タグ

地震対策に関するPinesのブックマーク (13)

  • 小中学生の生存率99.8%は奇跡じゃない

    岩手県釜石市では、市内の小中学生、ほぼ全員が津波の難を逃れた。多くの人たちは、これを「奇跡」と呼ぶ。しかし、そうではない。教育で子どもたちが身につけた対応力が「想定外」を乗り越えさせた。★英訳版はこちら ⇒ http://p.tl/UDIF 死者の声に耳を傾ける 最初にある少女のことを書かせていただきたい。私は、岩手県釜石市の小中学校で先生方とともに防災教育に携わって8年になる。「どんな津波が襲ってきてもできることがある。それは逃げることだ」と教えてきた。特に中学生には「君たちは守られる側ではなく、守る側だ。自分より弱い立場にある小学生や高齢者を連れて逃げるんだ」と話していた。今回の震災では、多くの中学生が教えを実践してくれた。 ある少女とは、私が教えた中学生の一人だ。彼女は、自宅で地震に遭遇した。地震の第一波をやり過ごした後、急いで自宅の裏に住む高齢者の家に向かった。そのおばあさんを連れ

    小中学生の生存率99.8%は奇跡じゃない
    Pines
    Pines 2011/04/23
    これはすばらしい。
  • 余震 2 | 研究室日記 Heaven helps those who help themselves. 天は自ら助くる者を助く

    昨晩、大きな余震があり、今日16時頃・・・ようやく電気が復旧しました。。。 昨日の帰り、近所のコンビニに震災後初めてアイスが入荷されたのをみて ちょっと復興の兆しを感じてすっごく嬉しい気持ちになった。 ニコニコ顔でアイスを冷凍庫に入れてるバイト君を見て ますますうれしくなった。 その90分後…大きな余震。 そして、停電。 バイト君が嬉しそうにアイスを詰めていた光景を思い出し なんとも言えない気分になった。 ************************** 自宅でテレビを見てたら、緊急地震速報。 帰宅時に、マロンの様子が変だったこともあり (普段私に興味無いくせに、なんか異様に甘えてきた) 嫌な予感がしていたのだが…。 予感的中である。 揺れが始まり、ほどなく停電。 次第に揺れは大きくなった。 家の中で1番安全なベッドに移動し、揺れがおさまるのを待った。 前回と違い、1人で夜中で停電…

    余震 2 | 研究室日記 Heaven helps those who help themselves. 天は自ら助くる者を助く
    Pines
    Pines 2011/04/11
    生活に密着した防災対策,"上に立つ人間がオロオロするのが一番まずい。"という信条がすばらしい。真似したい。
  • 被災地向け、1m廃材燃やせるまきストーブ開発 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    家具・雑貨製作の「工房ジオ・パラダイス」(長野県小諸市)は、使われなくなったプロパンガスボンベを利用したまきストーブ「暖助(だんすけ)」を開発した。1メートルほどの長さの廃材をくべることができ、東日巨大地震や県北部地震の被災地で使ってほしいと訴えている。 暖助は、横約1・3メートル、高さ約70センチ、重さ約40キロ。横にした廃プロパンガスボンベの内部で、廃材を燃やせるように加工したシンプルなまきストーブだが、30畳ほどの広さを暖めることができる。ボンベの上部に鉄板を取り付け、やかんでお湯を沸かしたり、フライパンで調理したりすることも可能。給湯カートリッジを内蔵しているため、ノズルで浴槽などと接続すれば、水を循環して温められる。 避難所で亡くなるお年寄りがいることを報道で知った同社の青野剛三代表(53)が、「被災者には暖房や、温かい事が必要」と暖助の製作を決意。16日から取りかかり、20

  • 東北関東大震災で義心を感じる人へ 持続不可能な感情と継続可能なシステムについて - じゃがめブログ

    突然ですが、ほんの少しだけ私語りを。 今から16年前の1995年1月17日、私は阪神淡路大震災を経験しました。 当時の我が家は尼崎市にあり、最も損壊の大きかった地域からはやや遠かったのですが、それでも家は半壊しライフラインは完全に寸断されました。最も復旧が早かった電気でも数日、遅かった水道・ガスは数ヶ月間停止したままでした。 学校に行くために自転車で訪れた神戸の街は散々な様子で、倒れるところを想像したこともない高速道路が横転し、ビルが横倒しになる。当然のごとく交通網は完全に寸断され、大阪−神戸間を結んでいた阪急・JR・阪神は全て不通となりました。また、当時最寄り駅であった阪急伊丹駅駅舎のタミータウン(当時・現在は阪急伊丹リータ)は完全に壊滅し、目にしたときはショックで目眩がしたものです。 その交通網なのですが、これが復旧して開通するまでどれくらいの期間が掛かったか、覚えてる人はいるでしょう

    東北関東大震災で義心を感じる人へ 持続不可能な感情と継続可能なシステムについて - じゃがめブログ
  • ユーモア、回文、いつもの生活。from Tokyo - kobeniの日記

    「ん?買い貯め?ダメだ、いかん!」という回文をダンナと作った。都心の皆さんへ! 2011-03-15 20:24:45 via Echofon こんばんはkobeniです。今日の東京は、わりといい天気でした。近所では梅の花が咲き始めています。青い空に紅やピンクが映えて、とてもキレイです。 「被災地外で、必要以上の買い貯めはよくないよ。」という話。各所で報道されていますので、もう皆さんよくご存知と思います。 被災地に、必要な物資やガソリンが届かない、というのは、今もっとも避けたいことだと思います。 それに加えて、都内にいる私が、「今」思うことです。 私たち一人ひとりが、「いつもの生活」を送ることには、とても意味があると思う。 なぜかというと、そうすることで、スーパーにやってくる他の人も、「ああ、いつもの生活を送っていいんだ」と、思えるから。 よくスーパーの棚を見てみると、きょう、必要なものを

    ユーモア、回文、いつもの生活。from Tokyo - kobeniの日記
    Pines
    Pines 2011/03/16
    落ち着いて平常心に戻ることも大切。いいエントリーだなあ。
  • 自分に必要なもの - とラねこ日誌

    電力が戻り一日が経ち、此方は表面上ほぼ平素と同じ静けさを取り戻しております。沿岸地域の皆様は今も不安な生活を送っていらっしゃることを考えると自分の幸運を実感するところです。 停電中も大きな混乱が無かった事は素晴らしいことだなぁ、と今になって思います。街中の信号機が停止し、警察官の交通整理も無い交差点でスムーズに交通が出来ていたことも素晴らしいと思いました。 ■仕事のこと 今日は職場で今後のことなどを話し合ったりしたのですが、一番の懸念事項は料でした。数日分の蓄えはあるものの、今後の入荷予定が完全に未定だからなのです。何とか材を確保する算段をつけ、集まった材を用いてなるべく長い期間をまかなえるような献立を考える作業などを行わなければなりません。 もう一つの懸案は、燃料の問題です。こちらは3月でも夜は氷点下となる地域であり、暖ををとる為に大量の灯油が必要になるのです。灯油の備蓄量を考える

    自分に必要なもの - とラねこ日誌
  • 今後落ち着いたら震災復興のボランティアに行こうと思われている方に

    西川貴教氏のツイートによると、 http://twitter.com/TMR15/status/46369649394327552 「(阪神大震災時)現場の助けになりたいと気持ちだけで被災地にいらっしゃる方が多く、 逆に被災地の貴重な料等の支援物資を費やしてしまうといった事があった様です。 地域の窓口やボランティアーセンターに問い合わせてからにして下さい」 とのこと。 コレを読んでボランティアについて思ったことを書きます。文章書きなれていないので読みにくい文章であると思いますがご容赦ください。 私は震災時神戸の近くにある西宮という場所で被災しました。 その時の経験から言えば、ボランティアの人のうち8割は当にいい人でした。 2割の方も、わざわざボランティアに来てくださったくらいですから悪い人ではなかったのでしょうが、 知識や管理の不足のせいか、少し問題がある行動が多くみられました。 気持

    今後落ち着いたら震災復興のボランティアに行こうと思われている方に
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Pines
    Pines 2011/03/13
    地震後の心理に対する記述がすごい。/ "わかっておくべきは「いつまでがんばれば生きることに不安がなくなる」っていう情報"
  • 東北地方太平洋沖地震、ネット上でのデマまとめ - 荻上式BLOG

    ※この記事では、「コスモ石油、有害物質の雨がふる?」「現地からのSOS情報?」「また出てしまった、外国人犯罪流言」「トルコが日に100億円の援助?」「日が地震兵器で攻撃された可能性うんぬん」「著名人死亡説」「関西電力の節電よびかけチェーンメール?」「埼玉県の水を飲むな?」「東京電力を装った男?」「防衛省・自衛隊が救援物資を募集?」「ヨードを含んだものをべるべき?」「寄付をよびかけるチェーンメール?」「東大入学予定者が被災で合格取り消し?」といった内容を扱っています。適宜加筆しています。これら全てが「デマ」(悪意ある間違い)ではなく、「流言」(根拠なき情報の拡散)や「誤解」「誇張」も含まれている点には注意してください。 ★デマに関する記事 ネットでの情報交換が活発、半面デマも 東北地方太平洋沖地震では11日、電話がつながりにくい状況が続く中、インターネットを使った情報交換が活発だったが

    東北地方太平洋沖地震、ネット上でのデマまとめ - 荻上式BLOG
  • 「名もなき人たち」へ - 琥珀色の戯言

    参考リンク:渡辺由佳里のひとり井戸端会議: いま、黙っている理由 地震が発生して以来、どうすればいいのだろう、と内心悩みながらも、実際には僕の周囲には目立った変化もなく、という時間を過ごしています。 twitterで、助け合う人たちの温かさに触れて思わず涙したり、不謹慎なネタツイートや、この機に乗じて、と宣伝をする人たちに憤ったり、いまここで自分に何ができるのか、と考えたり。 ここにも何か書こうか、いま感じていることを素直に書くべきなのか、もし避難所などで読んでくれる人がいるならば、気分転換になるような、楽しいエントリのほうが良いのか、などと逡巡していたのですが、↑のエントリを読んで、いま考えていることを書いておきます。すごく心に響いたので。 今日も勤務先の病院に行ったのですが、うちの病院からも、現地に医師ほかのスタッフが派遣されることになり、昨日の夜、すでに現地に向かったそうです。 僕は

    「名もなき人たち」へ - 琥珀色の戯言
    Pines
    Pines 2011/03/13
    心励まされる。救助・復興のみならず,その後方支援となる方々,彼らを支える家族にも,本当に感謝。ありがとう。
  • 災害時、あなたの善意で、人が死ぬ

    ※被災地以外の方のために書かれた文章です。被災地の方は他の有益な情報を見てください。 3 月 11 日午後2時46分ごろ、マグニチュード8.8の地震が東北地方太平洋沖で発生し、大きな被害を出している。私は福岡に住んでおり、直接の被害はうけていないが自分のやれる範囲で可能なことをやっていこうと思う。 インパクトのあるタイトルをつけたが、これは大げさではない。 災害時の誤報やデマは必要なリソースを奪われ、助かるはずだった人が助からなくなるおそれがある。 例えば「千葉県のコスモ石油の火災の影響で、有害物質を含んだ雨が降る」というチェーンメールが出回っている。有害物質を含んだ雨に関してはコスモ石油が公式に否定している。燃えたのはLPガスなので主成分はブタンやプロパンであり、燃焼しても二酸化炭素と水が生成されるだけだ。 要するに有害物質というのは出所不明のデマである。 チェーンメールは1通送ると大量

    Pines
    Pines 2011/03/12
    "「情報をフィルタリングしてあえて流さない」「物を送るのを我慢する」という選択をすることで、救える命があるのです。"
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    旧統一教会を「指定宗教法人」へ 教団側に通知3月1日までに弁明を求める 旧統一教会への財産監視を強化するため、文化庁は、教団側に対し「指定宗教法人」に指定する意向を通知し…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    Pines
    Pines 2011/03/12
    12日12:24のニュース。パン,即席麺,乳幼児用調整粉乳,おにぎり,弁当,水など。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    沖縄発メタルコアバンド「ASK ME ANOTHER」が米国チャンネルでMV公開! 初の日語詞に込めた思いは

    47NEWS(よんななニュース)
  • 1