2009年4月28日のブックマーク (6件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Qunio
    Qunio 2009/04/28
    めっちゃ共感!
  • 次世代携帯電話、端末などの開発に向けて日本と中国で協力へ

    現行のW-CDMAやCDMA 2000 1xといった第3世代携帯電話に続いて「LTE(Long Term Evolution)」という規格が第3.9世代携帯電話として導入されることが日でも決まっていますが、次世代携帯電話の開発などを日中国が共同で行うことが明らかになりました。 技術の流出などが非常に気になりますが、はたしてどのような協力が行われるのでしょうか。また、これにより日が得られるメリットについても明らかにされています。 詳細は以下の通り。 次世代携帯、日中が協力 端末やインフラ整備、首相会談で合意へ 日経済新聞社の報道によると、明日4月29日に麻生首相と中国の温家宝首相が北京で行う会談の中で、戦略的互恵関係の強化の一環として、日中国の次世代携帯電話の開発に向けた技術協力の枠組みづくりの合意が行われるそうです。 これは中国で主流となる通信規格が日と同じ第3世代携帯電話

    次世代携帯電話、端末などの開発に向けて日本と中国で協力へ
    Qunio
    Qunio 2009/04/28
    浅ましすぎる。
  • 中国のソースコード強制開示義務付け、麻生首相が見直し要請へ直談判

    中国IT製品の根幹となるソフトウエアの設計図であり、利益を上げるためにも絶対に相手に知られてはいけない「ソースコード」の開示を海外メーカーに強制する制度を5月に発足させることを先日GIGAZINEでお伝えしましたが、麻生首相が首脳会談で見直し要請を行うことが明らかになりました。 ソースコードの開示はATMやICカードなどの暗号情報の解読につながるだけでなく、国家機密の漏洩にも繋がりかねないということが懸念されていますが、はたして直談判によって中国政府は態度を改めるのでしょうか。 詳細は以下の通り。 中国のIT機密開示、首相が首脳会談で見直し要請へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 読売新聞社の報道によると、麻生首相は明日29日に北京で行われる予定の日中首脳会談において、中国が5月から導入を予定しているデジタル家電などの中核情報「ソースコード」をメーカーに強制開示させ

    中国のソースコード強制開示義務付け、麻生首相が見直し要請へ直談判
    Qunio
    Qunio 2009/04/28
    期待している。
  • ウミネコサウンズ新曲がiTunes Store「今週のシングル」に

    古里おさむのソロユニット・ウミネコサウンズが5月13日にミニアルバム「夕焼け」をリリース。このアルバムのタイトル曲がiTunes Store「今週のシングル」に選ばれ、期間限定で無料配信されている。 佐藤征史はアルバム(写真)について「こんな作者の人間性が見えるアルバムも数少なくなりました。友達と話す気分で聴いてあげてください」とコメントを寄せている。 大きなサイズで見る(全2件) また、無料配信にあわせてアルバム特設ページもオープン。こちらのページでは、佐藤征史(くるり)からの応援コメントや「夕焼け」のビデオクリップ、先月SHIBUYA O-nestで行なわれた初ライブから「鳥のうた」のライブ映像が配信されている。 4月30日にSHIBUYA O-nestで行われる無料イベント「exPoP!!!!!」に出演するウミネコサウンズ。当日は「夕焼け」のレコーディングメンバーでもある佐藤"コテイ

    ウミネコサウンズ新曲がiTunes Store「今週のシングル」に
    Qunio
    Qunio 2009/04/28
    ものすげーいい曲だった!ひさびさにいい曲聴いた!
  • 痛いニュース(ノ∀`):中国、IT「ソースコード」強制開示強行へ…国家機密漏洩、知財流出など国際問題化の懸念

    1 名前: ジャーマンアイリス(宮崎県):2009/04/24(金) 04:19:08.58 ID:QIotzH5z ?PLT 中国、ITソースコード強制開示強行へ…国際問題化の懸念 中国政府がデジタル家電などの中核情報をメーカーに強制開示させる制度を5月に発足させることが23日、明らかになった。 中国政府は実施規則などを今月中にも公表する方針をすでに日米両政府に伝えた模様だ。当初の制度案を一部見直して適用まで一定の猶予期間を 設けるものの、強制開示の根幹は変更しない。日米欧は企業の知的財産が流出する 恐れがあるとして制度導入の撤回を強く求めてきたが、中国側の「強行突破」で 国際問題に発展する懸念が強まってきた。 制度は、中国で生産・販売する外国製の情報技術(IT)製品について、製品を制御 するソフトウエアの設計図である「ソースコード」の開示をメーカーに強制する

    Qunio
    Qunio 2009/04/28
    頭おかしい・・・。なんでこんな恐ろしいことがまかり通る。
  • NTTデータ Doblog終了に見る「見え透いたウソ」と「組織の腐敗」 - livedoor Blog(ブログ)

    2009年04月25日 NTTデータ Doblog終了に感じた「見え透いたウソ」と「組織の腐敗」 「これからは,ブログやSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を使って広く情報を露出するだけではなく,ユーザーとの間にどのような関係を構築できるかが重要になる」−NET Marketing Forum 2007こちら、誰の言葉かといえば、NTTデータ ECソリューション ビジネスユニットでDoblogを担当されていたF課長の発言である。皮肉なほどに、まさしく至言といえよう。 では、当のNTTデータは、ユーザーとの間にどのような関係を構築し、ただいま、その関係をどのようなものにしようとしているのだろうか。 Doblogのサービス終了のお知らせ- NTTデータ 公式サイトより突っ込みたいところは山ほどあるが、最も引っかかった1点だけに絞る。 「Doblog開設時の目的である、ブログシステム

    Qunio
    Qunio 2009/04/28
    かっちょいい