タグ

2013年11月4日のブックマーク (8件)

  • 「280円の牛丼を食べ、100円のDVDを借りて休日を過ごす」…低収入でも充実、「プア充」が拡大 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「280円の牛丼をべ、100円のDVDを借りて休日を過ごす」…低収入でも充実、「プア充」が拡大 1 名前: 河津掛け(岡山県):2013/11/04(月) 11:06:09.72 ID:+r2OhQ7Y0 プア充拡大 280円牛丼、100円DVDなど上質なサービスが背景 高収入を求めず、そこそこ働き自分の生活を充実させていく「プア充」という生き方を宗教学者の島田裕巳氏が提言し、注目を集めている。なぜ「プア充」が支持され、広がるのか。背景には戦後から続いてきた社会の仕組みが大きく変化したことがあるという。関西学院大学社会学部准教授で理論社会学を専攻する鈴木謙介氏(1976年生まれ)が解説する。 (中略) 昼に280円の牛丼をべ、100円払えばTSUTAYAでDVDを借りられる。高級ワインは飲めないけれども、2000円もあればスーパーで売っている格安ワイン や第3のビールを友人たちと飲ん

    「280円の牛丼を食べ、100円のDVDを借りて休日を過ごす」…低収入でも充実、「プア充」が拡大 : 痛いニュース(ノ∀`)
    Qwerty401
    Qwerty401 2013/11/04
    他のことに金を使うために飲食に金かけないとも取れるけどな。ていうかバブルなんて知らないからこれがデフォだよ
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    Qwerty401
    Qwerty401 2013/11/04
    慶応ってそれなりに学力か血統がいる大学のイメージなんだけど、受験するにも仮に入学できたとしても偏差値45は厳しすぎるかなぁ。運動でメダリストとかくらいのアピール要りそう
  • 「山本太郎の手紙全文」はデマ・捏造 事務所「完全に事実と異なる」

    太郎参議院議員が秋の園遊会で天皇陛下に手渡した「手紙の全文」とされるものがネット上で拡散していることを受け、山太郎事務所は「全てデマ・捏造」と完全否定した。2013年11月3日、公式ホームページで「『山太郎の手紙全文公開』のデマ・捏造について」と題する文書を公開した。 「今現在、インターネット上に「山太郎の手紙全文公開」と表して完全に事実と異なるものが流布しておりますが、手紙の全文は全く公開したことはなく、今現在ネットで出回っているものは全てデマ・捏造でございます。今回の件も含め、根拠ない虚偽事実を流布し、悪意のある掲示物で山太郎もしくは周辺関係者を誹謗して名誉毀損の被害を与える事例が発生した場合、法的な対抗措置も検討中でございます」 東スポが直筆の一部を切り取った画像を公開 山氏の手紙については、テレビの映像からの書き出しと見られる文言が特定されているほか、東スポが1日、直

    「山本太郎の手紙全文」はデマ・捏造 事務所「完全に事実と異なる」
    Qwerty401
    Qwerty401 2013/11/04
  • https://www.bellemaison.jp/ep/srvlt/EPFB00/EPFB0005/dProdDtlShow?BELN_SHOP_KBN=100&KAT_BTGO=186183_420_2013_01&DM2_KBN=fcb_131104_13

    Qwerty401
    Qwerty401 2013/11/04
    14x14だったらすごく小さいはず。刃の部分を蓋状に外して、代わりにタンブラー蓋をつけるっぽい。なんかこれは一人暮らししてたら絶対欲しい
  • #被災地いらなかった物リスト まとめ

    まとめ みなさんの #震災時に役に立ったもの #震災時に役に立ったもの というタグを作成したところ、たくさんの方から震災時に役に立ったもの、知識が寄せられたのでまとめさせていただきました。 145710 pv 1872 34 users 174 まとめ 災害時における支援ニーズとフューズを考えるー災害支援のミスマッチを避けるために。 ・#被災地いらなかった物リスト まとめ http://togetter.com/li/585312 ・みなさんの #震災時に役に立ったもの http://togetter.com/li/322992 派生議論まとめ。物資の支援がどうあるべきか、避難所のフェーズ支援、現金支援、海外での物資支援の状況など。 佐藤賢一先生コーディネート(@ke_1sato) 39268 pv 268 28 users 41

    #被災地いらなかった物リスト まとめ
  • タバコを止めた有吉弘行さんに起きたこと。

    タバコを止めた有吉弘行さんに起きたこと。 タバコを止めたい人にも参考になります!! 60-100吸うチェーンスモーカーだったそうです。 2013/10/24 禁煙チャレンジ開始 11/16 24日目継続中です。頑張ってください。 2022/8/28 禁煙継続されています。 禁煙外来を担当する医師がコメントをしていきます。参考になれば幸いです。 禁断症状とはどんなものか?イメージがわくと思います。つらくてうまくいかない時は、禁煙外来でチャンピックスやニコチンパッチを使うとつらさは随分減ります。 11/4 にご人がこのまとめに気づかれたようです。 多くの方に役に立つ経験談ですのでぜひ、このまま使用させて下さい。宜しくお願いいたします。

    タバコを止めた有吉弘行さんに起きたこと。
  • 厚労省の診療データ 約8割が活用できず NHKニュース

    厚生労働省が4年前からデータベースに蓄積している診療報酬明細書のおよそ58億件のデータのおよそ80%が、特定健診のデータと突合できず、糖尿病など生活習慣病の対策に活用できなくなっていることが分かりました。 厚生労働省は研究班を作って原因の調査を始めました。 このデータベースは、生活習慣病の対策に役立てようと、特定健診でメタボリックシンドロームと診断された人が、その後どのような病気になりいくら医療費がかかっているかなどを分析するため、厚生労働省が、4年前に5億円余りをかけて導入しました。 これまでに、40歳以上が受ける特定健診などのデータがおよそ9000万件、その後どのような医療を受けいくらかかったかが分かる診療報酬明細書のデータが58億件余り、名前や生年月日を暗号化して登録されています。 しかし、厚生労働省が去年、同じ人について健診と明細書のデータを突合して分析しようとしたところ、明細書の

    Qwerty401
    Qwerty401 2013/11/04
    データベースっていっても、2,3種類の表だけに限ってみても横軸で利用できないレベルでしょ。統計取って効率化とか、そういう民間だと当たり前の次元に立つには早いような感じの人たちだったなぁ。