タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

(3)_GSGと(5)_comicに関するREVのブックマーク (2)

  • ライスの国のガンスリ - 博物士

    米国出張してきたたてにょんから,おみやげに『GUNSLINGER GIRL』の英語版をもらいました(id:lapis:20060213)。しかも嬉しいことに,送られてきたのは第2巻(ISBN:1413902332)。Grazie! あれ?と思ったのは裏表紙の説明書き。 Graphic Novel/Manga Sci-Fi RATED 16+ Sci-Fiは,サイエンスフィクションのことですね。そっか,世界基準に当てはめると『ガンスリ』って SF なんだ。 グラフィック・ノベルについては Wikipedia に解説があって,「通常は長く複雑なストーリーを備えた、しばしば大人の読者が対象とされる、厚い形式のアメリカン・コミックを指す用語」と定義されていました。 Wikipedia - グラフィックノベル 日語版と英語版を隅々まで見比べてみましたが,翻訳は順当なもので,驚くような箇所は見当たり

    ライスの国のガンスリ - 博物士
  • ひとりで勝手にマンガ夜話 :: 拝啓 手塚治虫様 第19-1回 「血まみれのヘンリエッタ」

    拝啓 手塚治虫様第19-1回 「GUNSLINGER GIRL」試論1 血まみれのヘンリエッタ 私的物語論のために これから言う「物語」は「ストーリー」とは違う意味で使うことになる。物語論(ナラトロジー)は学問としてまだまとまっていないらしくて、学者によって解釈に隔たりがあるんで、きっちりと定義し難いし、付け焼刃でどうこう言えるものではないので、私の解釈による「物語」の定義であることを前提にしたい。で、物語は大きく4つに分けることが出来る。 まず「ストーリー」。プロットとかエピードの塊である。起承転結やら序破急やらの話もこれになる。 次に「キャラクター」。登場人物と同義、混同して使われてても意味に差はない。萌えやらかっこいいなんかの話はここになる。 第三が「世界観」。前二者が働くための土俵であり、作品を支える骨格である。現代物の作品の多くがこれをあまり考えずに作られるの

  • 1