タグ

2010年4月29日のブックマーク (3件)

  • 若者はなぜ生きづらいのか?――社会学者、鈴木謙介氏インタビュー(前編)

    3月初旬。学生の姿もまばらな関西学院大学のキャンパスに、鈴木謙介さん(33)を訪ねた。メッシュの入った茶髪にあごヒゲという出で立ち。重厚な研究室がまったく似合わない。 それもそのはず。気鋭の社会学者は、TBSラジオ「文化系トークラジオ Life」、 NHK「青春リアル」でメイン・パーソナリティーを務め、若者の間では「チャーリー」の愛称で親しまれている。難解な社会学用語を駆使する一方で、誰にでも分かる言葉でも語りかけてくれる、頼れるアニキのような存在なのだ。 自らDJをやっていた経験もあり、サブカルから政治哲学まで、その守備範囲はとてつもなく広く、鈴木さんの師匠である宮台真司氏を彷彿(ほうふつ)とさせる。全3回でお送りする鈴木謙介さんへのインタビュー第1回目は「閉塞感」について。 閉塞感に直面する日 「銘々が自分の都合のいいイメージの中で社会というものをとらえて、例えば自己責任論にはまり込

    若者はなぜ生きづらいのか?――社会学者、鈴木謙介氏インタビュー(前編)
    RELHAM
    RELHAM 2010/04/29
    続編に期待。
  • 若者はなぜ生きづらいのか?――社会学者、鈴木謙介氏インタビュー(前編)

    若者はなぜ生きづらいのか?――社会学者、鈴木謙介氏インタビュー(前編):2030 この国のカタチ(3/5 ページ) 自分の不幸は社会のせい? それとも単なるワガママ? 乾 「社会が変えられない」ということに関して、全共闘の時代だったら「資主義が悪い」とか、一昔前だったら米国主導のグローバリゼーションが悪いとか、割と単純なことが言えたと思うんです。けれどももう今は、「グローバリゼーションの波に快調に乗り、企業にも元気になってもらわないと、国としてもたないよね」という空気が醸成されつつある気がします。「そのための格差なら仕方ない。誰のせいでもないよね」と。この敵が特定しづらい感覚、あるいは「こういう社会でしかあり得ないんだ」という感覚について、どうお考えですか。 鈴木 まあもちろん、敵が見えればいいっていう話じゃないんですけれども、もともとそんなに敵というのは見えてなかったと思うんですね。つ

    若者はなぜ生きづらいのか?――社会学者、鈴木謙介氏インタビュー(前編)
    RELHAM
    RELHAM 2010/04/29
    その通り→「みんな本当は苦しいのに、「お前なんかまだマシじゃないか」というような足の引っ張り合い的な争いを生んでしまっている」
  • Kensington、直接USB充電可能なiPod/iPhone対応外部バッテリー「Travel Battery Pack and Charger for iPhone and iPod touch」を試す | アクセサリ | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)

    RELHAM
    RELHAM 2010/04/29
    これ、案外必需品になりそうな予感…w。