タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

行動目標に関するREVのブックマーク (3)

  • 最終的な応用方法を、実際的な例で示せ

    自分は研究者ではなく実践者だと周りにはいつも言っているんですが、それでも論文審査なんかに担ぎ出されてしまうことがよくあります。ちょっと断れない相手からだったのでここのところお付き合いしているのは、論文に加えて面接試験も。 そこで思ったのが、素人に自分の専門分野を説明する方法を知らない人が多いということです。 私も、人文系ならまだ畑違いでもだいたいの方向は分かるのですが、理系の、しかも化学とかバイオになると、もう全然分かりません。申請者たちは、面接を突破するにはこのズブの素人に自分の研究の価値を分からせなければならないのですが、それに成功できる人が当に少ないんですよね。 価値が分からないことの大きな理由は、彼らの言う「こんなすごいこと」が理解できないからです。「この研究に成功すればナンチャラホンチャラな物質がホゲホゲ反応を起こすようになるんですよ!」なんて誇らしげに言われても、そのナンチャ

    最終的な応用方法を、実際的な例で示せ
    REV
    REV 2009/08/13
     どちらを聞かれているのかを判別するためにはKY能力が必要。両方話すといいのかな。
  • 過程ばかりを重視してませんか? - 遥か彼方の彼方から

    戯言「結果が全て」は嫌われ者結果が全てという言葉があります。どれだけ努力をしたか、どんな方法をとったか、真面目だったか不真面目だったか、そういったものを考えず、目標を達成したかだけを見る。 この言葉ってあんまり好かれてないなと思うんですよ。どこか、嫌われ者な感じがする。心が強い人は好んで使いそうですが、おおかたの人は嫌いかなと思う。 結果が全てという言葉には、過程がどうでもいいという意味合いがすごく感じられる。ズルしていいとか、何をやってもいいとか、そんな感じ。一生懸命とか、頑張ったこととか、そういったものを無碍に否定されて嬉しいという人はあんまりいない。最終的に駄目でも、そこまで頑張ったことを評価して欲しいですよね。僕だってそうです。 結果が全てじゃない 結果は全てじゃないです。どう考えたって、結果より過程の方が長い。例え失敗しても頑張ったことは確実に力になるし、試合に負けたってゲーム

  • はてなブにhttp://d.hatena.ne.jp/aureliano/20080620/1213933128がランクインしていたけど..

    はてなブにhttp://d.hatena.ne.jp/aureliano/20080620/1213933128がランクインしていたけど、ここに書いてあることで目新しいことなんて何もなかったと思う。 やけに冗長に書いているけれど、結局は 相手を立てるかつ、自分も有能さをいかんなく発揮するってことですよね。 僕は一個目はできていても二個目ができないなぁ。もともと能力がないんだろう。 むしろ相手を立てる一方、自分を卑下することが多くてほんとダメダメだ。 相手を尊重したうえで、かつ自分も軽んじられないようにすることが必要だよね。

    はてなブにhttp://d.hatena.ne.jp/aureliano/20080620/1213933128がランクインしていたけど..
  • 1