ブックマーク / hatenanews.com (4)

  • 初代「たまごっち」のキャラを育てられる新作セットが登場 “こっちむいてほい”も遊べる - はてなニュース

    バンダイから、1996年に発売された初代「たまごっち」のドット絵キャラクターたちを育てられる新作セットが登場しました。封入されているカードを体にタッチすると、懐かしの「まめっち」と「おやじっち」がダウンロードできる仕組み。初代たまごっちのデザインに着せ替えられる体カバーもセットになっています。セットのみの価格は2,592円(税込)、体込みで9,050円(税込)です。 ▽ 404 ERROR Not Found 「TOUCH 4U Card & Cover set 1996年にタイムトラベルver.」は、最新版のたまごっち「TAMAGOTCHI 4U」に初代たまごっちのドット絵キャラクターをダウンロードできるカードと、初代たまごっちの着せ替えカバーをセットにした商品です。封入されているカードは「まめっち96 ver.」と「おやじっち96 ver.」の2枚。カバーは、時計のようなデザイン

    初代「たまごっち」のキャラを育てられる新作セットが登場 “こっちむいてほい”も遊べる - はてなニュース
    Pitohui
    Pitohui 2015/02/06
    シンプルでかわいい
  • これが昔の首長竜の運び方? トミカ「首長竜搬送車」登場に衝撃 - はてなニュース

    タカラトミーの車玩具「トミカ」シリーズに、首長竜をのせた「首長竜搬送車」が加わりました。トレーラーのデザインはオリジナルで、首長竜は頭を車の屋根にのせています。希望小売価格は900円(税別)。まさかの首長竜の登場に、はてなブックマークには「いくらなんでも載せ方が雑だろw」など多くの“ツッコミ”が集まっています。 ▽ No.137 首長竜搬送車|トミカ|商品情報|タカラトミー ▽ 新製品情報 2014年12月発売|トミカ|タカラトミー 2014年12月に発売されたロングタイプトミカ「首長竜搬送車」は、首長竜をのせたオリジナルのトレーラーです。荷台では首長竜が腹ばいになり、車の屋根を枕のようにして頭を預けています。ヒレは可動式。車体から首長竜を取り外すことも可能です。 インパクトのある見た目に、はてなブックマークのコメント欄には「高速道路で首長竜が飛び降りてアバレるのを想定してないところが減点

    これが昔の首長竜の運び方? トミカ「首長竜搬送車」登場に衝撃 - はてなニュース
    Pitohui
    Pitohui 2015/01/14
    ピースケ・・・大きくなって
  • ゆうちょATM、首都圏・関西圏のファミリーマートに設置開始 手数料がいつでも無料 - はてなニュース

    ファミリーマートとゆうちょ銀行は、首都圏と関西圏のファミリーマート約500店舗に、11月4日から「ゆうちょATM」を順次設置しています。ゆうちょ銀行口座の通常貯金の預け入れ・引き出しにかかる手数料は、365日いつでも無料。ATM設置を記念し、導入済みの店舗で商品を購入した人に、先着で割引券を配布するキャンペーンを実施しています。 ▽ http://www.family.co.jp/topics/2014/141113_02.html ファミリーマートとゆうちょ銀行は2014年3月に基契約を締結し、ファミリーマート店舗へのゆうちょATM設置に合意しました。ゆうちょ銀行口座だけでなく、国内約1,500社の提携金融機関や海外の金融機関が発行したカードも利用できます。通帳での取引や、通常払い込みおよび定額・定期貯金は利用できません。 稼動時間は、平日と土曜日が午前0時5分~午後11時55分、日曜

    ゆうちょATM、首都圏・関西圏のファミリーマートに設置開始 手数料がいつでも無料 - はてなニュース
    Pitohui
    Pitohui 2014/11/15
    未だに地方は17:00に閉まっちゃうんだぜ・・・早く来て。
  • ルーでもレトルトでもない“第3のカレー” 日清食品の「日清カレーメシ」 - はてなニュース

    日清品は、ルーでもレトルトでもないという“カレーの新ジャンル”として、即席カップライス「日清カレーメシ」全4種を4月7日(月)に発売します。カップに水を入れて電子レンジで温めるだけで「カレーライス」が完成するとのこと。トータルプロデュースは、アートディレクターの佐藤可士和さんが担当します。価格は各208円(税別)です。 ▽ 日清品のプレスリリース | ニュース | 日清品グループ 日清カレーメシは、2013年に発売された「日清カップカレーライス」をリニューアルした商品です。ルーでもレトルトでもないという新ジャンル「第3のカレー」を確立するとして、佐藤可士和さんがトータルプロデュースを手掛けました。商品名やパッケージデザインでは、「お米も入っていること」「簡単調理でおいしい新スタイルのカレー」という商品の特徴を表したとのことです。 ラインアップは「日清カレーメシ 中辛」「日清カレーメシ

    ルーでもレトルトでもない“第3のカレー” 日清食品の「日清カレーメシ」 - はてなニュース
    Pitohui
    Pitohui 2014/02/26
    スプーンですくい難そう
  • 1