Private_cherryのブックマーク (11)

  • 無断退勤したスタッフに聞き取り調査したら、現場責任者が「帰れ」と言っていた事が判明→責任者「冗談だったのに相手が空気読めてない」

    パクリ田 盗作@カクヨム @ajtpdj 今日の職場での出来事。 とある部署で無断退勤したスタッフの聞き取り調査。 聞き取りの結果、現場責任者が「お前要らんから帰れ」といったことが判明。 責任者は冗談で言ったと言い訳していたが 勤務時間内に管理と業務指示及び指導する役職の人間の発言ではないので上に報告すると伝えた。 パクリ田 盗作@カクヨム @ajtpdj 責任者は冗談だった、通じない相手が悪い空気読めてないと言ってたがわたすが笑顔で「冗談は双方が笑ってはじめて成立する、その冗談が通じる相手かどうか君も空気読めてないよね?」と言ったら黙った。 パクリ田 盗作@カクヨム @ajtpdj あと「冗談で言ったのなら、退勤しようとした彼を何故止めなかったの?」と聞いたら何故か謝罪された。 「その謝罪は何にたいしてかな? 謝罪対象は私でいいの? 彼にはないの? ないなら何故要らないのか教えてくれるか

    無断退勤したスタッフに聞き取り調査したら、現場責任者が「帰れ」と言っていた事が判明→責任者「冗談だったのに相手が空気読めてない」
    Private_cherry
    Private_cherry 2020/01/27
    現場管理者に聞き取りしてこういう言い方ができるが権限がないって事は多分現場の人事的な人間だと思うが管理職がヘボい=人事が仕事してないって事なのにそれを当人が得意げに全世界に公開。そういうとこだよ御社。
  • なぜ自民は了承したのか 首相の「鶴の一声」で違法DL項目削除へ

    政府が今国会提出を目指す著作権法改正案をめぐり、自民党が違法ダウンロード(DL)に関する項目の削除を求める方針を固めたのは、安倍晋三首相の「鶴の一声」があったからだった。なぜ言論規制につながりかねない改正案があっさり党の審査を通過したのか。与党として法案チェックの特権を持つ自民党に猛省を促したい。 6日夜、党総務会メンバーで「MANGA議連」会長の古屋圭司元国家公安委員長は意を決して首相に電話で直談判した。 古屋氏「DL規制拡大は投網で小魚も一網打尽にする危険性があります」 首相「漫画家を保護するための法律のはずなのに、別の意図を持った法律になっているじゃないか」 首相は即座にDL規制拡大の項目削除を指示した。このまま総務会の了承を得て改正案を閣議決定すれば「首相はネットでの言論弾圧を狙っている」との批判を浴びかねない。そう考えたからだ。 改正案は来の趣旨を大きく逸脱している。海賊版サイ

    なぜ自民は了承したのか 首相の「鶴の一声」で違法DL項目削除へ
    Private_cherry
    Private_cherry 2019/03/08
    首相は興味ない事にはびっくりする程シンプルな損得で動いてる節があり、働き方改革は「野党の票奪えます」という進言から乗っかったそうなので、本件も「評判最悪です」というわかりやすい進言が功を奏したのでは。
  • キズナアイは社会の大多数の倫理規範に反するからNHKに出さない方がいいという考え方 - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    キズナアイは社会の大多数の倫理規範に反するからNHKに出さない方がいいという考え方 - Togetter
    Private_cherry
    Private_cherry 2018/10/11
    こういう昔ながらの保守的価値観とフェミ側がどちらも「キズナアイは不適切」で一致する面倒さ。この点伊藤弁護士の「不適切とか言って女の外面で判断すな」という態度が保守と相対するフェミとしては真っ当に映る。
  • ジュラ on Twitter: "昨日特に面識のない同人作家と会話した時も思ったんだけど、この件に対する作家の皆さんの反応がこういう感じで軒並み「自分の作品が消えるのが怖い」で「誰かを踏みつけるのが怖い」じゃないのは非常に残念だった。どこまでも自分本位というか。 https://t.co/URxO17ymMo"

    昨日特に面識のない同人作家と会話した時も思ったんだけど、この件に対する作家の皆さんの反応がこういう感じで軒並み「自分の作品が消えるのが怖い」で「誰かを踏みつけるのが怖い」じゃないのは非常に残念だった。どこまでも自分位というか。 https://t.co/URxO17ymMo

    ジュラ on Twitter: "昨日特に面識のない同人作家と会話した時も思ったんだけど、この件に対する作家の皆さんの反応がこういう感じで軒並み「自分の作品が消えるのが怖い」で「誰かを踏みつけるのが怖い」じゃないのは非常に残念だった。どこまでも自分本位というか。 https://t.co/URxO17ymMo"
    Private_cherry
    Private_cherry 2018/06/08
    踏みつける事自体を恐れるなら表現する事に向いてない。けれどどの程度踏みつけてるか判断できないなら表現する事に向いてない。そして踏みつけた相手に反撃された時真摯に向き合えないなら表現する事に向いてない。
  • 国会紛糾で分かった日本企業の生産性が低いワケ

    今回のテーマは「生産性」──。 先にテーマを書いたのには理由があるのだが(あとで説明します)、妙な方向に議論が進んでいる「裁量労働制拡大」と対で使われる「生産性」である。 1月23日付で「年収制限のない“定額働かせ放題”ってマジ?」で書いた通り、高度プロフェッショナル制度の陰でスポットを浴びてこなかった問題アリアリ法案が、安倍首相の答弁により注目を浴びることになったのは実に喜ばしい事件である。ひょうたんから駒? 自爆? 天のいたずら? はたまた「不正は必ずボロが出る」ということなのか。 ところが残念なことに、国会では「誰それの責任」だの、「安倍首相がホニャララと言ったとか言わないとか」質的な議論とは程遠いやり取りが繰り返されている。挙げ句の果てには一年延期だのなんだのと、“違う名前で出ています”トリックが使われそうな空気が漂ってきた。 たとえ野党が求めるとおり今回での法案成立を政府が諦め

    国会紛糾で分かった日本企業の生産性が低いワケ
    Private_cherry
    Private_cherry 2018/02/27
    本件の肝はたった2つ「ホワイトカラーの報酬は労働時間に連動しない」が「人間は働き過ぎると死ぬ」事だけ。故に解決策は「労使合意による適用年収の下限規制」と「医学見地に基づく実労働時間の上限規制」。以上。
  • コミティアに来る編集者がしんどい

    はじめに謝るけど私は文章が上手くない。 自分の心の整理としてここに書いておきたいだけなので、誰かにマウントとるつもりも全くないし、自分が特別な人間だなんて思ったこともない。 小学校から大学に至るまでいじめられたことばかりだし、人の輪に入って気さくに話すこともできない、人間の落ちこぼれだと思う。自分のことをずっと人間の落ちこぼれだと思ってきたから、誰かを見下すなんてこと考えたことない。自分がいちばん下で、いつも輪の外で、入る勇気もなく、馴染む努力もしない、できそこないだから、当然だ。 …こういうことを書くと、アスペっぽい、とかコメントがつくのかな。顔の見えない他人なら、なんでも言えるその強さも私にはないので、すごいなと思う。でもはてな匿名だから、コメントは自由にやってもらっていい、私も匿名で書いてるんだから、しょうがない。 コミティアに出会ったのは数年前のことだ。 絵を描くのは昔からずっと好

    コミティアに来る編集者がしんどい
    Private_cherry
    Private_cherry 2018/01/14
    似た位置(たまに読切)の者として言わせてもらうが、そういう気持ちなら今すぐ商業お断りと明言しろ。お前の読切が載った一枠は誰かが死ぬほど描きたかった一枠だ。でもこういう人間の漫画ほど大体面白い。畜生。
  • 「そもそも、なんでそこまで黒塗りしたいの?」

    宝塚ファンの一人としてここ数日葛藤している。 別に黒塗りが無くなったって困らないでしょ、とのブコメをちらほら見るが私は…私は…どうしたらいいのだろうか。 実は宝塚には黒塗りの文化がある。 お芝居の中で黒人役がある場合、タカラジェンヌはドーランで肌を黒く塗り黒人に扮する。代表的なのは『風と共に去りぬ』のマミー役だ。宝塚において『風と共に去りぬ』というのは『ベルサイユのばら』と並ぶ古典演目で、何度も何度も再演されてきた大切な作品だ。しかし、いくら名作であっても今現在のポリコレ基準で考えるとアウトになるんだろう。 つい最近も、花形スターが黒人役をやる演目があった。「うちの黒塗りは笑いにしてるんじゃなくてカッコイイと思ってやってるんだからいいんです」という理屈は通じるのだろうか?それって傲慢じゃないのか。 これが他所の劇団ならば、黒人の役者を引っ張ってくればよいのだろうが、ご存じの通り宝塚は大半が

    「そもそも、なんでそこまで黒塗りしたいの?」
    Private_cherry
    Private_cherry 2018/01/07
    万人にとって不快でない表現などない。不快だと感じたなら見なければいい。不快な表現を見ない自由を奪われたなら、それこそが問題であって誰かにとっての不快な表現を一つずつ潰していったら表現はいずれ死滅する。
  • 日本の男女格差114位に下落 「政治」123位に後退:朝日新聞デジタル

    男女格差(ジェンダーギャップ)の大きさを国別に順位付けした「世界経済フォーラム」の報告書が2日付で公表され、日は144カ国中114位と、前年より三つ順位を下げた。主要7カ国(G7)では今年も最下位だった。 経済、政治教育、健康の4分野14項目で、男女平等の度合いを指数化し、順位を決める。 日がひときわ出遅れているのが、政治分野での男女平等だ。123位で、前年の103位から後退した。女性国会議員の割合▽女性閣僚の割合▽過去50年間の女性国家元首の在任年数の3項目で評価する。 女性議員は1日現在、衆院で47人(10・1%)、参院で50人(20・7%)。地方議会も昨年末時点で12・6%にとどまる。先月の衆院選では、女性候補者の割合は17・7%と過去最高だったが、当選者は前回から2人増えただけ。朝日新聞の調べでは、女性が参政権を得て初めての衆院選(1946年4月)から、選挙区で女性議員が1人

    日本の男女格差114位に下落 「政治」123位に後退:朝日新聞デジタル
    Private_cherry
    Private_cherry 2017/11/03
    少子高齢化で構造的衰退一直線の日本で目下最大の潜在的労働力である女性の活用・登用が全く進んでない現状を示されているにも関わらず、これに対して日本擁護してる連中は日本にこのまま朽ちて死んで欲しいのか。
  • 『けもフレ』騒動を、元アニメ版権営業が丁寧に解説する(1)

    10/02追記:この記事は、元々は怒りを原動力として書いたものなので、 こういう書き方になってしまったのですが、 そんな表現では正しく伝わらないよ、という指摘を数多くの方から頂きました。 不快にさせてしまった方々、申し訳ありませんでした。今後同じ間違いをしないようにします。 ↓に、表現を修正したものをアップします。 https://anond.hatelabo.jp/20171002002200 これをそのまま修正するのはずるいので、この元記事は残しておきます。申し訳ありませんでした。 -- 長いので2立てです。(1)は基知識編、 (2)では業界文化に触れながらの経緯の「想像」を書いてますが、 趣旨は「KADOKAWAを現状出ている情報だけで叩くのはやめよう」です。 (2)→https://anond.hatelabo.jp/20170930051452 -- けもフレ炎上に関して、

    『けもフレ』騒動を、元アニメ版権営業が丁寧に解説する(1)
    Private_cherry
    Private_cherry 2017/10/01
    作り手と金主が別/儲かるかどうかはギャンブル、というこの手の産業の構造的問題。現状は基本金出してる方が強い中で作り手側として上手く立ち回る制作側プロデューサーが肝要。福原Pは鈴木敏夫になれていたのか。
  • 「保毛尾田保毛男」という負の遺産が2017年に復活してしまった - SOSHI BLOG

    フジテレビ「とんねるずのみなさんのおかげでした。」が30周年を記念したスペシャル番組を放送した。その中で「保毛尾田保毛男」に扮した石橋貴明と「ノリ子」に扮した木梨憲武が登場。 まさか2017年に「ホモ」という言葉をテレビから聞くことになるとは思ってもみなかった。 たけし「お前ら外国いったら死刑だぞ」「小学校の時こういう親父が公園で待ってた」 木梨「ホモなんでしょ?」 石橋「ホモじゃないの、あくまでも噂なの」 保毛田保毛男の鉄板のネタらしいけど、こうも露骨に「ホモ」という言葉や気持ち悪い的な表現をテレビで放映できるのすごいな。信じられない。 pic.twitter.com/Uw34h2JsrT — 松岡宗嗣 (@ssimtok) 2017年9月28日 「この格好は28年ぶり」と話す「保毛尾田」こと石橋は、顔の下半分を青くして露骨な青ヒゲを表現し、頬はピンクに塗り、くぐもった話し方をする。 共

    「保毛尾田保毛男」という負の遺産が2017年に復活してしまった - SOSHI BLOG
    Private_cherry
    Private_cherry 2017/09/29
    ホモもハゲもデブもオタクも好きにネタにすればいい。そういう「下品な笑い」が存在することも許されないお上品な世の中は窮屈だ。けどそれを喜んで消費する側に自分が下品だといううしろめたさがないのはムカつく。
  • GGGGGGGGGG「トム・クランシー監修」

    Private_cherry
    Private_cherry 2017/08/29
    商業主義・プロ流入批判は(己も儲けてるプロだから)軽く流し(己に被害軽微な)写真集を問題とし(世間の目が入ると己が規制されかねんから)オタの排他性擁護。お手本ポジショントーク。趣旨は賛成。オタなので。
  • 1