タグ

2013年11月18日のブックマーク (10件)

  • 日本ユニセフ協会に関するデマがますますひどくなっていく

    ユニセフ協会に関するデマは、日を追うごとにますますひどくなっていく。 ユニセフ(UNICEF, 国連児童基金)は、その名の通りニューヨークに部を置く国連機関であり、その職員は、国際公務員にあたる。このユニセフの日韓方面の活動を担当するのが、神宮前にあるユニセフ東京事務所。職員(国際公務員)はわずか11名しかいない。 もちろん、たった11名で日韓両国の支援活動を回すことは不可能なので、日韓国、それぞれの協力団体と協定をむすび、提携している。それが高輪に事務所をかまえる日ユニセフ協会と、ソウルの韓国ユニセフ協会。日ユニセフ協会は公益財団法人なので、職員は国際公務員ではなく、団体職員となる。職員数は66名。 日ユニセフ協会(Japan Committee for UNICEF)は、ユニセフ東京事務所から“ユニセフ”と称することを公認された国内唯一の団体であり、日国内の募金事業を

    日本ユニセフ協会に関するデマがますますひどくなっていく
    Qwerty401
    Qwerty401 2013/11/18
    たぶんビルとか豪邸とかに慎ましさが感じられないから、日本で活動するときにメインターゲット層になる日本人が好む「清貧さ」のイメージを損ねてるのかもしれないな
  • 虚構新聞が「日本ユニセフ、寄付金の流れ透明化へ」と記事を掲載→日本ユニセフから厳重抗議と削除要請が来る:ハムスター速報

    TOP > ネタ > 虚構新聞が「日ユニセフ、寄付金の流れ透明化へ」と記事を掲載→日ユニセフから厳重抗議と削除要請が来る Tweet カテゴリネタ 0 :ハムスター2ちゃんねる 2013年11月18日 16:58 ID:hamusoku 日ユニセフ、寄付金の流れ透明化へ http://kyoko-np.net/2013111801.html 【更新情報】日ユニセフ、寄付金の流れ透明化へ http://t.co/C5ELB88YR5— 虚構新聞速報/編集部便り (@kyoko_np) November 17, 2013 ↓ この記事は日ユニセフ協会からの抗議により削除されました。(これは事実です) カッコ内は隠し文字 【社主】日掲載の記事について厳重抗議と削除の要請があったのは事実です。「即時削除」と書かれていたので、1秒を争って書き換えようとしたため、隠し文字がそのままになって

    虚構新聞が「日本ユニセフ、寄付金の流れ透明化へ」と記事を掲載→日本ユニセフから厳重抗議と削除要請が来る:ハムスター速報
    Qwerty401
    Qwerty401 2013/11/18
  • 公益社団法人 全国経理教育協会 ZENKEI

    お知らせ・イベント情報 お知らせ・イベント情報一覧へ 2024.03.21 簿記出題範囲改訂説明会(仙台)を開催いたしました 2024.03.18 令和6年度過去問題集について 2024.03.04 令和5年度版過去問題集発売終了のお知らせ 2024.03.01 【簿記能力検定】ネット試験のご案内 2024.01.30 「ZENKEI TOPインタビュー」を公開しました 延べ2100万人の受験者数で国内最大規模の資格者を輩出。 全経は「簿記」「経理」「税務」の検定試験を通じて、次代を担う人材を多く輩出。これからもより豊かな産業経済の発展に貢献いたします。 夢に日付けを 公益社団法人全国経理教育協会(全経)は、昭和31年3月社団法人全国経理学校協会として文部省認可(現文部科学省)によって設立され、 現在は内閣府の公益認定を受けて「簿記」「経理」「税務」の普及振興を目的に活動しています。 現在

    Qwerty401
    Qwerty401 2013/11/18
    文書処理能力検定
  • 水にぬれた資料を乾燥させる|国立国会図書館―National Diet Library

    重石、板、扇風機、 タオル、クッキングシート(またはシールの剥離紙)、吸水紙(コピー用紙) <使用する道具> (1)水で濡れている箇所を確認し、吸水性の良いタオルで水分を押さえるようにして取る。 <水分をタオルで吸い取る> (2)水濡れが他のページに広がらないように、クッキングシート(またはシールの剥離紙)を使い、濡れているページの上下に挟み込む。 <クッキングシートを濡れたページの上下に挟み込む> (3)濡れた箇所に吸水紙を挟み込んで、乾きやすいように、濡れている方を上にしてを立てる。 <濡れた箇所に吸水紙を挟みこみ、を立てる> (4)扇風機で、が倒れない程度の強さの風を当て、空気の流れを作って乾かす。 <扇風機で風を当てる> (5)挟んである吸水紙は、水分を吸ったら交換する。半渇きの状態になるまで何度も繰り返す。 <吸水紙を交換する> (6)半渇きの状態

  • この記事は日本ユニセフ協会からの抗議により削除されました。

    この記事は日ユニセフ協会からの抗議により削除されました。 これは事実です この記事は日ユニセフ協会からの厳重な抗議により削除されました。 【追記(1)】詳しくは『紙記事「日ユニセフ、寄付金の流れ透明化へ」についてご報告』をご覧ください。 【追記(2)】またこの度の炎上により発生した広告収入はフィリピン赤十字社に寄付いたしました。詳しくは『紙読者のみなさまへ、広告収入寄付のご報告』をご覧ください。

    この記事は日本ユニセフ協会からの抗議により削除されました。
    Qwerty401
    Qwerty401 2013/11/18
    ( ´゚д゚`)エーホントなの(隠し文字をようやく見た
  • ハローワーク職員の無能さ

    お世話になっていた身としては、一様に無能と決めつけることは、非常に心が痛い。でも僕はあえてここで言わしてもらう。ハローワーク職員は百害あって一利なしだ。 というのも、ハロワってみんな何しに行きますか?職を探しに行くわけですよね。当たり前ですけど。でもその職探しに僕は警鈴を鳴らしたい。 遡ること大学4年生時代。僕は就活がうまく行かず、救いを求めてハロワに行ってみることにした。自分が何がしたいのか、何がやりたいのかぼんやりとしている中で、漠然とIT業界で働きたいという想いを抱いていました。とにかく内定ないし、社会も自分のこともよくわからなくなって迷走していた僕は、救いを求めるように、どうしたらいいのでしょうか?とハローワーク職員に漠然と問いかけた。。 すると募集一覧とワークシートを渡されて、次回までに興味ある会社とその志望動機や自己PRを考えてこいと言われた。言われた通り、漠然とその募集一覧か

    ハローワーク職員の無能さ
    Qwerty401
    Qwerty401 2013/11/18
    就職できてよかったね。でも自分で求人の条件の吟味はしないとダメだよ。
  • 株式会社ワーク・ライフバランス

    経営戦略としての ワーク・ライフバランス 福利厚生の一環ではなく、企業業績向上のために。 現代の社会構造に適応し、人材が結果を出し続ける環境を構築する「サスティナブルな働き方改革」のプロフェッショナル集団です 2006年 創業 働き方改革関連法案が成立する10年以上前から業界の草分けとして取り組んできました。社会の動きと沿革をご覧ください。 About Us 担当実績 3,000社以上 1,000社以上の企業・団体へとコンサルティング提供経験があり、あらゆる業種や組織への対応が可能です。 実績一覧 累計講演 2,600回以上 働き方についての講演回数は2,600回を越えました。知見や情報を得るための最初の選択肢としてご利用いただいています。 講演について

    株式会社ワーク・ライフバランス
  • FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!

    FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ

    FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!
  • 3キャリアがそろってガラケー新機種を発表した理由 - IT・テクノロジー - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

    秋冬商戦を迎え、NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクモバイルの3大キャリアがケータイの新ラインアップを発表。その大半をスマホが占めるなか、実はひっそりとガラケーの新機種も名を連ねていた。 ドコモからは昨年発表したモデルを踏襲した「N-01F」と「P-01F」、auからは「グラティーナ」と「マーベラ」、ソフトバンクからはカラーバリエーションが豊富な「カラーライフ4」と、画質に特化した「プレミアム10」という計6機種である。 3社がそろってガラケーの新機種を発表したのは久しぶりのことである。このスマホ全盛のご時世に、なぜこぞって新ガラケーを発表したのか? 青森公立大学経営経済学部准教授でモバイル研究家の木暮祐一氏はこう解説する。 「スマホでアプリやインターネットを利用するのは電車などの移動中が多いですよね。ですから、メインの移動手段が車という地方在住者には、スマホの必要性はそこまで高く

    3キャリアがそろってガラケー新機種を発表した理由 - IT・テクノロジー - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]
    Qwerty401
    Qwerty401 2013/11/18
    ガラケー優位は料金,電池持ち,メールの打ちやすさ,通話性能の高さ+パケ放題でも高くて4-5千円。スマホは最低7千円。
  • みんなの言う「こうすればいい」を華麗にスルーして本当に必要な意見だけを見抜く方法

    by Kristin Andrus スタートアップとして起業する際によく言われるのは「フィードバックを受けること」ですが、「多くのフィードバックには意味がなく、スルーしていい」と語るはベンチャーキャピタルFlightCasterを作ったJason Freedmanさん。一般論と間逆を行くこの理論は何を意味するのか?ということが、Freedmanさんの作ったもう一つの会社42Floorsのブログで語られています。 You're only getting the nice feedback - 42Floors https://42floors.com/blog/uncategorized/youre-getting-nice-feedback Freedmanさんは1枚目の契約資料を受け取る前に52件ものベンチャーキャピタルに投資を断られ、その都度フィードバックを受け取ったのですが、そこで言

    みんなの言う「こうすればいい」を華麗にスルーして本当に必要な意見だけを見抜く方法
    Qwerty401
    Qwerty401 2013/11/18
    起業とは関係なく何となく納得できる。“何らかの点に対し本当に問題がある場合、複数がそれを指摘するはず”