2015年12月26日のブックマーク (14件)

  • 短命に終わる「失敗商品」を買う一定の消費者グループが存在

    マサチューセッツ工科大学(MIT)は12月23日、短命に終わってしまう「いわゆる失敗商品」を買う一定の消費者グループが存在するという論文を発表した。 これはMITスローンマネジメントスクールなどの研究者によるもので、いわゆるマーケティング分野のビッグデータ解析。2003年~2005年の間に発売された8809種を調査、3年で店舗から引き上げられた商品を失敗商品とした(3年間で約40%の新商品が生き残った)。 消費者購入履歴と商品寿命を照らしあわせ、『ある種の消費者グループ』が売上に占める比率が多いほど、その商品は短命に終わるという明確な傾向を発見した。その消費者グループが売上の20~50%を占めれば成功確率は31%減少し、さらにその消費者が商品を3回買えば成功の見込みは56%減る。そもそも3年間生き残る新商品が40%なので、そこから56%減れば商品は終わったも同然と言える。 消費者と製品寿命

    短命に終わる「失敗商品」を買う一定の消費者グループが存在
    PowerEdge
    PowerEdge 2015/12/26
    株に応用できるね
  • ブラック企業の求人は門前払いに 来春からハローワーク:朝日新聞デジタル

    働き手を酷使する「ブラック企業」の求人は門前払いに――。厚生労働省は25日、法令違反を繰り返す企業からの求人をハローワークで受け付けなかったり、正しい就業情報を企業に提供させたりして、若者の採用後のトラブルを防ぐ新制度の詳細を決めた。来年3月から運用が始まる。 新制度は、10月から順次施行されている青少年雇用促進法に基づく。ハローワークでの求人は原則、企業が出したものはすべて受け付けなければならなかった。だが新制度では「ブラック」な企業の求人は受理しないようになる。違法な長時間労働や残業代を払わないといった違反を1年間に2回以上、労働基準監督署から是正指導されるなどした企業が対象となる。 企業が新卒者を募集する場合には、「過去3年間の採用者数と離職者数」「残業時間」「有給休暇の実績」といった情報を提供するよう法律で努力義務を課し、新卒者やハローワークなどから要求があった場合は情報提供を義務

    ブラック企業の求人は門前払いに 来春からハローワーク:朝日新聞デジタル
    PowerEdge
    PowerEdge 2015/12/26
    ま、大して変わらんやろね
  • 軽減税率:有害図書、出版業界で線引きを 菅官房長官 | 毎日新聞

    菅義偉官房長官は25日、2017年4月の消費増税と同時に導入する軽減税率の適用が検討されている書籍・雑誌について、出版業界が有害図書の線引きを自主的に決めたうえで、議員立法で対象に加えるべきだとの考えを示した。書籍・雑誌はポルノ雑誌などを対象から排除する仕組みが課題となっており、菅氏は「線引きは業界の中で決めていただく。政府が決めると表現の自由の問題が生じる」と述べた。 菅氏は書籍・雑誌に軽減税率を適用している欧州各国の例を挙げ、「活字文化は重要とされている」と指摘。そのうえで有害図書について「出版界が自主規制し、例えば議員立法という形で、国民から見てなるほどという線引きが必要だ」との考えを示した。BS朝日の番組収録で語った。

    軽減税率:有害図書、出版業界で線引きを 菅官房長官 | 毎日新聞
    PowerEdge
    PowerEdge 2015/12/26
    そもそも論からいくと小説とか漫画とか軽減税率の対象にしていいの?娯楽だろ?
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、いま注目のビジネスパーソンが集結する「ビジネスバラエティメディア」です。「シゴトも人生も、もっと楽しもう」をコンセプトに、R25世代のみなさんが一歩踏み出すあと押しをするコンテンツをお届けします。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    PowerEdge
    PowerEdge 2015/12/26
    しゃべりが上手いから普通に教壇に立てるよなって思う
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、いま注目のビジネスパーソンが集結する「ビジネスバラエティメディア」です。「シゴトも人生も、もっと楽しもう」をコンセプトに、R25世代のみなさんが一歩踏み出すあと押しをするコンテンツをお届けします。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    PowerEdge
    PowerEdge 2015/12/26
  • しくじり先生 オファーして出演まで至る率は10人に1人以下

    オリエンタルラジオ、堀江貴文氏、杉村太蔵氏、辺見マリなど、様々な分野の“しくじり先生”が登場して、オリジナルの教科書を用いて授業するバラエティー『しくじり先生 俺みたいになるな!!』(テレビ朝日系・毎週月曜20時~20時54分放送)が好評だ。放送からわずか半年で、深夜帯からゴールデンに進出し、ますます勢いを増している同番組の金井大介プロデューサー、北野貴章ディレクターに制作の舞台裏を聞いた。 ――番組制作の経緯を教えてください。 北野:ぼくは2年前、ADをしていた頃、しくじりまくって、いろんな人に怒られていたんです。しくじった話を人にすると、ウケたりするじゃないですか。それを番組にしたら面白いんじゃないかなと、企画を出したのが一番初めでした。 深夜にトライアルで放送することになったんですけど、しくじり先生という番組自体知られていない時代だったので、キャスティング段階ですぐ断られるんですよ。

    しくじり先生 オファーして出演まで至る率は10人に1人以下
    PowerEdge
    PowerEdge 2015/12/26
    ほんと良い勉強になるんだよこれ 「失敗の共有は社会貢献である」とはまさにこのこと
  • 日本初の新元素、国際認定へ 理研に113番の命名権、「ジャポニウム」有力(1/2ページ)

    理化学研究所が合成した原子番号113番の元素が新元素と国際的に認定される見通しになったことが25日、関係者への取材で分かった。国際学術機関が来年1月にも決定し、日が発見した初の新元素として理研に命名権を与える方向で最終調整している。発見を争ったロシアと米国の共同研究チームを退けて認定される見込みで、科学史に残る大きな成果となる。 元素は物質を構成する基的な粒子である原子の種類のこと。未確定を含め118番まで見つかっており、米露などが国の威信をかけて発見を競ってきた。アジアによる新元素の発見は初めてになる。 新元素の名称と元素記号を提案する権利は発見チームに与えられる。113番の名称は日にちなんだ「ジャポニウム」が有力とみられ、関係機関の承認を得て決定する。 92番のウランより重い元素は自然界に存在せず、人工的に合成して発見される。113番は理研と露米チームがともに発見を主張し、約10

    日本初の新元素、国際認定へ 理研に113番の命名権、「ジャポニウム」有力(1/2ページ)
    PowerEdge
    PowerEdge 2015/12/26
    JじゃなくてJpなのか
  • 非常勤講師は教員ではない問題

    http://d.hatena.ne.jp/saebou/20151221/p1 「非常勤講師」とは雇用契約を結んでいない。1コマいくら、学期単位で委嘱している。たとえばブコメにあるように民間の人に来てもらって講義してもらう場合とか、あと奇妙な話だが内部の教員が務以外の他学部で講義を持つ場合も非常勤講師扱いになっている。単価には幅があるが概して安い。これはターム制導入以前からはっきり言って安すぎるし、ターム制に移行したための負荷の増加というのも正直あまり考慮されていないだろうと思う。脱線するがターム制は前総長時代に秋入学だなんだでさんざんぐだぐだやったあげく妥協の産物として任期ぎりぎりに制定された間に合わせの制度という印象がある(学部によってタームの時期違ったりする)。ただ準備に充分な時間があったとしても非常勤講師の人件費にお金が回ることはなかっただろうなという気もする。国立大学法人の予

    非常勤講師は教員ではない問題
    PowerEdge
    PowerEdge 2015/12/26
    できる増田
  • CentOS7のyum自動アップデート - tsunokawaのはてなダイアリー

    概要 CentOS7のyum自動アップデート手順です。 yum-cronパッケージをインストールして設定をおこなう必要があります。 インストール yum install yum-cron.noarch 設定 自動アップデートを有効化 /etc/yum/yum-cron.conf以下のように編集することで自動アップデートが有効になります。 apply_updates = no↓ apply_updates = yes アップデート対象を指定 デフォルトでは全てのパッケージが自動アップデート対象となっています。 # What kind of update to use: # default = yum upgrade # security = yum --security upgrade # security-severity:Critical = yum --sec-severity=Cri

    CentOS7のyum自動アップデート - tsunokawaのはてなダイアリー
  • 今年もXマスの自爆営業が続出! 「コンビニバイトでケーキ4つも買わされた」との報告も

    毎年クリスマスシーズンになると、ノルマ達成や在庫処分のために従業員が店のケーキや品を買い取る「自爆営業」の話が出てくる。メディアでもたびたび批判されているが、残念なことに今年も各地のコンビニやスーパーなどで被害者が相次いだようだ。 12月24日、クリスマスイブの夜。2ちゃんねるに「コンビニ店長『バイトは店のケーキ1個絶対買えよ。ノルマ達成できなかった分も買ってもらうけどそうならないように頑張って!』」というスレッドが出現した。 「クリスマスはバイト先に自爆ケーキを受け取りに行く」 従業員へのクリスマスノルマ スレ主はバイト先のコンビニ店で、クリスマスケーキを4つも買わされ「5000円ほど来月の給料から引かれる」と明かす。店舗は都心の駅前にあり、タバコやパンを買いにちょっと来店するだけの客が多いため、ケーキの売れ行きは思わしくない。 「ケーキ売れるコンビニなんて住宅街くらいだろ。誰が繁華街

    今年もXマスの自爆営業が続出! 「コンビニバイトでケーキ4つも買わされた」との報告も
    PowerEdge
    PowerEdge 2015/12/26
    ケーキとおせちのコンボはつらそう
  • 地下クイズ王なるものをみて

    諸兄はBazookaなる番組をご存知であろうか。 地上波ではないので、知らない人も多いかと思うが、アングラなユースカルチャーを基的に扱う番組である。さてその番組ではたまに地下クイズ王という、同じく地上ではほぼ出来ない内容のクイズを出す回がある。ちなみに前回の優勝者はAV男優のしみけんだ。 僕はこういうのがとても大好きな人間で、それこそネットやメディアでこんなのばっかり覚えるような人間であった。 が、ここで過去形になるのは、今回、その企画をたまたまYoutubeで見ていたのだが、体から火が噴き出るくらい恥ずかしかったのだ。 こういった事に興味があったのは学生時代で、自分は今はもういい年齢である。最初の10分ほどはそこそこ楽しめていたのだが、途中からもう恥ずかしくて、恥ずかしくてという感じ。 そこに出ていた皆さんを少し揶揄する形になってしまうのは意では無いのだけど(しみけんは業あるからい

    地下クイズ王なるものをみて
    PowerEdge
    PowerEdge 2015/12/26
    QMAやってるとたまーーーにこのテの問題出る気がする
  • そろそろ真剣に「AT車の左足ブレーキ」を検討する時期に来てはいないか? - Motor & Outdoor Journalist 安藤眞の         逆説的よろず考現学:楽天ブログ

    Dec 25, 2015 そろそろ真剣に「AT車の左足ブレーキ」を検討する時期に来てはいないか? (37) カテゴリ:カテゴリ未分類 みなさん、こんにちは。 またしても高齢者によるブレーキとアクセルの踏み間違い事故が起きてしまいました。にもかかわらず、地方紙でしか報道されなくなってしまったという現状に、何やら恐ろしさを感じます。 近年は、踏み間違いをしても、警報音を鳴らしたり、一時的にアクセルを絞って急加速しないようにする安全装置も開発されていますが、これらは必ず、一定時間(数秒間)アクセルを踏み続ければ、機能が解除されるようになっています。なぜなら、踏切内に閉じ込められてしまった場合、センサーが遮断機を検知していても、ドライバーの判断で脱出できるようにするためなんですね。 一方で、踏み間違いをしたドライバーというのは、自分が踏んでいるアクセルペダルをブレーキだと信じて踏んでいるわけですか

    そろそろ真剣に「AT車の左足ブレーキ」を検討する時期に来てはいないか? - Motor & Outdoor Journalist 安藤眞の         逆説的よろず考現学:楽天ブログ
    PowerEdge
    PowerEdge 2015/12/26
    ナルセペダルほんといいな、俺でも使えそう
  • 高知のトマトことイケダハヤトさん、営利目的の利用不可の滞在型農園に居住しながら年商2000万円を稼ぐ - 今日も得る物なしZ

    以前書いたイケハヤが滞在型農園に住み着いているという件ですが 高知のトマトさん、滞在型農園に滞在してるのを移住と言い張ってることが発覚 - 今日も得る物なしZ とうとう営利目的で使っていることまで自白してしまったのでクラインガルテンもとやまの方にこれはどういうことですかという趣旨のメールを送りました。 年商2000万でアルバイトも雇っているというのは立派に「営利を目的とした利用」なんじゃないですかね。 そもそも住民票を移せないはずの滞在型農園に居住して「高知に移住した」と言い張ってるだけで詐欺みたいな話ですが、今回の年商2000万+バイト雇用発言で完全にアウトですね。 クラインガルテンもとやまさーん! あなたの施設、クソブロガーの事務所としていいように使われてますよー! 滞在型農園を事務所として使って年商2000万ですか、高知県の偉い人の耳に入ったら面白いんじゃないっすかねー。 住民票、今

    高知のトマトことイケダハヤトさん、営利目的の利用不可の滞在型農園に居住しながら年商2000万円を稼ぐ - 今日も得る物なしZ
    PowerEdge
    PowerEdge 2015/12/26
    儲かってるね
  • 高知のトマトさん、滞在型農園に滞在してるのを移住と言い張ってることが発覚 - 今日も得る物なしZ

    発覚っつーか興味なかったけど今知ったので。 クラインガルテンもとやま - 新規入居者のDさんとともに農機具講習会をしました。... | Facebook Dさんはいいとして、ここって滞在型農園なんですよね。 クラインガルテンもとやまの利用者募集について | 山町役場 住民票移せないんですよ、ここ。 議会議事録 - 南国市役所:::::土佐のまほろば::::: また、居住ではなく滞在型のため、住民票の移動は行われず、1年の施設借り上げで、更新は可能ですが、同じ箇所での借り上げについての確約はできません。そのため、市民農園開設がそのまま移住、定住に直結はいたしませんが、市民農園が移住へのきっかけとなる可能性は大いにあると思います。 ただ、1つ気がかりなこととしまして、中四国農政局の市民農園に精通した職員からは、先ほど述べましたように、市民農園利用者は常時農園を耕作しているわけではなく、週末と

    高知のトマトさん、滞在型農園に滞在してるのを移住と言い張ってることが発覚 - 今日も得る物なしZ
    PowerEdge
    PowerEdge 2015/12/26
    ふむふむ