2020年6月11日のブックマーク (10件)

  • ほっくりじゃがのポテトサラダ - くりや

    曇りや雨で頭痛や耳鳴りがする、体がだるい~! という方は水毒(痰湿とも)である可能性が高く、体内の水分の巡りをうながすことで不快感を緩和できるかもしれません。 今回はじゃがいもをメインに、梅雨で負担のかかりやすい胃を守るためにも甘味のある材を使っています。 良ければ参考にしてみて下さいね! 材料 4人分 ・じゃがいも メークイン 3個 ・玉ねぎ 小~中サイズ 1個 ・キュウリ 1 ・ヤングコーン 5 ・米油 大さじ2 ・塩 小さじ2分の1~お好みで ・コショウ 少々 ・マヨネーズ 大さじ3~お好みで 工程 ・下ごしらえ じゃがいもを洗って皮を剥き、1cmほどの厚さでいちょう切りか半月切りにします。 ボウルに移し、水でささっと洗いましょう。 水を捨てます。 深さのある鍋でたっぷりの水を沸騰させ、じゃがいもを7分ほど茹でましょう。 この間、火を消さないようにして下さい。 キュウリを小口切

    ほっくりじゃがのポテトサラダ - くりや
    QINGSHUI
    QINGSHUI 2020/06/11
    美味しそうですね!あると嬉しいんですが自分では作った事無かったので今度挑戦してみます😋
  • 暑い夏の夜、とろとろナスの黒煮物。 - くりや

    QINGSHUI
    QINGSHUI 2020/06/11
    オクラ大好きです!でもいつもヘタ取ってなかったです😋
  • うれしい!座椅子 - ゆっくりまったりお話し

    こんにちは。 ぽりんですʚ♥ɞ ❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。. アスパラとベーコンのクリームパスタを、作りました。 豆乳で、作ったので、健康です♩*。♫.°♪*。♬꙳♩*。♫ ❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。. YouTubeで、動画を投稿しています。 最近の、動画です。 欲しかった座椅子が届いて、とっても嬉しいです♩*。♫.°♪*。♬꙳♩*。♫ わーい! まだまだ、夢ですが、生きているうちに、1万人の登録になりたいなぁと、おもっています。 ↓登録をしてくださったら、とっても嬉しいです。 ❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。. みなさんが、元気で穏やかに過ごせますように。 いつも、お祈りしています。ପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ✩*ೃ.⋆ お

    うれしい!座椅子 - ゆっくりまったりお話し
    QINGSHUI
    QINGSHUI 2020/06/11
    こんにちは!まったり出来る座椅子いいですね😋YOUTUBEも後で拝見させて頂きますね。
  • 達観している人とは・・。自分の人生を謳歌する為の生き方。毎日を過ごしやすくする為に。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

    人生にはいろんなことが起こる ある程度想定していたものから 思いもよらないものまで 大きなものから 小さなものまで その壁にぶつかるたびに 悩み、苦しみ、彷徨う そして 人は成長していく 目次 達観するということ 人生の壁 言葉の壁 自分という壁 どうにもならない壁 達観 視点を変える おわりに 達観するということ ある時耳にした 「達観」 という言葉 その時の私には 強くそして温かく 胸に突き刺さった 人生の壁 生活の中で 壁にぶつかることは 誰にでもある 家庭内 仕事 人間関係 様々な場面において 立ちはだかる壁 それを乗り越えること それを突き破ること 事によっては それは 命がけで挑まなければならない というほどのこともある また 人によっては何でもない壁も 自分にとっては大きな壁 そんなこともある 今までも これからも 数えきれない壁に出会う人生 どう生きていくか 言葉の壁 人と

    達観している人とは・・。自分の人生を謳歌する為の生き方。毎日を過ごしやすくする為に。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
    QINGSHUI
    QINGSHUI 2020/06/11
    私も自分ではどうする事も出来ない事に数年悩んでいた時期がありました。本当に辛くて押しつぶされそうでしたが、今では大体の事では前よりは辛くないと達観に近い感情で向き合う事が出来るようになりました😋
  • 大切な人はいますか?大切な物はありますか?大切にできていますか? - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

    大切なものほど 近くにありすぎて それが当たり前になってしまった時 忘れてはいけない気持ちを 見失ってしまう 目次 大切なもの 意識 気付き 慣れる 鈍感 おわりに 大切なもの あなたには大切なものがありますか 誰にでもきっと 失いたくない大切なものがあるはず 意識 大切なもの いざ言われると すぐに思いつく人も 悩んでしまう人もいるだろう それは 日頃からそんなに意識していないものだから 形あるもの 一生懸命お金を貯めて買った高価なもの 集めているコレクション 家族や友達・愛する人 形ないもの 思い出 時間 空間 気持ち 人それぞれ 思い浮かべるものは 違うだろう 気付き いつでもそこにある その安心感は 時に人を鈍感にする 存在することが 当たり前になってしまって そこにあることへの 感謝の気持ちを忘れてしまう そしてそれは 悲しいことに 失って初めて気付くことが多い でもそれでは遅い

    大切な人はいますか?大切な物はありますか?大切にできていますか? - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
    QINGSHUI
    QINGSHUI 2020/06/11
    結婚して2年になりますが、どこか慣れて来てしまった事が沢山ありはっとさせられました。まずは奥さん大切にしないとな~
  • 台湾にある日本の鍋屋さん『しゃぶ葉』はどんな感じ? - 台湾田舎生活!!!

    こんにちは。あやみんです☆ 最近、日の『しゃぶ葉』が私の住んでいるど田舎の…隣町に!! という事で、早速私もそのべ放題に行ってきました。 店内の様子 こんな感じにべました☆ メニューはどんな感じ? まとめ おまけ 店内の様子 店内は落ち着いた和風の雰囲気で、中も広め。 平日のお昼にも関わらず、すぐに席は埋まりました。 野菜エリアはドライアイス(?)でモクモクに〜。フレッシュさを演出? 野菜は、キャベツ、白菜、チンゲン菜、空芯菜、地瓜葉… コーン、ヘチマ、トマト…などなど。 こちらはタレゾーン。 台湾火鍋のタレ作りに慣れてしまっていた私は戸惑いを隠せず… えっと… 何を合わせれば… とりあえず、長い間口にしていなかったポン酢〜!!+おろし玉ねぎ&大根+ねぎのタレと… クリーミーチーズダレ+(よく分からないので)あえて何も加えずをチョイス。 カレーライス 讃岐うどん たまごラーメンなるも

    台湾にある日本の鍋屋さん『しゃぶ葉』はどんな感じ? - 台湾田舎生活!!!
    QINGSHUI
    QINGSHUI 2020/06/11
    自分もここは台湾で一番好きな鍋食べ放題の一つです!野菜の種類も多いし、ポン酢にネギと大根おろしが良いですよね😋自分はカレーにそのままうどんと鍋の汁入れてカレーうどんで食べますね!
  • 中国語:糕の使い方 - ニーハオTaiwan

    こんにちはUBです。 今日は最近なるほど。と思った中国語の話を書きたいと思います。しょうもないことなのですが、私的には大きな発見でした。 先日小旅行に行き、黒糖でできた蒸しパン「黒糖糕(ヘイタンガオ)」を買ったのです。 ちなみにこの黒糖蒸しパン、もちもち(いわゆるQQです)して素朴でおいしいのでおすすめです。 話は戻って、これを家族と話すとき、私は「黒蛋糕?(ヘイダンガオ)」え、「黒糖蛋糕?」(ヘイタンダンガオ)と混乱しました。 すると主人に、黒糖糕には蛋(卵)は入っていないから「蛋糕」にはならないと教わりました。 なるほど。とすっとしました。それと同時にそんなに厳密にわけているのか。と驚きでもありました。 「糕」 という意味を調べてみると 糕 ㄍㄠ gāo 米 部 + 10 畫 = 16 畫 用米粉或麵粉蒸烤而成的點心。如:「米糕」、「蛋糕」、「年糕」、「綠豆糕」。 糕 - 教育百科より

    中国語:糕の使い方 - ニーハオTaiwan
    QINGSHUI
    QINGSHUI 2020/06/11
    面白かったです。糟糕はちょっと特殊な感じですね!
  • 100年前に日本人が歌った台湾「臺灣周遊唱歌」 - ニーハオTaiwan

    こんにちはUBです。 最近知った「臺灣周遊唱歌」という歌をご紹介したいと思います。 1910年に台湾を知る教材として作られた歌です。歌詞はなんと90番まであります。台湾の各地の名産品や地形に関すること、歴史建造物などについて歌われています。歌詞は古文的な言い回しが多いので、すっと入ってくる文章ではないのですが、台湾全土について完結にまとめられています。これを見ると土地の特徴がすぐわかるので、下手にガイドブックを見るより的確だと思いました。 100年前、このような歌詞をまとめた宇井英さんは台湾で国語の教師をされた方のようです。90番もの歌詞を、こんなに的確にわかりやすくまとめた方はさぞかし優秀な方だったのでしょう…。 歌詞の中には「日一」とか、「大和魂」とか台湾人はどういう気持ちで歌っていたんでしょうか。歌詞の中に台湾語のパイナップル「をんらい」という語が出てきたのも興味深かったです。 私

    100年前に日本人が歌った台湾「臺灣周遊唱歌」 - ニーハオTaiwan
    QINGSHUI
    QINGSHUI 2020/06/11
    90番までって作った人頑張りましたね。でも結構勉強になりますね!
  • ブログへのモチベーションについての考察 - Mr.しょーん

    どうも、雨なんか2週間に1回で十分だよ! 系ブロガーのしょーんです。 このブログもどれくらいだろう... 1年5ヶ月くらい経ったのかな??? この記事で310記事目になりますが いや〜更新頻度は落ちましたねw というより途中から落とすつもりではいましたが。 ほんと、ほんと。 いつかの記事で 言っていたはずです。 (´・Д・)」www さらに時間が経過していくと目にするブログも ちょび〜っとだけ入れ替わりましたね。 これは仕方のないことです... ただ僕のブログ仲間の方。 つまり交流のある方の大体はまだブログを続けていて 更新頻度はちょっと落としていたり、 全く衰えていなかったりw なかなかすごいなぁと思っている次第ですw まぁしかしブログの熱が少しずつ冷めていく というか落ち着いていく気持ちも 分からなくもないです。 実際ぼくもMAXで月35記事書いていましたが 今年に入ってアベレージとし

    ブログへのモチベーションについての考察 - Mr.しょーん
    QINGSHUI
    QINGSHUI 2020/06/11
    自分もモチベーションは下がり気味です…でもブログはコメントだったり繋がりがあるので、会った事無いのに勝手に友達のように思ってしまう変な魅力がありますよね😋
  • 【YouTube】外注でED(エンディング)を作る方法 - Mr.しょーん

    どうも動画系ブロガーしょーんです。 いや〜私ごとなのですが 初めてYouTubeを投稿して約半年が経過しました。 もうそんなに経ったのか... で、ようやく最近、編集や細かいところなどが 見えるようになってきて少し観やすくなったかなとか 進歩を自身で感じているところでございます。 (自画自賛は惜しみませんw そこで!!! (´・Д・)」w 僕がとった次なる作戦は... ( ゚д゚)エンディングを作ろう! ん〜終わりよければ全てよし! という言葉があるように 締めを!ちゃんとしたら! 動画の完成度も!高く見えるぞ〜 てな感じで外注というプロに お願いする作戦で作ってもらいましたよw という事で前置きが長くなりましたが 今回はエンディングを作るまでの過程を紹介します。 絵師さんにお願いする たまたまエンディングを作ろうと ツイッターでぐるぐるまわっていたら 何とも目に留まる画を描いている人を発

    【YouTube】外注でED(エンディング)を作る方法 - Mr.しょーん
    QINGSHUI
    QINGSHUI 2020/06/11
    良い感じですね~😋自分の部屋の壁に貼っておきたいくらいのレベルの高さに感服です!