2008年3月15日のブックマーク (10件)

  • ネット歴10年以上だけどオフ会ばかり行っているのは何故か考えてみた - 304 Not Modified

    ネット歴10年以上だけどオフ会に行ったことがなかったのは何故か考えてみた - 空気を読まない中杜カズサを読んで。 私もネット歴10年以上ですが、やたらオフ会に参加している気がします。回数で言うともうそろそろ200回超えたかなー?とか思うくらいかな。最初のオフ会はバイト仲間が入っている大学生メーリングリストのオフ会に人数合わせで参加したものでした。その後、大学時代はメーリングリスト関連のオフを中心に、社会人になってからはサイト(主に自分のサイトですが)繋がりのオフに参加してきました。全盛期の私は、東京に住んでいるのに土日は関東にいない方が多かったですからね。 当時、だいたい7年くらい前、私は「自分は異常だから真似しないで欲しい」と良く言ってました。ネットにおいて目立つ人というのはどこか行き過ぎちゃっている人で、それはネットの常識は実際には非常識であることが多いとさえ思ってましたし。だって、プ

    ネット歴10年以上だけどオフ会ばかり行っているのは何故か考えてみた - 304 Not Modified
  • “飲む点滴”甘酒の可能性を考える | エキサイトニュース

    甘酒というと、寒い冬やひな祭りに飲むものという印象がありますよね。でも最近では自然のスーパーなどで「健康ドリンク」として推奨されているのです。 ブドウ糖、ビタミン、アミノ酸が豊富で、甘酒はまさに、「飲む点滴」なんだそうです!! 江戸時代には夏バテ防止のために夏によく飲まれていたとか。冬に体を温めるための飲み物じゃなかったんですね……。 とはいえ、あの独特の風味が苦手という人も多く、実は私もそうでした(特にあの缶入りのものが)。 しかし、手作りした甘酒は大変美味しいらしく、炊飯器を使えば家庭で簡単に作れるらしいのです。原料の麹もスーパーで手に入るし、早速作ってみました! 白米(またはモチ米)を3合を柔らかめに炊いて、生麹(麹をぬるま湯で戻したものでも可)450gを加えてよく混ぜ、炊飯器のフタを開けてふきんを被せ、炊飯器を「保温」にしておきます。温度は55℃ぐらいでキープし、60℃を超えない

    “飲む点滴”甘酒の可能性を考える | エキサイトニュース
  • 日銀のゼロ金利政策解除後の金融政策 Part19(経済過去ログ) - KJ-monasouken’s diary

    ここ最近の日銀総裁選任をめぐる議論(と言えるものかどうか)を見てると、自民党も良い政党とは思わないけど、民主党は論外の域に達してると思う。 末期の日社会党みたいだ。 日銀のゼロ金利政策解除後の金融政策 Part19 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1204200279/ 1 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/28(木) 21:04:39 タイトルそのままです。 ダム論も円キャリー論もバブル脅威論も崩壊した今、謙虚に物価を見て緩和に踏み切るか、 再び過去の失敗を認めず、新たな緊縮の言い訳をひねり出すだけなのか。 官僚丸投げの福田自民、政局位の小沢民主の間で歪む次期総裁人事を注視しましょう。 フォワードルッキング(笑) 前スレ 日銀のゼロ金利政策解除後の金融政策 Part18 http://money

    日銀のゼロ金利政策解除後の金融政策 Part19(経済過去ログ) - KJ-monasouken’s diary
    PuHa
    PuHa 2008/03/15
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • リフレ政策ポータルWiki

    リフレ政策ポータルWiki このWikiは、リフレ政策のポータルサイトです。リフレ政策に関する疑問などありましたら、このサイトにあるリンクからお探しください。なお、誰でも編集できる形で公開しておりますが、リフレ政策に賛同されない方は編集をご遠慮ください。コメントなどは「ご意見・ご感想」のページにお願いいたします。 トップページページ一覧メンバー トップページ 最終更新:ID:wVX98ZFC9A 2013年03月23日(土) 10:24:22履歴 Tweet なぜ今、リフレ政策か リフレ政策とは、リフレーション政策の略称です。リフレ政策の目的は、長期間に渡り日を苦しめ続けているデフレ不況を終わらせるため、デフレからマイルドなインフレへ移行させること(=リフレーション)です。リフレ政策を実現する方法はいくつか提案されていますが、最も有力な手法はインフレ管理目標策と呼ばれるものです。これは、

    リフレ政策ポータルWiki
    PuHa
    PuHa 2008/03/15
    なんかできてるー。なにこれ。
  • 金子洋一「エコノミスト・ブログ」

    李登輝元台湾総統が亡くなりました。「魁!男塾」江田島平八のコスプレをなさったほど茶目っ気のある方であり、またリフレ政策の提唱者でもありました。直接お目にかかることができなかったことが残念です。心からご冥福をお祈りします。 消費税を5%へと引き下げることが最善の景気対策です。今の政権与党は、軽減税率を導入し、在来型の経済対策を実施するなど所得再分配を怠っています。今こそ野党が力を合わせて新たな経済政策を打ち出すときです。 消費増税が行われてしまいました。完全に誤った政策です。金融緩和マネーを主な財源として、緊縮政策を離れ再分配のため日々の暮らしに追われている就職氷河期世代、若者たちに給付金として直接再分配すべきだと考えます。そのための野党の奮起が必要です。 政府は経済政策の判断ミスを数多くしてきました。その結果デフレが生まれてしまいました。その最大の被害者は就職氷河期世代です。「財政のカット

    PuHa
    PuHa 2008/03/15
    のブログ。
  • ニコニコ動画にあがっている哲学系動画たち - 荻上式BLOG

    以前「動く思想家たち(海外編@youtube)」というエントリーを書いたけれど、ニコニコ動画内にも思想家動画がたくさんあったので、いくつか紹介。「哲学」などのワードで検索して、「再生が少ない順」で並べると見つかりやすいという罠。ちなみに「こういう海外の動画や記事を訳して紹介してくれるサイトがあればいいのにな〜」と思っている方もいらっしゃると多いのでは。chikiもその一人。だから今度、そういうサイトをシノドスで作ることにしました。詳細はまた今度。メールマガジンと合わせて、乞うご期待。 ジョルジョ・アガンベン講義 「The Power and the Glory」(続きあり) ソール・クリプキ講演 「The First Person」(続きあり) ドゥルーズの「Abe'ce'daire - Animal(動物)のA」(続きあり) ジャック・ラカンの「LES DEUX SEXES」(続きあり)

    ニコニコ動画にあがっている哲学系動画たち - 荻上式BLOG
  • 武藤敏郎副総裁の総裁昇格か?:日銀後継総裁問題 (金子洋一「エコノミスト・ブログ」)

    Top >  1.経済 >  武藤敏郎副総裁の総裁昇格か?:日銀後継総裁問題 2008年03月10日 武藤敏郎副総裁の総裁昇格か?:日銀後継総裁問題 日銀後継総裁問題で自民党案が民主党に対して提示されました。その内容は、武藤敏郎副総裁の総裁昇格、副総裁候補には日銀出身の白川方明京都大大学院教授と、経済学者として名高くまたインフレーションターゲット政策の推進者としても知られる伊藤隆敏東京大大学院教授が示されました。 日銀総裁選びでの最も重要なことは金融政策のプリンシプルの問題です。これを議論しなければいつものように単なる政局に堕してしまい、世論からの反発も強くなることでしょう。 もっとも避けるべきは日銀の組織的利益を追及する人です。つまり、「金利の正常化」と称して淡々と利上げを図ろうとする輩です。このような人間はまず真っ先に排さなければなりません。それに比べれば「財金分離」などというのは小さ

    PuHa
    PuHa 2008/03/15
  • ストライキ続出のアメリカとストライキが姿を消した日本

    シリコンバレーで大々的な看護士のストライキが予定されている。3月21日から10日間、4000人が参加予定。(病院側は代替となるテンポラリの人材を雇って医療行為は継続する。)同じ看護士のグループのストは、去年の10月、12月に続きここ数ヶ月だけで3回目。 いや、それにしても、日でストを見なくなって久しいが、アメリカのストの多いことよ。 Wikipediaの日語版には 1980年代以前(特に1970年代以前)には、日・諸外国を含めかなり多かった。しかし、日のみならず諸外国でも近年ではあまり起きない傾向にある。 とあるんですが、頭の中は?マークでいっぱい。 少なくともアメリカはストは頻繁にあるぞ。 フランスなんかはもっと沢山ストをしているように思うんですが、フランス在住の方いかがでしょう?数年前TGVでパリからアビニヨンに行ったとき、ちょうどストでひどい目に会った。さらにかの地では、カフ

    ストライキ続出のアメリカとストライキが姿を消した日本
  • 【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】WiiWareで非ゲームアプリを呼び込むWii新戦略

    任天堂のゲーム機「Wii」は、最速で2,000万台の出荷を達成した。その成功の秘訣は、任天堂自身が説明するように、まず最初にカジュアルゲーマー層をターゲットにしたことにある。ハードウェアゲーマーにアピールして、それから周辺のカジュアル層に広げるという従来のゲーム機の定石を崩した。定石通りに展開していたXbox 360は、1年先行していたにもかかわらず、Wiiが2,000万台に達した昨年(2007年)末の時点で1,770万台と、出荷台数でWiiに抜き去られてしまった。 しかし、おそらく任天堂の首脳部は、この成功を手放しでは喜んでいないだろう。どころか、危機感を持っているかもしれない。なぜなら、Wii戦略の第2ステップに当たる、Wiiにユーザーを定着させる部分が、明らかに追いついていないからだ。 Wiiは直観的な操作のコントローラという、わかりやすさと期待感で、新しいユーザーを引き込むことに成