日本の一世帯当たりの金融資産は2007年末の時点で1624万円だそうです。 定年退職し年金収入を得ている一世帯当たりの金融資産はどれほどなのか 私としては是非知りたいところです。 内訳をみると 預貯金は半分以上の50.8% 個人年金保険・生保・簡保・損保26.2% 株式10.7% 投資信託4.7% 債権2.9% その他4.9% の如く 圧倒的に預貯金に偏っています。ちなみに米国の預貯金比率は13%です。 日本の政府は個人の金融資産を貯蓄から投資に誘導するために金融ビッグバンを実施して銀行、証券、保険などの業態ごとの壁を取り払い 相互参入を解禁すると共に税金面での優遇も実施しましたが 余り効果をあげていません。 今後はデフレではなくインフレ(物価上昇)基調となる可能性が高いことを考えると 低金利の預貯金による運用は実質的な損となるので 年金だけに頼れない定年退職後(老後)の生活設計を考えると