2019年8月26日のブックマーク (10件)

  • 無党派層からの支持、大野氏は6割 青島氏は3割 埼玉知事選出口調査 | 毎日新聞

    25日投開票の埼玉県知事選で、毎日新聞社は共同通信社など2社と合同で出口調査を実施し、2449人から回答を得た。 それによると、支持政党別で、無所属新人の元参院議員、大野元裕氏(55)は支援を受けた▽立憲民主、共産支持層の8割▽国民民主の7割▽社民の6割――を固めたほか、自民の3割▽公明の2割――と保守層にもい込み、無党派層からも6割の支持を集めた。 無所属新人のスポーツライター、青島健太氏(61)は推薦を受けた自民、公明支持層の7割をまとめ、日維新の会の6割の支持も集めたが、無党派層は3割にとどまった。

    無党派層からの支持、大野氏は6割 青島氏は3割 埼玉知事選出口調査 | 毎日新聞
    QJV97FCr
    QJV97FCr 2019/08/26
    予想通り与党の組織票で接戦に持ち込まれただけでフラットに見れば一択の選挙戦だったわけだ。新知事にはねじれに負けずしっかり県政を押し進めて欲しい。
  • 「知財に疎い起業」で失敗しないために マネや横取りのリスク 特許庁、VCを支援役に - 日本経済新聞

    抜群のアイデアで起業したのに、特許をとらなかったために競合企業にすぐマネされ、会社はピンチに――。知的財産への関心が低い日のスタートアップがしばしば陥るワナだ。危機を未然に防ぐ役割を期待されているのが、ベンチャーキャピタル(VC)だ。一部のVCでは、知財の分析を投資先の選定に生かす試みが始まった。(編集委員 渋谷高弘)「今は特許が大事だと分かる」。スマートフォン専業証券ワンタップバイ(東京・

    「知財に疎い起業」で失敗しないために マネや横取りのリスク 特許庁、VCを支援役に - 日本経済新聞
  • News Up 「握手」でいじめ、なくなるの? | NHKニュース

    ある小学校で起きたいじめ。先生は両者を一緒に呼んで、「仲直りの会」というものを開いたそうです。いじめを受けた子どもは自分の意見を言えなかったのに、最後に先生が求めたのは、両者の『握手』でした。子どもはその後、学校に通えなくなりました。(社会部記者 勝又千重子) この話を聞いたのは、去年、仙台市で起きた母子の心中事件を取材した時です。母親が小学2年生の娘を連れて命を絶ったきっかけは娘に対するいじめでした。学校や教育委員会に、何度も対応を求めても解決せず、保護者など周囲からも孤立を感じた末に選んだ死でした。 あまりにやるせない事件。「真相は何だったのか」と取材していると、母親が生前、170枚もの手記を残していたことを知りました。 そこには、娘が登校中に棒でたたかれそうになったり、無視されたりしたといういじめの詳細、さらに学校側や教育委員会とのやり取りが克明に記されていましたが、中でもある記述に

    News Up 「握手」でいじめ、なくなるの? | NHKニュース
    QJV97FCr
    QJV97FCr 2019/08/26
    私の姪っ子もこれやられて一年不登校になったけど翌年担任が変わったら元気に登校するようになった。いじめっ子より先生が嫌で学校に行けなくなったらしい。
  • 日本企業は客を金で差別しない?デニーズで1人で6000円以上注文したのに6時間長居したら追い出された話

    Kazuki Fujisawa @kazu_fujisawa 先日、デニーズで昼前から夕方ぐらいまで原稿を書いていたんよ。で、夕飯時になって混んできたから、店長が来て、ワイは6時間ぐらいずっといたから、すいません、混んでいるので……、と追い出されたわけな。まあ、それはいいんやけど。これはいろいろと面白いわけなんよ。なぜか? 2019-08-25 17:01:15 Kazuki Fujisawa @kazu_fujisawa というのもな、ワイは、もちろんひとりで長居するのが店にとって迷惑なことは、よくわかってるし、その辺のマナーも人一倍あるわけ。で、ワイは長くいたけど、サラダ単品、ステーキ単品、サラダ単品、ノンシュガーのドリンク…、みたいな注文してるから、すでにデニーズでひとり6000円以上行ってるの。 2019-08-25 17:03:12 Kazuki Fujisawa @kazu_f

    日本企業は客を金で差別しない?デニーズで1人で6000円以上注文したのに6時間長居したら追い出された話
    QJV97FCr
    QJV97FCr 2019/08/26
    たらふく飲食して手薄な時間帯に逃走する無銭飲食のニュースをよく見るから定期的に精算させるように指示されてるんじゃないかな
  • 関係者各位|NEWS|ASKA Official Web Site 「Fellows」

    各位 いつもASKAをご支援いただきまして、誠にありがとうございます。 この度、弊社所属アーティストのASKAが、 2019年8月25日をもちまして、CHAGE and ASKAから脱退いたしますことをご報告させていただきます。 1979年8月25日にCHAGE and ASKAとしてデビューしてから、今年で音楽活動40年となりました。 数々の楽曲を世に送り出しながら、1996年には、アジア人アーティストとしては初となる「MTV Unplugged」 に出演し、 2000年には、大韓民国政府が歴史上初めて認めた、日人による初の大規模コンサートを開催するなど、 国外での活動も積極的に行って参りました。 この様な活動を続けることができたのも、多くの皆様のご支援の賜物と深く感謝しております。 しかしながら、今後の活動を継続していく中で、CHAGE and ASKAというグループを維持していくこ

    関係者各位|NEWS|ASKA Official Web Site 「Fellows」
    QJV97FCr
    QJV97FCr 2019/08/26
    “ASKAが、2019年8月25日をもちまして、CHAGE and ASKAから脱退いたします”
  • 被選挙権のない男性が立候補し選挙戦に 東京 日の出町 | NHKニュース

    任期満了に伴う東京 日の出町の町議会議員選挙は、町内に住んでいる実態がなく、被選挙権がない男性が立候補した結果、候補者が定員を上回り、25日投票が行われました。この候補者の票はすべて無効票となりましたが、投票が行われたことで400万円の費用がかかったということです。 その後、候補者の1人である50歳の男性が被選挙権がないことを選挙公報でみずから明らかにし、選管の調査で、町内に住んでいる実態がないことが分かりました。 選挙公報の中で、この候補者は立候補をした理由について「現在の選挙制度に疑問があるため」などと説明しています。 選管によりますと、公職選挙法では、立候補の届け出の書類が形式的に整っていれば、住所要件で却下することはできないということで、法律に従って開票作業の直前に無効票として扱う対応を決めたということです。 今回の選挙で、無投票だった場合の費用はおよそ900万円の見込みでしたが、

    被選挙権のない男性が立候補し選挙戦に 東京 日の出町 | NHKニュース
    QJV97FCr
    QJV97FCr 2019/08/26
    居住要件はともかく選挙権と被選挙権で年齢が違うのはいまいち納得が行かないとは思っていた
  • 初めて風俗に行きました

    風俗店を利用する同級生あるいは同僚を、心の中で「俗物」と罵っていた。先輩社員の奢りでピンクサロンへと吸い込まれていく同期を、心の底から軽蔑していた。私は今日、その男根への承認という勲章を求めて風俗店を利用する許されざる「俗物」となった。最もなりたくなかった存在へと身を落としてしまった。それだけではない。下らない自尊心と間違った配慮、そして醜い自意識によって、正常に風俗店を利用する彼らよりも程度の低い存在へと成り下がったのだ。そして、自分の汚れた心の言い訳にこのような俗物的な文章を書き残すことが、さらに私自身を俗物へと貶めるのだ。 私は病だった。毎日のように精神的発作を起こし、衝動的な自傷行為――主に私が許し難いと感じている非道徳的な行為を私自身が行うこと――に明け暮れ、一人孤独に単調な日々を過ごしていた。それでも、他者を私の精神的安定の材料として利用しない、という規範を自分に課していた。

    初めて風俗に行きました
    QJV97FCr
    QJV97FCr 2019/08/26
    どんまい
  • Kentaro Hara on Twitter: "チケット転売が問題になるとき、「そもそもどうして主催者はチケット価格を上げないのか?」が取り沙汰されるけど、今年ANAがスイートラウンジ利用券の転売に対して取った行動がこの疑問に非常にわかりやすい回答を与えているので紹介しておく。"

    チケット転売が問題になるとき、「そもそもどうして主催者はチケット価格を上げないのか?」が取り沙汰されるけど、今年ANAがスイートラウンジ利用券の転売に対して取った行動がこの疑問に非常にわかりやすい回答を与えているので紹介しておく。

    Kentaro Hara on Twitter: "チケット転売が問題になるとき、「そもそもどうして主催者はチケット価格を上げないのか?」が取り沙汰されるけど、今年ANAがスイートラウンジ利用券の転売に対して取った行動がこの疑問に非常にわかりやすい回答を与えているので紹介しておく。"
    QJV97FCr
    QJV97FCr 2019/08/26
    ANAのダイヤモンド会員なんて社畜か修行僧しかいないでしょ
  • 大野氏初当選 埼玉知事選 与党系との一騎打ち制す 野党共闘に弾み | 毎日新聞

    支援者からの大野コールに笑顔で答える大野元裕氏=さいたま市浦和区で2019年8月25日午後10時24分、大平明日香撮影 任期満了に伴う埼玉県知事選は25日投開票され、立憲民主、国民民主、共産、社民各党の県組織などが支援する元参院議員、大野元裕氏(55)が、自民、公明が推薦するスポーツライター、青島健太氏(61)ら4人を破り初当選した。投票率は32・31%(前回26・63%)。事実上の与野党一騎打ちを制し、今後の野党…

    大野氏初当選 埼玉知事選 与党系との一騎打ち制す 野党共闘に弾み | 毎日新聞
    QJV97FCr
    QJV97FCr 2019/08/26
    むしろ知名度とイメージ戦略だけでこんな接戦に持ち込める方がびっくりだよ
  • 埼玉県知事選 大野元裕氏 当選確実 野党4党が支援 | NHKニュース

    事実上の与野党対決の構図となった埼玉県知事選挙は、立憲民主党や国民民主党など野党4党が支援した元参議院議員の大野元裕氏(55)が、自民・公明両党が推薦した新人らを破り初めての当選を果たしました。 ▽大野元裕、無所属・新、当選。92万3482票。 ▽青島健太、無所属・新。86万6021票。 ▽浜田聡、NHKから国民を守る党・新。6万4182票。 ▽武田信弘、無所属・新。4万631票。 ▽櫻井志津江、無所属・新。3万4768票。 立憲民主党、国民民主党、共産党、社民党が支援した元参議院議員の大野氏が、自民党と公明党が推薦したスポーツライターの青島氏らを破り、初めての当選を果たしました。 大野氏は埼玉県川口市出身の55歳。 旧民主党政権で防衛政務官を務めた元参議院議員で、2期目の途中で辞職して今回の知事選挙に立候補しました。 選挙戦で大野氏は、4期16年務めた上田知事の県政を継承し財政再建などの

    埼玉県知事選 大野元裕氏 当選確実 野党4党が支援 | NHKニュース
    QJV97FCr
    QJV97FCr 2019/08/26
    状況的には圧勝しないとおかしい選挙戦だった。低投票率で与党の動員力が発揮されての接戦という印象。