2016年4月13日のブックマーク (7件)

  • 壱番屋がベジタリアンカレー 訪日客・お年寄り狙う:朝日新聞デジタル

    カレーチェーンの壱番屋(愛知県一宮市)は、牛肉や豚肉を一切使わない「ベジタリアンカレー」の販売を今月から一部の店で始めたと4日発表した。宗教上の理由で従来のカレーべられない訪日客や健康志向のお年寄りらを狙う。税込み価格はポークより高くビーフより安い500円。 野菜中心のカレーは現在もあるが、ルーに牛肉や豚肉を煮込んである。今回のカレーは動物性の原料を一切使わず、かわりにタマネギや香辛料を多めに入れてある。 昨年7月から東京の店を中心に試験販売したところ好評だったため、北海道から沖縄まで29都道府県の計112店で扱い始めた。国内店の約1割だ。注文が多ければ、扱う店をさらに増やすことも検討する。(大隈悠)

    壱番屋がベジタリアンカレー 訪日客・お年寄り狙う:朝日新聞デジタル
    PowerEdge
    PowerEdge 2016/04/13
    新宿でテスト提供した時にビーガンな皆さんが妙に食いついていた( http://vegepples.net/2015/08/24/post-23651/ )ので、きっと国内向けのニーズかなりあるんじゃないかと思う
  • 小籔千豊 「行きすぎた民主主義よりは独裁のほうがええ」

    イキる、とは調子に乗る、勢いづく、威張る、偉そうにするなどの意味。吉新喜劇・座長の小籔千豊(こやぶ・かずとよ)は「イキる奴」が嫌いだという。その小籔が“独裁”の是非について語った。 * * * 学生時代から民主主義は「すごくいいことだ」、「平和の象徴」「揺るがない信頼」と教わってきました。でも社会に出て、みんなが口を揃えて言うほどには民主主義は良くないんじゃないか、最近ちょっと民主主義を過信しすぎじゃないかと思えたりもします。 そもそも民主主義の定義が人によって違います。 多数決が民主主義だと思っている人もいるし、多数決と民主主義は違うと思っている人もいる。難しいんですが、頭ごなしに「民主主義はサイコー」と思ってる人が多くて、「独裁はダメ」と思っている人が多いですよね。現実に世の中は、民主主義と言いながら格差が広がって、金持ちだけが得する仕組みになってきているじゃないですか。 松下幸之助

    小籔千豊 「行きすぎた民主主義よりは独裁のほうがええ」
    PowerEdge
    PowerEdge 2016/04/13
    こういう発言を自由に許したり自由に叩けるのが民主主義である
  • 住民の反対で開園を断念した保育園の立地から垣間見える市川市特有の道路事情 : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    住民の反対で開園を断念した保育園の立地から垣間見える市川市特有の道路事情 : 市況かぶ全力2階建
    PowerEdge
    PowerEdge 2016/04/13
    なるほどな
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    PowerEdge
    PowerEdge 2016/04/13
    むしろ知識が生きる場面すごく多いと思うけど。ニセ科学とかに適切にツッコミできる社員が1人いるだけで情報系バラエティの信頼度が上がりそう。
  • なぜ家電量販店で凄まじく値引ける(ことがある)のか教えてやる

    ものすごーく分かりやすく説明するために数字はかなり極端にした。 普通の商売ではS社の5万のパソコンがあるN社の5万のパソコンがあるどっちも仕入額は4万で、1台売れると量販店のC社は1万儲かる。 土日でパソコンが50台売れるとすると50万儲かる。 この儲け方を純利益と呼ぶことにする(当は全然違うけど、ここではそうします)。 この50万円を目指すだけだったら、 S社が25台売れてN社が25台売れても良いし、 S社が49台売れてN社が1台売れても同じ。 こんなことやってたら量販店は儲からないそしてなによりメーカーも嬉しくない。←ここが重要。 いつまで経ってもシェア拡大ができないからだ。 インセンティブを出すメーカーが登場するそこでS社が「土日の2日間でうちのパソコンを51台売ってくれたら追加で200万円C社さんに支払います」という。 メーカー(この場合はS社)が一番欲しいのはシェアであり、S社

    なぜ家電量販店で凄まじく値引ける(ことがある)のか教えてやる
    PowerEdge
    PowerEdge 2016/04/13
    なんというか、そうなんだろうなぁって想像できる記事なので「消されるぞ」なんてことにはならんと思う
  • 抗菌・殺菌成分が入った「薬用石けん」は益どころか害になるおそれ - GIGAZINE

    By Jasper Nance 薬用石けんには抗菌・殺菌作用を持つ「トリクロサン」「トリクロカルバン」という化学物質が使われています。手洗いは病気を防ぐ重要な習慣として浸透していますが、薬用石けんを使って手洗いをすると、感染症の危険増加・耐性菌の増殖・環境汚染など、かえって悪い効果の方が高くなってしまうという研究結果がいくつも発表されています。欧州ではトリクロサンを含む製品の販売禁止も始まっており、アメリカの薬用石けん市場が完全消滅するかもしれない事態について、Ars Technicaがまとめています。 Mounting data suggest antibacterial soaps do more harm than good | Ars Technica http://arstechnica.com/science/2016/04/mounting-data-suggest-anti

    抗菌・殺菌成分が入った「薬用石けん」は益どころか害になるおそれ - GIGAZINE
    PowerEdge
    PowerEdge 2016/04/13
    何かとミューズがお騒がせ状態
  • 妻の奨学金300万は夫が支払わなくてはならないのか?

    自分33 33 長女4 長男2 次男1 港区在住 4LDK 出身地である大阪に居た頃、婚活で6年前出会い結婚北海道出身。 最近、に奨学金約270万円の借金が有ることが判明。 早急に働いて自身で返済するように促すも、「忙しい」と働きに出ることを拒否する。 当方の家事分担はゴミ捨て、休日、料理中の子供の世話。 仕事が忙しくこれ以上の家事を分担することは出来ない。 当然、家政婦を雇うほど裕福では無いのでアウトソーシング等と言う意見は要らないからな。 の奨学金は夫が支払わなくてはならないのか?

    妻の奨学金300万は夫が支払わなくてはならないのか?
    PowerEdge
    PowerEdge 2016/04/13
    批判されるの前提でわざと書いてるとしか思えん