2015年4月10日のブックマーク (12件)

  • 地理院地図Globe

    海外の地形を3D表示 画像をクリックすると地理院地図Globeで見ることができます。 表示例(ヒマラヤ周辺:高さ強調9倍)

    QJV97FCr
    QJV97FCr 2015/04/10
    レベル高すぎ「上半身に女性用下着、下半身にストッキング、頭に女性用の下着を被り、マントをつけた男」
  • 汚職・贈収賄に関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース

    日韓首脳 1年3カ月ぶり会談へ[動画] 見えぬ日中新時代 人権課題に[写真]NEW! 川崎の石油会社で火災1人けが[動画]NEW! サウジ判決は「まがいもの」[写真]NEW! 毛利衛さん 貴重な毛持ち出す[写真] 山田哲、球団史上最高年俸へ[写真]NEW! 八木亜希子 線維筋痛症で休養[写真] 「ドラゴン桜」続編決定 報道[写真]

    汚職・贈収賄に関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース
    QJV97FCr
    QJV97FCr 2015/04/10
    民間なんだから別にいんじゃね、と思いきやJR法で禁じられてるのか
  • 親善試合で訪韓の日本高校サッカー部員、窃盗で22人検挙

    ソウル東大門(トンデムン)のショッピングモールで商品を盗んだ日A高校のサッカー部員22人が警察に捕まった。 ソウル中部警察署は3月27日午前、東大門のあるショッピングモールでベルトや財布など252万ウォン(約2万8000円)相当の商品を盗んだ容疑(窃盗)で、日の高校サッカー部員22人を検挙したと10日、明らかにした。K(18)ら22人は3月中旬、韓国の高校サッカーチームと親善試合をするため韓国を訪れた。7試合で6勝するほど成績もよかった。しかし最後の試合を終えて与えられた自由時間に行ったショッピングモールで逸脱行為をした。 午前の早い時間だったため店員がまだ出勤していない店がターゲットになった。Kらは9カ所に無断侵入し、店内に置かれていたベルト、財布、指輪などを盗み、日に出国した。しかし犯罪行為は当時着ていたサッカー部の服のためすぐに明らかになった。 店の関係者の申告を受けて出動した

    親善試合で訪韓の日本高校サッカー部員、窃盗で22人検挙
    QJV97FCr
    QJV97FCr 2015/04/10
    学校のユニフォーム着てバレないと思ってたのがすごい
  • 福島第1の原子炉調査ロボ停止 回収の見込み立たず - 日本経済新聞

    東京電力は10日、福島第1原子力発電所1号機の原子炉の調査のために同日、原子炉の格納容器内に投入したロボットが、何らかのトラブルにより途中で停止したと発表した。停止前に得られたデータは取得できるが、ロボット体の回収の見込みは立っていないという。ロボットは2011年3月の事故で炉心溶融を起こした1号機の原子炉の状態を調べるため、国際廃炉研究開発機構などが開発。格納容器の内部に初めて投入された。

    福島第1の原子炉調査ロボ停止 回収の見込み立たず - 日本経済新聞
    QJV97FCr
    QJV97FCr 2015/04/10
    ロボットを回収するロボットの開発が待たれる
  • 【コラム】昔から思ってたけど『オアシズ』の光浦靖子さんを「ブス」扱いするのはおかしい! むしろいい女だろ!!

    » 【コラム】昔から思ってたけど『オアシズ』の光浦靖子さんを「ブス」扱いするのはおかしい! むしろいい女だろ!! 特集 私(佐藤)はずいぶん昔から思っていたことがある。それは、もしかしたら自分だけが思っていることかもしれない。そう思ったからずっと口にして来なかった。しかしそれが思い過ごしではない、そう確信できるようになった。それは、お笑いコンビ「オアシズ」の光浦靖子さんはかなりいい女なのではないかということだ。 ・ブス扱いはおかしい 時折バラエティ番組などで、光浦さんの女子力の高さが話題になる。たしかにそれらも魅力的なポイントなのだが、それ以上に気になるのは容姿だ。なぜブスと言われているのか? 持論だが、メガネの似合う女性にブスはいない。したがって、ブスキャラが定着していることにガゼン納得がいかない。そんな光浦さんはマジでいい女だと思う。 ・手芸の達人 彼女は2012年に手芸のを出してい

    【コラム】昔から思ってたけど『オアシズ』の光浦靖子さんを「ブス」扱いするのはおかしい! むしろいい女だろ!!
    QJV97FCr
    QJV97FCr 2015/04/10
    ブサイク枠というより非モテ枠と思ってた
  • 中国の物価が洒落にならない高さになってた

    以前激安中国生活クイズという記事を書いていた。2008年に書いていた。もう7年前なのか。 締めにこんなことを書いていた。 それにしても、中国は安い…でしょ? いや、今(人民)元改革ってニュースでときどき出ているけど、元が高くなってしまったら、たとえば1元が50円になったとしたら、この値段のおよそ3倍のだいたい4500円になるわけで、それじゃ居心地悪いなぁと思う 3倍かどうかわからないが、毎年のように物価が上がっている。 あまつさえ円安だ。昔のよかった頃は1元=12.5円くらいだったのが、1元=20円くらいまでになってしまった。125円の堂のチャーハンが200円になり、1250万円のマンション一部屋の価格が2000万円になるわけだ。 ただ僕は時間軸を線でしか見ていない。08年と15年を点で比べたらどれだけ違うのだろう。08年の商品を7年ぶりに確認してみた。

    QJV97FCr
    QJV97FCr 2015/04/10
    中国のインフレ率は概ね年3%でこれ。インフレ率2%を目指すってこういう社会になるってことなんだね。
  • 「雨漏り」から大麻栽培分かり逮捕 NHKニュース

    東京・練馬区のマンションの部屋で大麻およそ1キロを販売する目的で隠し持っていたとして、47歳の会社員の男が逮捕され、部屋からは栽培中の大麻草70余りが見つかったということで、警視庁は、男が大麻の栽培のために部屋を使っていたとみて捜査しています。 この日に同じマンションの住人から「雨漏りがしている」と通報があり、警視庁などが部屋を調べたところ、常時水を流した状態のプランターなどで栽培中の大麻草71のほか、栽培のために使う白熱灯や肥料などが見つかったということです。 栗原容疑者は、自宅とは別にこの部屋を借りて、去年11月ごろから大麻の栽培を始めたということです。調べに対し、「体調を崩して会社を休業し、将来の生活が不安になったので、大麻を栽培した」と供述し、容疑を認めているということです。警視庁は、栗原容疑者が大麻の栽培のために部屋を使っていたとみて捜査しています。

    「雨漏り」から大麻栽培分かり逮捕 NHKニュース
    QJV97FCr
    QJV97FCr 2015/04/10
    将来の不安から大麻が思いつくのすごい。むしろ大麻を常用して体調崩したのではないか。
  • 2次訴訟も越後製菓が勝訴=切り餅特許でサトウ食品に―東京地裁 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    切りをきれいに焼くための切り込みをめぐる特許裁判で勝訴した越後製菓(新潟県長岡市)が、別の商品でも特許権を侵害されたとして、サトウ品工業(新潟市)に約19億円の損害賠償を求めた訴訟の判決が10日、東京地裁であった。東海林保裁判長は特許権侵害を認めてサトウ品に7億8200万円余りの支払いを命じた。

    QJV97FCr
    QJV97FCr 2015/04/10
    まだ続いてたんだっけ
  • 暗合機エニグマ、競売に(時事通信) - Yahoo!ニュース

    暗合機エニグマ、競売に 時事通信 4月10日(金)9時4分配信 9日、ニューヨークで展示されるナチス・ドイツの暗合機エニグマ。第2次大戦中、エニグマ解読に大きく貢献した英数学者アラン・チューリングの手書き原稿と共に近く競売に掛けられる。

    QJV97FCr
    QJV97FCr 2015/04/10
    現存してるのか。想像してたより小さい感じがする。
  • イルカ約150頭打ち上げられる 茨城 NHKニュース

    鉾田市によりますと、打ち上げられたのはイルカの一種「カズハゴンドウ」で、いずれも体長は2メートルから3メートルで、尾ひれをばたつかせたりするなどしていますが、多くは体じゅうが傷つき、衰弱しているということです。海岸では、海上保安官がブルーシートに載せて海に戻そうとしているほか、地元の人たちがイルカの肌が渇かないように水をかけたりして救出作業を続けています。 茨城県大洗水族館によりますと、カズハゴンドウは、小型のクジラに分類されることもある、浅いところにはいない種類で、こんなに多くの数が打ち上がるのは珍しいということです。 近くに住む男性は「これだけ多くのイルカがこのへんに打ち上がったのは見たことがない。まだ生きているのでかわいそうです」と話していました。 また、イルカが打ち上げられた鉾田市では、対策部を立ち上げて、今後の対応について検討していくということです。 茨城県内では4年前の平成2

    イルカ約150頭打ち上げられる 茨城 NHKニュース
    QJV97FCr
    QJV97FCr 2015/04/10
    前回は東日本大震災の一週間前なのか。恐ろしい恐ろしい
  • 「斎藤」「斉藤」「齋藤」「齊藤」・・この差って何? | テレビ | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    ビジネスシーンにおいて、メールのやり取りは日々の必須業務。一方、送り先の名前を書き間違えた……なんて失態は時折ある。特に「太田さん」と「大田さん」、「伊藤さん」と「伊東さん」など同じ読みなのに、微妙に漢字が違う、なんていう場合は特に注意が必要だ。 ましてや「斎藤さん」と「斉藤さん」と「齋藤さん」と「齊藤さん」に至っては、当にややこしい。「安全策で……」と、いちばん簡単な「斉藤さん」と表記にした時に限って、「私のサイトウはその漢字ではありません!」などと厳しく指摘されてしまうこともある。 それにしても、「斎藤さん」と「斉藤さん」と「齋藤さん」と「齊藤さん」、この「差」っていったい何なのだろうか? そもそも「差」があるのだろうか? TBSテレビ『この差って何ですか?』取材班は、この件を徹底調査することにした。 めったに出会えないサイトウさんが多数存在 まず向かったのは日一の品揃えを誇るハン

    「斎藤」「斉藤」「齋藤」「齊藤」・・この差って何? | テレビ | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    QJV97FCr
    QJV97FCr 2015/04/10
    次は「わたなべ」さんもお願いします
  • 電子書籍はKindle?楽天kobo?honto?ただの本好きが勝手に比較してみた - 無職透明な日々はナニイロに染まるか

    私は電子書籍が大好きで、特に雑誌や小説はもっぱら紙の書籍よりも電子書籍で読んでいます。雑誌のように定期的に買うものや、小説の中でもシリーズものなんかは紙媒体だと部屋のスペースをだいぶ取ってしまうので、1人暮らしでは不便なんですよね。自分の書斎があるならまだしも。 ただ、電子書籍サービスって色々なサービスが在り過ぎて、しかもいろいろとサービスを展開しているので、正直よく分かりません。そこで、いったん自分の備忘録も兼ねて電子書籍の大手サービスなどのメリット・デメリットを比較しようかなと思います。 今回は、私が利用しているAmazonの「Kindle」 、楽天の「楽天kobo」、丸善・ジュンク堂系列の「honto」を比較したいと思います。 一番書籍数が多いのはどれ? 多くの人が気になるのは、各サービスの書籍数かもしれません。ですが、この問題に回答を出すのはとても難しいのです。 一応、2015年の

    電子書籍はKindle?楽天kobo?honto?ただの本好きが勝手に比較してみた - 無職透明な日々はナニイロに染まるか
    QJV97FCr
    QJV97FCr 2015/04/10
    一番潰れなさそうという点でkindle一択かな