2019年11月15日のブックマーク (1件)

  • 勢いづく野党 立憲民主の“閣下”安住淳は何がすごいのか | 文春オンライン

    早大からNHK記者を経て政界入りした“閣下” ©共同通信社 野党が勢いづいている。菅原一秀経産相(当時)と河井克行法相(同)の辞任に加え、萩生田光一文科相の「身の丈」発言炎上も大きいが、「流れにうまくノレているのは『閣下』の力が大きい」(政治部記者)。 閣下とは立憲民主党の安住淳国会対策委員長(57)。「偉そうな態度への揶揄だが、物事を動かす実力への敬意の意味もある」(同前)。毎日のように相対する自民党の森山裕国対委員長も「安住さんの動きは読みにくい。何を考えているのか」と警戒する。 安住氏の地元宮城の自民党員はこんな逸話を明かす。自民候補の集会でのこと。ゲストのハマコーこと浜田幸一氏(故人)が自民候補の名は一度しか挙げないのに安住氏の名を3度も呼んだ。後に聞くと、事前に安住氏が浜田事務所を訪れ、「地元に来てくださるお礼にこれを」と地元産のアワビを持参。党員は「人たらし力がすごい」と漏らす

    勢いづく野党 立憲民主の“閣下”安住淳は何がすごいのか | 文春オンライン
    RASEN-KAIDAN
    RASEN-KAIDAN 2019/11/15
    辻元清美国対委員長に期待してただけに交代は残念だったが、安住も日和らないようで今は期待。安直な合流はやめて立憲・国民の二党体制を続けてくれい。