タグ

ITと科学に関するPonyo1127のブックマーク (2)

  • コンピューターウイルスの撮影に成功 千葉電波大

    千葉電波大学理学部の研究グループは31日、世界で初めてコンピューターウィルスの撮影に成功したと発表した。これをきっかけにウイルスの構造解析が進めば、効率的で迅速なワクチンの作成が可能になるという。 コンピューターウイルスの撮影に成功したのは千葉電波大学理学部の野口英雄元教授を中心とした研究グループ。同グループではコンピューターウイルスに感染したパソコンからCPU(中央演算処理装置)を摘出。ウイルスが可視化できるよう特別な処置を施した基板を電子顕微鏡で観察したところ、「コロニー」と呼ばれるウイルスが大量に群生している部位を発見、撮影に成功した。 今回発見されたウイルスは2006年ごろに猛威を振るった「山田オルタナティブ」と呼ばれる種で、ファイル共有ソフトなどを通じて感染すると、ユーザーのPCのデスクトップ画像と所有しているファイルが全てウェブ上に公開される。当時このウイルスに感染したユーザー

    コンピューターウイルスの撮影に成功 千葉電波大
  • オーストラリアの南端で撮影されたあまりにも美しい天の川の写真

    でも7月7日は七夕として、年に一度だけ天の川に橋が架かり、織姫と彦星が会うことができるという説話が伝えられ、笹に短冊を飾る風習がありますが、オーストラリアで見る天の川は、周囲の雄大な風景とも相まって、日とは違った風情があるようです。下に掲載する写真は、Alex Cherney氏によって、オーストラリアの南端から撮影された天の川の写真です。 Milky Way pictures: Alex Cherney's photos of galaxy seen with naked eye | Mail Online 下のムービーは、長時間露光による撮影で、通常ではとらえられない星々の動きを写真に収め、数千枚に及ぶ写真をつなぎ合わせてひとつの映像にまとめたものです。 Ocean Sky on Vimeo 夜空に浮かび上がる巨大な天の川。 ビクトリア州南部のモーニントン半島にあるエレファントロッ

    オーストラリアの南端で撮影されたあまりにも美しい天の川の写真
  • 1