2008年9月25日のブックマーク (4件)

  • 蜃気楼の門

    ロボットガールズZイベントの昼の部行ってきた感想。ただし書下ろし朗読劇パートは口外禁止と言われたので省いております(mixiの限定の方では少し語ってはいますが)のでご了承くださいませ。 . . . 文を読む

    蜃気楼の門
    PuHa
    PuHa 2008/09/25
    きれいな文章。"Natural & Free"からたどってきた覚えがあった。けど見失ってしまってた。
  • 「あとになれば、福田さんのスタイルが」と与謝野

  • 『核燃料リサイクルを再考する』 - Aquarian's Memorandum

    最近米国を中心に原子力先進国で「原子力ルネッサンス」が到来している、といわれる。意味合いはさまざまだ。これまで停滞気味だった原子力発電所の新設がこれから盛んに行われる時代になる、というのはおおかたの理解である。それに加えて、再処理とプルトニウム・リサイクル、さらには新型炉による長寿命放射性物質(超ウラン元素、TRU)を始末してしまおうという計画までを含めて、原子力新時代という向きもある。「日経サイエンス」08年10月号に、F.N.フォン・ヒッペルが、上記のタイトルで書いている論文(ここ)をもとに、この問題を考えてみよう。 著者の主張は、まとめていえば、原子力による発電は、米国でも、世界中でも増やしていかざるをえないが、再処理ー核燃料リサイクルまで踏み込むことには賛成できない。その理由は、莫大な費用がかかり経済性が成り立たないこと、プルトニウムの拡散に歯止めがかからないことである。当面の処置

    『核燃料リサイクルを再考する』 - Aquarian's Memorandum
  • 映画「男と女」は過ぎ去ったクルマ文化の象徴だったのか!

    テレビを見ていたら、往年のフランス映画「男と女」をやっていた。もう何度もテレビで見た記憶がある。昔々のメロドラマなのに、なんであんなに人気があるんだろう? お話しはごくつまらないもの。女が死んだ亭主の事をいつまでもウジウジ忘れられないので、幸せを掴めずにいる。男はいろいろ努力して辛抱強く待ち続け、ついに女の心を解き放つ。アホらしい。でもこの男の手管は今でも通用しそうで、それでこんな映画がいまだ人気があるのだろう。最近の映画とか小説は「マンネリ」と「クリッシェ」ばかりでつまらないから、すでに面白いという評価が定着した「古典」をみたり読んだりする方が忙しい人にとって時間の無駄にならないということかも知れない。 その点については、かなり同感。われわれ現代人は、つまらないものを粗製乱造する今どきの「芸術家」とやらをわせねばならぬ義務はないんだから、面白ければ古いものでも一向に構わないのだ。それで

    映画「男と女」は過ぎ去ったクルマ文化の象徴だったのか!
    PuHa
    PuHa 2008/09/25