タグ

2013年5月25日のブックマーク (3件)

  • 職業ドライバー怒りの告発!ふざけるな!「アホバカ自転車暴走事件簿」 vol.1 | ニコニコニュース

    当に迷惑極まりない。この前も1台の自転車のせいで、あわや大惨事になるところでしたよ!」 こう怒りを露わにするのは、都内で勤務するタクシー運転手のAさん(45)。 それは初夏の風が心地よい朝のことだった。東京・池袋の高架下を走る"びっくりガード"は急な坂道ながら、毎朝、自転車通勤のサラリーマンなどが右側通行で逆走しているという。 「歩行者と自転車の専用通路はあるんだけど、階段になっているから自転車の連中は面倒臭いんだろうね。何より危険なのは右側通行。特にロードバイクは、下り坂だと40キロは出しているんですよ。で、一瞬、ハンドル操作を誤ったのか、1台の自転車が車の真正面に向かってきたんです」(Aさん) 当然、Aさんは急ブレーキをかけたが、後方からは坂道を降りてくる車が続いていた。幸い、玉突き衝突は起こらなかったが、「ホッとしたのも束の間、自転車を運転してたアンちゃんがオレに向かって"気をつ

    PopStar
    PopStar 2013/05/25
  • 【日本のココが嫌】外国人が日本に来てガッカリしたこと8つ「本音と建前」「ビニ傘が盗まれる」

    「あなたが日でガッカリしたことは何?」ソーシャルニュースサイト『reddit』で、外国人と思われるユーザーがこんな質問を投稿した。「日に行ってあなたが失望したこと、想定外だったこと、過小評価もしくは過大評価していたと感じたことなど。たまたま自分にだけ起こったことから誰にでも起こり得ることまで、日でガッカリしたことをシェアしよう」。 ・外国人目線で見てみると嫌なこと この投稿に対し、日での旅行や居住経験のある外国人たちから、多くの回答が寄せられていたので紹介したい。日人にとっては当たり前のことでも外国人目線で見てみると、何か気づかされることがあるかもしれないぞ! ・1 なにかとお金がかかることにガッカリ 「日では、部屋を借りて一定期間が経つと更新料を払わなければならない。払いたくないけど払わないと引っ越さなければならず、どっちにしろお金がかかる」 「日では当然のことなのかもしれ

    【日本のココが嫌】外国人が日本に来てガッカリしたこと8つ「本音と建前」「ビニ傘が盗まれる」
    PopStar
    PopStar 2013/05/25
    甘いんだよ。おれは欧米に行って失望しまくりだけど、誰もケアしてくれないぜ
  • 元アップル社員 「日本人は議論下手。物の見方は1つじゃないということがわからない」

    アップルの内側から見た「超国家コミュニティー」 英語を話すという共通点以外は常識が通用しない相手ばかりだから、逆に説明しなくても済むような仕事の仕方が必要になる 2002年からの7年間、アップル米社開発部のシニアマネジャーとして働いた松井博が、「僕がアップルから学んだこと」に次ぐ2冊目の著書を出版した。 「企業が『帝国化』する」と題するそののなかで、アップルの帝国的側面の最たるものとして国籍不問の「超国家」性を挙げている。 超国家的な人材集積がシリコンバレーのイノベーションの源泉であることは、米経済地理学の第一人者、アナリー・サクセニアンも指摘している。 インターネットの進化と共に急膨張する「超国家コミュニティー」の内側からは何が見えるのか、松井に聞いた。 ──シリコンバレーやアップルは当に超国家化していますか。 ネットの発達が主な原因だが、企業や個人が国境を気にしな

    PopStar
    PopStar 2013/05/25