タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (50)

  • ヘリ救助上限、3200メートルの山…静岡市長 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    静岡市の田辺信宏市長は22日の定例記者会見で、市消防航空隊が2013年、富士山で滑落した登山者を救助中にヘリコプターから落下させ、この登山者が死亡した事故を受け、再発防止策として、市消防局がヘリで救助できる山の高さに3200メートルと上限を設けたことを明らかにした。 事故は13年12月、富士山の高さ3500メートル付近で、京都府のグループ男女4人が滑落し、市消防航空隊のヘリが救助している際に起こった。隊員が京都市の男性(当時55歳)をヘリにつり上げ、機体に収容する際に救命用具が外れ、約3メートルの高さから落ちた。 男性は翌日、心肺停止の状態で発見され、その後、死亡が確認された。 この事故では、死亡した男性の遺族が昨年12月、静岡市消防航空隊の救助活動に問題があったとして同市を相手取り、約9170万円の損害賠償を求める訴訟を起こしている。 静岡市によると、消防航空隊はこの事故の際、相互応援協

    ヘリ救助上限、3200メートルの山…静岡市長 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    PopStar
    PopStar 2016/01/25
    高齢者登山問題だから、自治体が対応するには無理がある。国に集約して、事故防止広報に力を入れるべき
  • 生活保護世帯の長男独立を非難…市が不適切指導 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    大阪府大東市の福祉事務所(生活福祉課)が、5人暮らしの生活保護世帯で唯一働いていた18歳の長男が独立したことに対し、「世帯のための就労を続けるべきだった」と非難する指導指示書を出していたことがわかった。 世帯から相談を受けた弁護士は「居住移転の自由を侵害し、保護を受ける世帯の子どもをいつまでも家に縛りつけるものだ」と抗議。福祉事務所は、指導指示書を撤回した。 長男は今春、高校を卒業して就職。給料の大半が世帯の収入と認定され、その分、市が支給する保護費(保護基準額との差)が減っていたが、6月、別の住まいを借りて女性と暮らし始め、別世帯となった。 福祉事務所は「卒業後は世帯のために就労するよう指示してきた。長男が就労し、いずれ次男らも就労すれば世帯の自立につながるのに、自立から遠ざかる行為だ」と、厳しく指導する福祉事務所長名の文書(課長決裁)を出した。

    生活保護世帯の長男独立を非難…市が不適切指導 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    PopStar
    PopStar 2015/10/04
    「卒業後は世帯のために就労するよう指示」役人の分際でナニサマ。あんたらから施しを受けてるわけではない
  • 「食べログ」批判削除「容認できない」請求棄却 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    店の口コミサイト「べログ」に掲載された店舗情報の削除依頼に応じないのは営業権などを侵害しているとして、札幌市で和店を経営する男性が、サイト運営会社「カカクコム」(東京都)に情報の削除と220万円の損害賠償を求めた訴訟で、札幌地裁は4日、請求棄却の判決を言い渡した。 男性側は、べログ利用者から「商売向けの味ではない」などと批判的な投稿があったとして、削除を同社に依頼したが拒まれ、「削除に応じないのは自由に情報を発信する営業権の侵害で、売り上げ減少を招いた」などと主張した。 長谷川恭弘裁判長は判決で、「飲店は一般人を対象に営業しており、個人と同様に自己の情報をコントロールする権利はない」と指摘し、「原告の要求を認めれば他人の表現行為と、得られる情報が恣意(しい)的に制限されることになり、到底容認できない」と判断を示した。

    PopStar
    PopStar 2014/09/10
    言論には言論で。裁判は馴染まない。
  • 前衛作品集めた美術館閉館へ…所蔵品海外流出も : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    無音の曲などの作品で知られる作曲家ジョン・ケージの図形楽譜など、前衛的な現代芸術作品では国内屈指のコレクションを所蔵する清里現代美術館(山梨県北杜市高根町清里)が、閉館することが分かった。 貴重な所蔵品が海外へ引き取られる可能性がある。 同館は東京都内で美術教師をしていた伊藤信吾さん(66)が個人で集めた1960年代以降の現代美術の作品や、約1万点近い文献、関連資料などを常設展示するため、1990年に開館した。 所蔵品には、1音も演奏されないケージの代表作「4分33秒」の楽譜や立体作品、自筆の草稿のほか、既製品に署名をしただけの作品などで従来の美術の概念を覆したマルセル・デュシャン代表作の構想を描いた銅版画。「すべての人間はアーティストである」と訴え、美術を社会や政治の問題へと拡張したドイツのヨーゼフ・ボイスがパフォーマンスで用いた道具などがある。 また、1960年代を代表する前衛芸術運動

    前衛作品集めた美術館閉館へ…所蔵品海外流出も : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    PopStar
    PopStar 2014/04/20
    1990年開館ということは…
  • 障害重い人選び虐待…知的障害児施設の職員 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    知的障害児らが入所する県立福祉センター「養育園」(千葉県袖ケ浦市)での暴行問題を巡り、第三者検証委員会(座長・佐藤彰一弁護士)は25日、虐待の原因などを分析した中間報告を森田知事に提出した。 報告では、社会福祉法人「県社会福祉事業団」が運営する同園など計3施設では、死亡した少年(19)を含む23人の入所者が過去10年間に職員15人から暴行や虐待を受けていたことを明らかにした。佐藤座長は記者会見で、少年について「もう少し早く受診できていれば助かった可能性が高い」と指摘した。 虐待の原因については、〈1〉人材育成や職員配置〈2〉幹部の管理体制〈3〉県や外部のチェック体制――を挙げた。少年が入所していた同園第2寮で暴行した5人については、「障害が重く外部に被害を訴えることができない人を選んで虐待した」と指摘した。 第2寮は、支援の難しい入所者が多かったのに、同事業団のほかの施設と比べても職員配置

    PopStar
    PopStar 2014/03/26
  • 更迭方針の民間校長、一転留任決定の理由は : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市教委は24日、昨春始まった市の校長公募制度で教員らと人間関係を築けなかったとして今年3月末で更迭する方針だった民間出身の中学校長(38)について、留任させると発表した。 この日の市教育委員会議で、委員から「校長が学校の問題に切り込み、人間関係を悪化させた。校長だけに責任があるのではない」と指摘があったという。 この校長は昨年4月、生野区の中学校に赴任。教員や保護者らと対立し、校長と口論になった教頭が土下座したトラブルもあった。市教委は「学校運営の能力が足りない」と判断、更迭する方針を固めていた。 教育委員会議は非公開で行われ、市教委などによると、事務局が更迭の議案を提出したが、出席した委員5人が全会一致で留任を決定。この学校では教務主任などの校内人事を職員間で決める慣習があり、校長が決定するように改善を試みて教員らと対立したという。

  • 中韓では造れない大型客船受注で特損計上の会社 : ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    三菱重工業は24日、受注建造中の大型クルーズ客船2隻で、当初計画より費用がかさんだため、2014年3月期連結決算に約600億円の特別損失を計上すると発表した。 発注元の世界最大のクルーズ客船会社「カーニバル社」のグループ会社の要望で、設計や使用する資材が変わったためと説明している。円安効果などで損失分は対応できるとみて、14年3月期の連結業績予想は変更しない。 2隻は12万4500総トン(約3300人乗り)と世界最大級で、11年11月に受注した。客船分野はホテル並みの設備を設けるなど特別な技術が必要で、中国韓国の造船会社は手がけるのが難しいとされ、三菱重工は造船事業の収益の柱と位置づけている。

    PopStar
    PopStar 2014/03/25
    いいなあ、株主に怒られない国の経営陣は
  • 林真理子さん「出版社、良い人材減っている」 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    山梨県山梨市出身の小説家・林真理子さんが22日、甲府市北口の県立図書館で阿刀田高館長と出版業界の今について対談した。 林さんは自身の作品について、「出版社には校閲担当者が何百人もいて、週刊誌の連載もどんどん直される」と、雑誌や単行に掲載される過程の裏側を披露。「校閲がいないと、まるで裸で路上に立たされるようなもの」と、明快なたとえ話で会場を沸かせた。また、インターネットの発達で紙媒体の売れ行きが鈍っている現状について、「出版社の新卒採用が減り、良い人材も減ってきている」と懸念した。 阿刀田さんは「は、編集者の目が通ることで初めて情報に意味が出てくる」と話し、優れた文学作品を生み出すには作家と編集者の協力が欠かせないことを説明した。 林さんの著書を愛読しているという南アルプス市、主婦(42)は「林さんは気取らない語り口が面白い。エッセー執筆の裏話がたくさん聞けて楽しかった」と話した。

    林真理子さん「出版社、良い人材減っている」 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    PopStar
    PopStar 2014/03/23
    衰退産業の常だよねえ
  • ストーカー加害者を精神科治療…強制力など課題 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ストーカー被害の防止策の一環として警察庁は4月、ストーカー規制法に基づく警告を受けた加害者らに、精神科医の受診を勧める「加害者治療」の制度を試験的に導入する。 偏った考え方や恨みを解消することで、加害行為の原因を根から取り除く狙いで、被害者の遺族からも効果を期待する声があがる。ただ、治療を強制できないなど課題も多い。 「加害者を治療することでしか、被害者は守れない」。有識者がストーカー対策を話し合う同庁の検討会で昨年12月、男性(42)が語った。 男性の妹は、神奈川県逗子市で2012年11月、元交際相手に刺殺された三好梨絵さん(当時33歳)。元交際相手は11年6月、三好さんを脅迫した疑いで逮捕された。しかし、執行猶予付き有罪判決を受けた後、三好さんの転居先を突き止め、殺害後に自殺した。 加害者を処罰し、被害者が逃げても、凶行を防ぐことができなかった現実に、男性は「最も欠けている対策は加害

    PopStar
    PopStar 2014/03/22
    元ストーカー、現精神疾患患者としては、医学治療は可能だと思う。一人でも被害が減ればいいじゃん。明日は元被害者とデート🎵
  • 買春で懲戒免の教諭、免許「紛失」と次々教壇に : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    昨年8月、教員免許が失効し、無免許で教壇に立っていた教育職員免許法違反の疑いで、2人の元教諭が埼玉、神奈川両県警にそれぞれ逮捕された。 いずれも採用時に未返納の教員免許状を悪用していたという。 文科省や各県教委などによると、埼玉県警に逮捕された50歳代の元教諭の男性は1985年、佐賀県教委から中、高教諭の免許状を授与された。福岡県内の市立中学校に勤務していた2005年、児童買春事件で懲戒免職となり、免許が失効した。 福岡県教委によると、男性は「紛失した」として免許状を返納せず、逮捕されるまでの間に、山口県内の私立高校や埼玉県内の市立中学校、群馬県の村立小学校などに無免許で勤務していた。 13年4月、埼玉県内の市立中に採用された際、住民の問い合わせで無免許が発覚したが、この時も免許状をすぐに返納せず、同年5月には群馬県の村立小に採用されていた。埼玉県教委は無免許が判明した時点で各都道府県教委

    PopStar
    PopStar 2014/02/28
    アメリカでFBIが出来たきっかけを思い出させるな
  • 隠れ家バーなのに食べログ掲載、営業妨害と提訴 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    店の口コミサイト「べログ」に店内の写真などを無断掲載された大阪市内のバーが、「隠れ家」を売りにした営業戦略を妨害されたとして、サイトを運営する「カカクコム」(東京)に掲載情報の削除と330万円の損害賠償を求めて大阪地裁に提訴していたことがわかった。 19日に第1回口頭弁論があり、カカクコム側は「店の評価という表現の自由に対する過度な制約だ」と反論し、請求棄却を求めた。 訴状(昨年12月25日付)などでは、バーは大阪市内の路地で約4年前から営業。看板はなく外観からは飲店と分からず、入り口の鉄扉はオートロック。男性経営者(45)の知り合いなどで常連となった客の紹介がなければ入店できず、「秘密性を演出し、客の遊び心をそそることで他店との差別化を図ってきた」という。 ところが、2012年11月頃、何者かが店の趣向や写真を同サイトに投稿。常連客から「知る人ぞ知るところが魅力だったのに残念」と

    PopStar
    PopStar 2014/02/19
    秘密を守るように客を管理できなかったバーが無理筋。秘密なのにサイトまであるし。
  • 大雪でも自衛隊拒否の知事、クイズ大会など参加 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大雪の被害が出ている秩父市が自衛隊の派遣を要請したのに埼玉県が拒否したため派遣要請が遅れた問題で、県は17日夕になって初めて孤立集落の窮状を把握し、派遣要請を決めたことがわかった。 同市の久喜邦康市長が派遣を求めてから2日後のことで、上田清司知事はこの間、さいたま市内でクイズ大会や自転車関連イベントに参加していた。 久喜市長の意向を知った県危機管理防災部の福島亨部長は15日夕、上田知事に現地の状況を伝えたが、上田知事は「除雪のための派遣要請はできない」と判断したという。 県によると、上田知事は15日、さいたま市で開かれた「埼玉サイクルエキスポ2014」に出席。16日には「埼玉クイズ王決定戦」に参加した後、新病院の起工式に出席した。秩父市などが自衛隊への派遣要請をし続けている事実は知っていたという。 県が格的に派遣要請の検討を始めたのは17日朝。同日午前9時から陸上自衛隊の連絡員が県危機管

    PopStar
    PopStar 2014/02/19
    どこに問題があったのかはわからないけど、一つだけはっきりしているのは責任を取るのはトップだということ。
  • 橋下氏「人の道に反する」…公明「関係終わり」 : 地方選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    橋下徹大阪市長(日維新の会共同代表)が出直し市長選に踏み切った要因の一つが、市政運営などで一定の協力をしてきた公明党との関係に亀裂が入ったことだ。 「分かりました。市長を辞めます」 大阪都構想の制度設計を話し合う法定協議会を翌日に控えた1月30日夕方、市長室で、橋下氏はしばらく沈黙した後、向き合う公明市議団幹部に言い放った。 市を特別区に分割する四つの区割り案を一つに絞り込みたいとする橋下氏に対し、公明幹部は「議論が不十分で賛成できない」と伝えた。いきなり辞職を持ち出した橋下氏に、「4案で続ければいい」「集中審議をしてもいい」と翻意を促したが、橋下氏は「僕のこだわりです。もう変えられません」と返した。 法定協で、公明は自民、民主、共産とともに絞り込みに反対。大阪維新の会側は「都構想は暗礁に乗り上げた」(幹事長の松井一郎府知事)と受け止めた。 ◇ 「議席欲しさに都構想に協力すると言って、議

    橋下氏「人の道に反する」…公明「関係終わり」 : 地方選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    PopStar
    PopStar 2014/02/05
    大阪民はこの手の人情に反することには敏感と聞くが。
  • 盗みの現場録画に気づき、タブレット捨てたが… : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    奈良県警奈良署は19日、奈良市高畑町、アルバイト従業員八坂洋介容疑者(28)を窃盗未遂容疑で緊急逮捕した。 発表によると、八坂容疑者は同日午前9時10~30分頃、勤務する同市内の飲店の事務所で、男性店長(27)のリュックサック内の財布から1万円を盗もうとした疑い。容疑を認めているという。 八坂容疑者は店長の財布から金を抜き取った後、リュックサックに入っていたタブレット端末で録画されていることに気付き、金を財布に戻し、タブレット端末を店の敷地内に捨てたという。店長は事務所の別の場所に携帯電話を設置して録画しており、八坂容疑者がリュックサックなどを触る様子が映っていたことなどから、110番した。

    PopStar
    PopStar 2014/01/20
    一万ずつ盗ってたのかな
  • 公園駐車場を有料化したら赤字…住民が監査請求 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京都町田市が市内8公園の駐車場を有料化したところ、料金徴収に要する人件費などで逆に赤字が生じている問題で、有料化撤廃と、約4100万円の赤字を穴埋めするよう市長に求める住民監査請求が行われたことが、8日、わかった。 監査請求は、市内在住の各種学校の校長(64)が、昨年12月24日に市監査委員に提出し、受理された。 市公園緑地課によると、一昨年12月から始まった公園駐車場の有料化では、昨年7月までに、赤字の累積額が約4100万円に達した。このため、同8~10月に、順次、8公園の駐車料金を平日のみ無料に戻して経費節減を図ったが、その後も、黒字になっていない。 監査請求では、市が有料化に当たって黒字を見込んでいたことを指摘。その上で、「わざわざ使用料を取ったがために逆に赤字になり、税金の投入で埋めている状況を見ると、事業継続の意味がない」「見通しの甘さに対して、誰も責任を取らないまま、一部無料

    PopStar
    PopStar 2014/01/09
    行政は天下り先の駐車場管理団体をつくりたかっただけ、とかいうオチでしょうか。
  • 山手線ホーム下で男性死亡、終電後に見つかる : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    9日午前1時10分頃、東京都荒川区西日暮里、JR山手線日暮里駅のホーム下の退避スペースに男性が血を流して倒れているのを終電後に見回りをした駅員が見つけ、119番した。 男性は頭などを強打しており、搬送先の病院で死亡が確認された。 男性はこの約1時間半前に電車が緊急停止した際にひかれたとみられるが、事故に気付かずに運転を再開していた。警視庁荒川署で事故の経緯を調べている。 同署幹部によると、死亡したのは、品川区西中延、会社員今井弘志郎さん(47)。8日午後11時40分頃、同駅に山手線外回り電車が到着した際、運転士が異音に気付き緊急停止。運転士と車掌、駅員で線路上を確認したが、異常がないと判断し、約10分後、運転を再開した。 今井さんは新年会で酒を飲んだ帰りにホームを1人で歩いていたといい、同署はホームから転落後に電車にひかれ、退避スペースにはね飛ばされたとみている。 JR東日東京支社広報課

    PopStar
    PopStar 2014/01/09
    西日暮里のホームは、夜は人が多くない。特に山の手線側は
  • 値上げ分300億円無駄?IC免許証活用されず : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ICチップ付き免許証の読み取り機器。カードリーダーに免許証をかざすと、記録情報が画面に表示される(画像は一部修整しています) 運転免許証の偽造を見破れるとして、2007年から切り替えが進められている集積回路(IC)チップ付き免許証のデータ照合機能が活用されていない実態が、読売新聞の取材でわかった。 システムを開発した警察庁は、銀行口座開設や携帯電話契約時に人確認に使われることを想定していたが、企業側に活用の要請をしていなかったためだ。IC化でこれまでに国民が負担した交付手数料の値上げ分は300億円以上で、同庁は「活用に向けた対策を検討中」としている。 ICチップ導入の背景には、偽造免許証で開設・契約された口座や携帯電話が、振り込め詐欺などに悪用されてきたことがある。 かつては、クレジットカードも偽造が相次ぎ、日では00年頃からカードのIC化が始まった。情報を暗号化するため偽造は困難で、

    値上げ分300億円無駄?IC免許証活用されず : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    PopStar
    PopStar 2014/01/02
    免許証だけが身分証明書じゃないからね
  • 会派離脱認めて…江田氏「お金がみんなの党に」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    結いの党の江田代表は24日夜、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、古巣のみんなの党が比例選出議員13人の会派離脱を認めていないことに関して「国会活動ができなくなる。(離脱を)認めていただきたい」とみんなの党側に求めた。 会派離脱の届け出は所属会派の代表が議長に提出するのが慣例だが、江田氏は「人の意思を尊重するのが当たり前だ」と述べた。その上で「(離脱が認められないと)会議の代表質問で党首として立てず、月65万円の立法事務費がもらえない。別々の党で政治活動するのに、お金はみんなの党に行くのはおかしい」と主張した。

    PopStar
    PopStar 2013/12/25
    比例代表だから議員辞職してその席をみんなの党に譲ればよろしい。はなから、みんなの党の議席なんだろ。
  • 来日外国人1千万人突破も…「英語通じない」 : ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    国土交通省は20日、2013年に日を訪れた外国人旅行者が初めて1000万人を超えたと発表した。 円安や観光ビザ(査証)の発給要件の緩和で、東南アジアからの旅行者が大幅に増えた。政府は次の目標として「30年に3000万人」を掲げているが、英語表示を増やしたり観光案内を充実させたりするなど、課題はたくさんある。 成田空港での式典で、1000万人目となったタイ人の実業家パパン・パッタラプラーシットさん(58)は太田国交相から記念品の目録を受け取り、「日は世界で一番サービスが良い国だ。また来たい」と笑顔で語った。 政府は03年に「観光立国」を掲げ、「10年までに1000万人」を宣言した。リーマン・ショックの影響で観光客は一時落ち込んだが、3年遅れで実現した。「30年に3000万人」は、今年6月の「日再興戦略」で設定した目標だ。 ただ、観光面で日に不満を持つ外国人は少なくない。独立行政法人・

    来日外国人1千万人突破も…「英語通じない」 : ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    PopStar
    PopStar 2013/12/21
    Wi-Fiスポットは、テザリングの一般化で日本人には必要なくなっちゃったからなあ。
  • 朝鮮総連の税減免、橋下市長に取り消し勧告 : 北朝鮮 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    在日朝鮮人総連合会(朝鮮総連)が使用している大阪市内の土地と建物について、固定資産税などを減免するのは不当だとして取り消しを求めた住民監査請求で、大阪市監査委員は10日、「(減免の要件である)在日朝鮮人一般が利用していることを確認できない」として橋下徹市長に対し、減免措置を取り消すよう勧告したと発表した。 勧告は9日付。 朝鮮総連関連の施設を巡っては、固定資産税などの減免は違法だとして、市民が市に取り消しを求めた訴訟があり、大阪地裁は昨年12月、市長の裁量権逸脱、乱用があるとして、取り消しを命じていた。

    PopStar
    PopStar 2013/12/10
    在日特権ということですかね