心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に日々の生活を綴っています。 昨日は、娘のところへ出かけてきました。 終電間近に帰って来たので、なんだか少しぐったりです(笑) その時のことは、明日書きたいと思います。 さて、先週読んだこちらの モノが減ると心は潤う 簡単「断捨離」生活を読んで Amazon より リビング、キッチン、バストイレまで、元の断捨離ハウス・自宅を全大公開!  「不快・不要・不適」を大掃除すると、人生が激変します!  心地いい暮らしを持続するためのヒント満載!! 大人の一人暮らしのヒントを散りばめたです。 一人暮らしと、家族との暮らしは違うけれど、根は同じです。 自分軸をもって、せっせと断捨

    モノが減ると心は潤う。簡単「断捨離」生活を読んで - Rinのシンプル生活
    Pikky
    Pikky 2016/10/23
    ドイツ人の考え方に納得してしまいました!
  • 国立大附属のお受験の季節のようです - パパパッとパパ

    2016 - 10 - 23 国立大附属のお受験の季節のようです 雑記 教育 スポンサードリンク 我が家は文京区に住んでいます。文京区はご存知の通り、文教地域として有名です。 文京区の不動産屋に貼ってある物件の売り文句はだいたい「◯◯小の学区内!!」から始まります。公立小学校でも有名なところがあって、わざわざその小学校目当てに引越しをする家庭が多いみたいです。国立大付属の小学校(お茶の水・筑波大・東京学芸大)も三校あるし、教育に熱い地域です。 また、これらのうちお茶の水女子大と、東京学芸大は幼稚園もあります。お茶の水女子大については幼稚園とは別に認定こども園もあります。 お受験の季節のようです。 先週教育の森公園という丸の内線茗荷谷駅近くの公園に遊びに行ったところ、公園近くの歩道に人だかりができていました。 何かと見てみれば、ビシッとスーツを着たママ・パパが問題集を漁っていました。教育の森

    国立大附属のお受験の季節のようです - パパパッとパパ
    Pikky
    Pikky 2016/10/23
  • パンダが見れる動物園”神戸私立王子動物園”へ行ってきました - ベランダでみる夢は

    お出かけするのにちょうど良い季節になってきたので、今日は神戸市にある『神戸私立王子動物園』に息子を連れて行ってきました。 この動物園は市が運営している動物園なのでとにかく入場料が安いことで有名です。 幼児・小学生・中学生はなんと入場無料。高校生以上の大人でもひとり600円という、我々のような貧乏家族にとっては神のような動物園でございまして、4ヶ月に1度のペースで足を運んでおり大変お世話になっている動物園です。 しかもこの入場料で貴重動物であるパンダも見れちゃうって言うんだから驚きです。 もちろんパンダ以外にも動物園といったらこの動物でしょ!という動物は大体見れますし、その他にもちょっとした遊園地や資料館、それから異人館なんかも見れてしまうのでお得です。 なんだか通販のCMみたいになってきましたが、とにかくなんでもありの動物園『神戸私立王子動物園』を写真と一緒に紹介していきます。 それではい

    パンダが見れる動物園”神戸私立王子動物園”へ行ってきました - ベランダでみる夢は
    Pikky
    Pikky 2016/10/23
    神戸にもパンダいたんですね!