タグ

2012年9月20日のブックマーク (2件)

  • 本やTVとソーシャルゲームによる、可処分時間の奪い合い競争の行方

    ・TV・音楽などの既存の娯楽と、ソーシャルゲームに代表される新しい娯楽との間にある競争を、可処分時間の奪いあいという観点から分析する @fladdict さんのツイートをまとめました。 『読書の娯楽としてのポジションが「筋トレ」とかに近くなって来てる』との比喩がとてもしっくりきます。 また、娯楽としての読書をソーシャルゲームに学んで復活させるには?という問いも浮かんできて、非常に興味をそそられます。

    本やTVとソーシャルゲームによる、可処分時間の奪い合い競争の行方
    Qwerty401
    Qwerty401 2012/09/20
    読書やゲーム、TVは割と拘束時間があるので筋トレのような娯楽になりつつあり、可処分時間にはソーシャルゲーム等のインスタント娯楽に割かれつつある
  • システム開発を確実に受注する丸秘営業テクニック

    筆者が担当している業界は競合SIerとの競争が激しく、非常に厳しい業界だと言われている。しかしながら、もし自分が営業担当だったとしたら、システム開発のコンペ案件を勝ち抜き、受注を重ねることは意外と簡単ではないかと思う。 営業部門の方々からシステム開発をほぼ確実に受注する方法を教えてもらったので、ここでそのノウハウを公開することとしたい。 (注:SIerの営業・提案プロセスにおける「●●●●●の作り方」を極端に脚色して書いています。内容はもちろんフィクションです。) 営業・提案フェーズまずは、お客様からRFPを受領する。社内のどこかから適当な開発部門を捕まえてきて、RFPを受け渡し、原価見積を依頼する。コストに厳しいお客様であることは特に強調して伝えておく。開発時にお客様から求められる制約事項や条件があることは知っているが、そんなことは開発部門には伝えない。RFPには書いていないし、自分は営

    Qwerty401
    Qwerty401 2012/09/20
    なんだ虚構新聞か(×営業・提案フェーズ ◯誤情報の吹聴) 数行でイライラできるライフハック