2018年9月16日のブックマーク (5件)

  • ウイルスバスターのプライバシー設定チェッカーは、SNSサイトのプライバシー設定をチェックしてくれます。…でぜひ検索してみてください。

    mozomozo @truth0904 最近やたらとウイルスバスターからTwitterを非公開にしろって通知が来るんだが、非公開にしたらSNSの意味がないような気がするんだが 2018-09-14 18:50:57

    ウイルスバスターのプライバシー設定チェッカーは、SNSサイトのプライバシー設定をチェックしてくれます。…でぜひ検索してみてください。
    PrivateIntMain
    PrivateIntMain 2018/09/16
    トレンドマイクロがあなたのプライバシーを守れるのか?と不安に思ってらっしゃるでしょう。あなたのツイッターアカウントからそれが可能な旨を発信しておきました。何を意味するのかはご納得いただけましたか?
  • 家事育児は大変だと書く度に批判するのは、世の中が変わって自分が家事育児をしなくてはならなくなるのが嫌なのではないのか。 - 主夫の日々

    毎日ブログを書いていると色々な反応をいただきます。 先日はTwitterでこんな反応をいただきました。 【あるお店で男性店員が保育園の送り迎えをしているという話を聞き、それを旦那さんに話すと「そんなのは客商売だから合わせているだけで実際にしているわけがない」と言われた】 というものです。 子供を送り迎えしている父親…保育園の近くを通れば普通に見かけます。 今のご時世、子供の送迎をする父親が皆無な保育園なんてそうそうないのではないかな? 仮に自分が見たことがなくても、子供の送り迎えをしている父親がいることを想像するのはそう難しくないでしょう。 出勤時間と子供を保育園に送る時間が同じくらいになる職種は結構あるはず。ならその時間についでに子供を送る方が効率が良いと思うのは至って普通のこと。 ですがこういった旦那さんの反応に困っているという主婦の方からの反応、毎日更新を始めてからの二ヶ月間の間に実

    家事育児は大変だと書く度に批判するのは、世の中が変わって自分が家事育児をしなくてはならなくなるのが嫌なのではないのか。 - 主夫の日々
    PrivateIntMain
    PrivateIntMain 2018/09/16
    「知らんし知りたくもないが見つけたからにはそう言わないと気が済まない」層に啓蒙するよりは「知らなかった、知れてありがたく思った」「知ってる、大変だよね」層に向けて発信した方がよいのではと思う。
  • ラノベのポルノ表紙もBLもゾーニングされるべきだ

    女性向けエロが男性向けエロと比べて問題視されにくいのは、現実で性的な被害にあっているのは主として女性であって、女性から男性への性暴力というのは体格や筋力の差などからあまり考えにくいということがあると思う(もちろんパワハラなどを利用した男性の性的被害の事例がないわけではない)。歴史的に見て陵辱されてきたのは常に女性であって、男性ではないという事実がある。 女性側による男性の性的消費はたしかに倫理的に問題はあるが、男性はそれを見て「女に犯される」という恐怖を抱くことはほとんどない。せいぜい、「気持ち悪い」「不快だ」程度の感情が湧く程度。 一方、男性側による女性の性的消費は倫理的に問題があるだけではなく、女性はそれを見て「男に犯される」という恐怖を抱くこともある。実際にかなり多くの女性が痴漢を一度は経験しているし、事件にならないものも含めて世の中には男性からの性暴力で苦しんでいる女性は多い(PT

    ラノベのポルノ表紙もBLもゾーニングされるべきだ
    PrivateIntMain
    PrivateIntMain 2018/09/16
    性暴力に反対なので仮にゾーニングされたらどれだけの人が救われるのかには興味がある。性暴力者の何割がゾーニング対象に触れたか、成年にゾーニングは効かない、未成年はゾーニングなんて軽く突破してくる、など
  • Steam向け無規制アダルトゲーム『Negligee: Love Stories』は、日本を含む26か国で販売できず。各国の法に準拠するため - AUTOMATON

    PrivateIntMain
    PrivateIntMain 2018/09/16
    何十か国の前例なり法律なりを調べたんだろう結果からの結論ならこのメーカーはいい仕事してると思う、肝心のコンテンツを僕らが見られないのは残念だけど
  • 「美味しいと言うのは義務」という主張に条件反射のように「義務なわけない」と反論する人を見て思ったこと。

    数日前に書いた記事にたくさんの反応をいただいた。 男女問わず料理を担当している、したことがある人からは共感の反応を数多くいただいた。 そして、恐らくは人に料理を作ってあげたことがないであろう人達からは「義務なわけないだろ」という反応をもらった。 これがまた一定数あったので、それについて感じたことを書いていきたいと思う。 「人の気持ちを想像するスキル」がない人達 義務なわけがない、と言う反応を見て一番最初に思ったのが人の気持ちを想像するスキルがない人がたくさんいるなぁ…ということだ。 料理を一度でも誰かに振舞ったことがある人であれば、相手が無言でべたり、美味しい!という言葉の前に小言が入った時の悲しさを理解できるはずだ。 また作ったことがなくても、人の気持ちを想像することが出来れば「美味しい」という言葉の重みが少しはわかるのではないか。 人間、人の気持ちなど完全にはわかるわけがない。 相手

    「美味しいと言うのは義務」という主張に条件反射のように「義務なわけない」と反論する人を見て思ったこと。
    PrivateIntMain
    PrivateIntMain 2018/09/16
    「美味しいと伝えるのが義務」っていうの「ありがとうを伝えてもらえると嬉しいし、嬉しいと思ったことなら続けられる」ぐらいに変えたらよいのでは。ただの言葉だけど。