タグ

2018年10月25日のブックマーク (27件)

  • モノが売れない!「吉祥寺」に起きている異変 | 街・住まい | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    「住みたい街ランキング」上位常連の吉祥寺が低迷している。1994年からの20年間で各種商品小売業の売り上げは半分近くにまで減少。東京都平均を3000万円も上回っていた小売業1事業所当たりの年間売り上げは伸び悩み、今では東京都平均に大きく水をあけられている。 パルコ近くのダイヤ街に2017年12月5日に開業したローソンは、1年と持たずに2018年9月末に閉店。また、リクルート住まいカンパニーによる「住みたい街ランキング」では2016年に2位に落ちた後、2017年に1位に返り咲いたものの、2018年には3位に。2015年までの5年間連続トップの人気を誇っていた吉祥寺に何が起きているのか。 吉祥寺にモノを買いに来ているのは? 吉祥寺でモノが売れてない理由を明らかにするには、そもそも吉祥寺に買い物に来ているのは誰か、何を求めてきているのかを知る必要がある。吉祥寺は銀座や新宿、渋谷のように首都圏はお

    モノが売れない!「吉祥寺」に起きている異変 | 街・住まい | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    REV
    REV 2018/10/25
    ラーメン横丁みたいに、「1980年の吉祥寺を再現」したテーマパークを作ったらどうだろう。社長が「個性的な店」に出店を依頼して回るの。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 【画像】 南極にヤバイものが出現してしまう 何かのメッセージか?と話題に - ライブドアブログ

    【画像】 南極にヤバイものが出現してしまう 何かのメッセージか?と話題に 1 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ES]:2018/10/24(水) 18:07:27.42 ID:qLq0CCkG0 ■米NASA、自然にできた「四角い氷床」発見 南極での観測中 (CNN)米航空宇宙局(NASA)は24日までに、南極で行っていた氷河の観測中に「四角い氷床」を発見したと明らかにした。 NASAは10月16日、南極の氷河の変化について定期的に観測する「オペレーション・アイスブリッジ」の実施中、四角い氷床を発見していた。 観測に参加していた科学者のジェレミー・ハーベック氏がラーセンC棚氷のすぐ近くに浮かんでいる四角い氷床を発見した。 ハーベック氏は「比較的直線的な縁がある氷山を見かけることは多いが、2つの角がこれほど直角なものをこれまでに見たことはなかった」と述べた。 NASAもSN

    痛いニュース(ノ∀`) : 【画像】 南極にヤバイものが出現してしまう 何かのメッセージか?と話題に - ライブドアブログ
    REV
    REV 2018/10/25
    比率が1:4:9  (50周年記念で浮上した説)
  • 後輩が頭おかしい

    後輩「○○さんの家、遊びに行きたいです」 わし「一人で来るのはマズいかな」 後輩「何でですか?」 わし「まぁ、世間体というか、男女二人きりになるのは……」 後輩「襲っちゃうってことですか?」 わし「いやいや、襲わないけど、周りから見てってことね」 後輩「襲われたいです」 こいつやばくない?

    後輩が頭おかしい
    REV
    REV 2018/10/25
  • キス率100%の卑猥極まりないデートスポットに潜入してきた|こうみく|note

    空もぐーんと高くなった秋日。 昨日わたしは香港から来日した友人と、田町で大好きな馬肉をしていた。 そのあと、二軒目はどうしようかと考えていた時、 ふと10年ほど前、大学生になりたての時に訪れたプラネタリウムバーが、近くにあることを思い出した。 高校から大学にかけて、わたしは生粋の天文オタクであり、ハワイにあるすばる天文台へ観測に出掛けてこともあった。 携帯を手に取り検索したところ、3km先という、 まずまずな距離にあることが分かり、タクシーで移動した。 10年ぶり、2度目の再訪である。 ワクワクを胸に詰め込んで、お店のドアを開けたところ、わたしは驚愕した。 真っ暗である。プラネタリウムを投影しているということで、ある程度覚悟はしていたものの、 予想を上回る漆黒の店内、漂う妖艶なかほり、映し出される爽やかな星空。 案内された席は、ソファー席である。もちろん、ペア仕様のミニサイズである。 1

    キス率100%の卑猥極まりないデートスポットに潜入してきた|こうみく|note
    REV
    REV 2018/10/25
    紹介されるの、こういう店だと思ってた https://retty.me/area/PRE13/food/10152/
  • 新宿御苑入園券 外国人にただで渡し損害2500万円に | NHKニュース

    東京の新宿御苑で、窓口の職員が外国人観光客を恐れるあまり入園券をただで渡していた問題で、損害額はおよそ2500万円に上ることが会計検査院の調べでわかりました。

    新宿御苑入園券 外国人にただで渡し損害2500万円に | NHKニュース
    REV
    REV 2018/10/25
    海外掲示板に、「あそこの窓口は、英語でまくし立てると無料で入れる」とか書かれていたりして。
  • イヤホンジャック、旗艦スマホで絶滅寸前 理由は? - Engadget 日本版

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    イヤホンジャック、旗艦スマホで絶滅寸前 理由は? - Engadget 日本版
    REV
    REV 2018/10/25
    Galaxy noteは、微妙に別ジャンルだから… / ステレオマイクロプラグはどうだろう https://like-a-sony.blog.so-net.ne.jp/2016-08-16
  • マイクロプラグ(SONYの黒歴史):SONY的ライフスタイル:So-netブログ

    REV
    REV 2018/10/25
  • 第4回 「甘い飲み物は体に悪い」のウソ?ホント? | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

    前々回は、今村さんが行った「エルカ酸と心不全との関係についてのコホート研究」をひとつの事例として見た。 社会集団を観察して、どんな要素が病気などの因子になっているのか見定める研究がどう行われるか、代表的な研究デザインであるコホート研究をざっくりと理解できたのではないかと思う。もっと知りたくなった人は疫学入門書を手にとってくださればと思う。 そして、このようなエビデンスが蓄積してくると、それらを統合しようというモチベーションが生まれる。まずは、議論に役立ちそうな研究を抽出する系統的レビュー(システマティック・レビュー)が行われ、複数の研究を統合して分析するメタアナリシスへと続く。系統的レビューとメタアナリシスは、それらの性質上セットになっている場合が多い(ただ、メタアナリシスを伴わない系統的レビューもあるし、系統的なレビューに基づかないメタアナリシスもあるので、そこのところは注意)。 では、

    第4回 「甘い飲み物は体に悪い」のウソ?ホント? | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
    REV
    REV 2018/10/25
    「何万分の1の確率だろうが、一個の電離放射線が遺伝子を傷つけ、その結果癌に至る可能性を許容できない」って人が大発生した日から7年半。そのレベルでいえば、フルーツジュースのカリウムは体に悪い。
  • Sakino Takahashiさんのツイート: "この朝日新聞の記者、あまりにタチがわるそうなので、スクショにしますけれども、「表象」をめぐる状況に関してきちんと学会で議論する等はこれまでもしてきているわけで、なんなのこの人。「情報処理学会」が場として適切だという根拠が自分の濃い人間関係があるからって恥を知れ。… https://t.co/QyFztxyC8f"

    この朝日新聞の記者、あまりにタチがわるそうなので、スクショにしますけれども、「表象」をめぐる状況に関してきちんと学会で議論する等はこれまでもしてきているわけで、なんなのこの人。「情報処理学会」が場として適切だという根拠が自分の濃い… https://t.co/QyFztxyC8f

    Sakino Takahashiさんのツイート: "この朝日新聞の記者、あまりにタチがわるそうなので、スクショにしますけれども、「表象」をめぐる状況に関してきちんと学会で議論する等はこれまでもしてきているわけで、なんなのこの人。「情報処理学会」が場として適切だという根拠が自分の濃い人間関係があるからって恥を知れ。… https://t.co/QyFztxyC8f"
    REV
    REV 2018/10/25
  • 津田大介さんのツイート: "そういえば今日嫌な話聞いたな。大手出版社の最終面接まで残った女子大生が経営幹部のお歴々が揃ったその面接で「うちの会社、セクハラあるけど大丈夫?」って聞かれたらしい。女性は辞退した方がいいとわかる意味では「親切」だけど、このご時世によく出版社の幹部がそんなこと言えるよなと思うわ…。"

    そういえば今日嫌な話聞いたな。大手出版社の最終面接まで残った女子大生が経営幹部のお歴々が揃ったその面接で「うちの会社、セクハラあるけど大丈夫?」って聞かれたらしい。女性は辞退した方がいいとわかる意味では「親切」だけど、このご時世によく出版社の幹部がそんなこと言えるよなと思うわ…。

    津田大介さんのツイート: "そういえば今日嫌な話聞いたな。大手出版社の最終面接まで残った女子大生が経営幹部のお歴々が揃ったその面接で「うちの会社、セクハラあるけど大丈夫?」って聞かれたらしい。女性は辞退した方がいいとわかる意味では「親切」だけど、このご時世によく出版社の幹部がそんなこと言えるよなと思うわ…。"
    REV
    REV 2018/10/25
    「うちの会社、残業に休出あるけど大丈夫?」
  • 駅ナカ、商業施設より「椅子」がもっと必要だ | 駅・再開発 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    そう言ったのは『白い巨塔』の財前助教授だが、駅で列車を待つ人も車内にいる人も椅子があればたいてい腰を下ろしたい。 ところが、車内でもホームでも駅構内でも椅子はますます減っている、ように思える。椅子はあるにはある。以前は過剰なほど並んでいた板ばりの薄汚れた長椅子は姿を消し、肘のせまであって定員区分もきっちり、まっすぐ座ることを定義した椅子がこぢんまり置いてある。 無意味なほど長い客車を連ねてやってくる列車も消えた。 そんな駅のホームでは、ただでさえ少なくなった椅子に座って列車の到着を待つ人も実際は少ない。座りたくないのではなく、立って乗車位置に並んでいなければ、たった3両か6両でやってくる列車はつねに混み合っているので、のんきに椅子で待っていたら車内で座れなくなる可能性大だからである。ホームの椅子が少なくなれば大半の乗車位置と椅子との距離も遠くなるので、座る人はますます減る。そしてさらに減る

    駅ナカ、商業施設より「椅子」がもっと必要だ | 駅・再開発 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    REV
    REV 2018/10/25
    嘘でいいからさ、「国が鉄道インフラを買収し、椅子を増やし、ホームドアを設置すべき。店舗売上が減った分など、財源は消費税増税で賄えばよい」とか言ってよ
  • オタクが選ぶ「ラノベの奇書10選」 - ゴーストインザヘッド

    ラノベオタクが選ぶ「ラノベの奇書10選」 「#ラノベの奇書10選」というタグを見かけたので、 #ラノベの奇書10選 はい、どうぞ。— 秋野ソラ (@akinosora_) 2018年10月22日 私も自分なりの「ラノベの奇書10選」を記事にしたいと思います。 日小説の三大奇書といえば夢野久作『ドグラ・マグラ』、小栗虫太郎『黒死館殺人事件』、中井英夫『虚無への供物』ですが、ラノベの場合どんな作品が選ばれるのでしょうか!?(まあ私が選ぶんですが) 結構マイナーな作品多めなラインナップになったと思います(7:3くらいかな?)。 さっそくいってみましょう。 ラノベオタクが選ぶ「ラノベの奇書10選」 1. 丘ルトロジック 2. 俺、ツインテールになります 3. ゴほうし! 4. ゴミ箱から失礼いたします 5. キミとは致命的なズレがある 6. ロクメンダイス 7. ブラックロッド 8. インテリぶ

    オタクが選ぶ「ラノベの奇書10選」 - ゴーストインザヘッド
    REV
    REV 2018/10/25
    6冊しか読んでなかった / 書店の店頭で平積みになってる新刊を適当に買って、ほんで読んでビックリ! っていうのが一番楽しい。
  • 年収1800万から200万に転落、元敏腕週刊誌記者のマイルド貧困 | 「マイルド貧困」の絶望 | ダイヤモンド・オンライン

    「マイルド貧困」の絶望 格差や貧困問題の是正が放置されているうちに、「アンダークラス(パート主婦を除く非正規労働者)」が900万人を突破、日は「階級社会」への道を突き進む。中でも「中間階級」が崩壊、「新たな貧困層」が生まれてきた。それは、生活に困窮するほどではなく、好きなことに多少の金を掛けられるものの、将来には希望が持てない「マイルド貧困」だ。 バックナンバー一覧 格差や貧困問題の是正が放置されているうちに、「アンダークラス(パート主婦を除く非正規労働者)」が900万人を突破、日は「階級社会」への道を突き進んでいる。中でも「中間階級」が崩壊、新たな貧困層が生まれてきた。それは、どん底一歩手前の「マイルド貧困」とも呼べる新たな階級だ。そこでDOL特集「『マイルド貧困』の絶望」第11回は、年収1800万円だった週刊誌の敏腕記者が、年収200万円まで転落した軌跡と理由を追った。(ライター 

    年収1800万から200万に転落、元敏腕週刊誌記者のマイルド貧困 | 「マイルド貧困」の絶望 | ダイヤモンド・オンライン
    REV
    REV 2018/10/25
  • 遅延も常態化、ドイツの鉄道が直面した異変

    2月9日午前6時47分頃、ミュンヘンの南東に位置するバート・アイブリンク付近の単線区間で、近郊列車同士が正面衝突する事故が発生、双方の列車の乗客約150人のうち、運転士を含む11人が死亡、負傷者85人のうち61人が重傷という大惨事となった。 列車はそれぞれ、ミュンヘン発ローゼンハイム行き(西行き)と、ローゼンハイム発ホルツキルヒェン行き(東行き)のローカル列車で、ダイヤ上では、現場から東へ約3キロ離れたコルバーモール駅ですれ違う予定だったが、西行きの列車が約4分遅れていたこと、また東行きの列車が西行きの到着を待たずに発車したことで、今回の事故が発生した。 双方の列車は、およそ100km/hのスピードが出ていたとされ、2人の運転士も衝突をまったく予期していなかったことから、ブレーキをかける間もなく、相対速度約200km/hで激突し大破したとされる。視察したドブリント運輸相は、現場の惨状を目の

    遅延も常態化、ドイツの鉄道が直面した異変
    REV
    REV 2018/10/25
  • 君の名は。にそんなシーンあったな。

    君の名は。にそんなシーンあったな。

    君の名は。にそんなシーンあったな。
    REV
    REV 2018/10/25
  • 2018年秋アニメ2話までほぼ全部観たから感想書く その1

    毎期アニメが終わるたび一生分のアニメを観たような気になるので、今期もまた新作アニメのPVやニュースを憂な目で見ていたはずなのだけれど、気づけば今期もまた新作アニメを浴びるほど観る毎日に身を投じていたので風呂敷を広げすぎないうちに感想を書く。それっぽく並べてあるけど、作品の優劣は付けてない。容赦して。 ちなみにここに書く作品すべて2話まで観ているわけではなく、まだ1話しか観ていない作品もいくつかある。あと解説の中に殆どキャラクター名(固有名詞)が出てこないのは、単に全く記憶していないからだったりする。表題のキャラ名(グリッドマンとか)や2期のキャラを除くと、真面目に「伝説の山田たえ」くらいしかフルネームを覚えていないかも。 2018年秋アニメ2話までほぼ全部観たから感想書く その2 2018年秋アニメ2話までほぼ全部観たから感想書く その3 2018年秋アニメ2話までほぼ全部観たから感想書

    2018年秋アニメ2話までほぼ全部観たから感想書く その1
    REV
    REV 2018/10/25
  • 交際相手をボンネットに乗せ7キロ走行の女逮捕 福岡 久留米 | NHKニュース

    福岡県久留米市で別れ話がもつれたあと、交際相手の男性を車のボンネットに乗せた状態で7キロ余り走らせたとして22歳の女が殺人未遂の疑いで逮捕されました。警察によりますと、殺意を否認しているということです。 調べによりますと、事件の直前に別れ話がもつれ、帰ろうとした車の前に男性が立って引き止めようとしましたが、そのまま走行を続けたと見られるということです。 警察によりますと、調べに対し「途中何度か停止したので降りようとすれば降りられたはずだ」などと殺意について否認しているということです。

    交際相手をボンネットに乗せ7キロ走行の女逮捕 福岡 久留米 | NHKニュース
    REV
    REV 2018/10/25
    ボンネット走行は内心殺意が無くても外形的に殺人未遂が推定されるからな。逆に先日どう考えても殺意あるやろっていう車で当ててきた事例が「被害者の前を横切ろうとしたら手違いでぶつかった」で殺意無しになってた
  • 中田敦彦インタビューで実感。家事をフローで理解せず、イベント実行する男たち - エモの名は。

    やばいインタビュー記事を読んでしまった。 読んで即「モラ山ハラ男さんじゃないですか!ちっす!」と挨拶するレベルでサイコがパスしているスメルがものすごかった。ブラウザの先で瘴気にやられるレベル。香ばしいとはこのことか。 「俺はこんなにに尽くしているのに!」 「はママ友との旦那点数付けで原点方式になっている!」 「俺はマウンティングの餌になっている被害者!」 お、おう。 彼の主張は一貫しており「自分はよき夫」にもかかわらず「は満足しなかった」という被害者の立場。結論は「尽くしすぎたことでの要求が高くなり苦しくなった(=を甘やかしたことでワガママを助長した)」と締めくくっている。 そんな大反響記事にはこの反応。 まじか。 まぁ夫婦のことはお二人にしかわかりませんし・・・と濁したいところだが、率直な感想を述べると、「こいつと生活してたらメンがヘラるな」だった。彼が「俺大正義!」と超え

    中田敦彦インタビューで実感。家事をフローで理解せず、イベント実行する男たち - エモの名は。
    REV
    REV 2018/10/25
    「「冷蔵庫の在庫把握」「メニュー決定」「買い出し」「数種類の献立思案」「冷蔵庫への格納」みたいなもの全部ひっくるめたのが家事」と「ゴルフ・飲み会・残業休出みたいなもの全部が仕事」の対戦結果が見たい
  • 最終回 最後の長文日記 - THE長文日記

    長らくご愛顧いただいた長文日記ですが、今日で最終回となります。 なぜ最終回になるのか? 理由はいくつかあります。 ・はてなブログがSafariでのログインでバグり続けている ・長文日記というタイトルにしたことで無意識のうちに無駄に長文を書こうとしていた ・仕事の都合上書けないことが多すぎる ・もっと言語化できないことを大事にしてみたい 実は前々から「いつ個人ブログをやめるべきか」ということに関しては思うところがありました。 もともとブログが盛り上がったのは15年前のWeb2.0ブーム。 当時は、鈴木健も江島健太郎も上原仁もOtsuneもみんなブログを書いていて、おたがいトラバしあったり殴り合ったりしてキャッキャウフフとそれはそれで楽しい時間でした。 しかし時は流れ、いま気がつくとあの当時の界隈で未だにだらだらとブログを書いているのは僕と小野和俊と楠木正憲と山一郎くらいしかおらず、それにし

    最終回 最後の長文日記 - THE長文日記
    REV
    REV 2018/10/25
    航海術が進歩しシルクロード(のオアシスの道)の衰退に伴い楼蘭とかサマルカンドの繁栄が失われたとか(時間軸がアレだが)、鉄道の発達で北前船が衰退し、寄港地が"小京都"から地方の一都市に移行したとか、そんな
  • 絵本・児童書の“萌え絵”論争――「子どもに悪影響」の声に、児童文学評論家が反論|サイゾーウーマン

    『にんぎょひめ (せかいめいさくアニメえほん) 』(河出書房新社) 幼い頃に慣れ親しんだ絵や児童書が、イメージと異なる新しい絵柄の表紙で書店に並んでいるのを見て、違和感を覚えた――。そんな経験をしたことはないだろうか。特に最近は“萌え絵”と呼ばれるタッチのイラストが使われた作品が増えたことから、「児童書の表紙にふさわしくない」「感受性や想像力が養われなくなりそう」などと、ネット上で物議を醸しているようだ。そこで今回、児童文学評論家の赤木かん子氏に、絵や児童書の“萌え絵化”の是非について見解を伺った。 に美しさを求めるのは日の国民性 日のアニメやゲームなどに使用されることが多い“萌え絵”。その詳細な定義は定まっていないが、「特徴的な大きな目」「等身が低い」「髪色がカラフル」「アニメ調の雰囲気」といったタッチの人物画を指すケースが多い。見る者に“萌え”を感じさせるとしてその名がついた

    絵本・児童書の“萌え絵”論争――「子どもに悪影響」の声に、児童文学評論家が反論|サイゾーウーマン
    REV
    REV 2018/10/25
    "アニメ絵" "少女漫画絵" "萌え絵" は、同一でないが大きな共通部分を持ってるって認識。
  • 電子カルテがウイルスに感染|NHK 奈良県のニュース

    宇陀市の市立病院で、電子カルテのシステムがコンピューターウイルスに感染し、患者1100人余りの診療記録の一部が開けなくなりました。 病院によりますと、個人情報の流出はないということです。 宇陀市立病院によりますと、今月16日、電子カルテのシステムが使えなくなったことに職員が気づき、システム会社に連絡したところコンピューターウイルスに感染していることがわかったということです。 病院ではすぐにシステムを停止させたうえで対応にあたり、2日後に復旧したということですが、今月1日から15日までに作成した電子カルテのうち、患者1100人余りの問診のやり取りを記録したデータが暗号がかけられた状態となり、開けなくなったということです。 システムは今月1日に導入したばかりでしたが、病院によりますと、最新のウイルス対策ソフトが導入されておらず、データのバックアップも取っていなかったということです。 このトラブ

    電子カルテがウイルスに感染|NHK 奈良県のニュース
    REV
    REV 2018/10/25
    定期バックアップ+バックアップ後の記憶域の保護 を実現するため、深夜のバックアップが終わったら、ペッパーくんにケーブルを抜かせたらどうか。バックアップするときには、ペッパーくんがケーブルを挿す。
  • なめられたら本当に終わり。常識人が怪物になる

    親を侮辱されて謝罪を要求したら 「は?嫌だwお前怖いよ?おら消えろよキチガイwてめえぶっ飛ばすぞ」 と徹底抗戦された。 お前みたいな格下には絶対に謝るなんて真似しないって感じで豹変してた。 こいつ10年の付き合いの友達だぞ? 子持ちの公務員だぞ? 初めて反抗したらこんなこと言われるなんて。

    なめられたら本当に終わり。常識人が怪物になる
    REV
    REV 2018/10/25
  • セゾン文化はオタク消費に飲み込まれた:日経ビジネスオンライン

    無印良品、ファミリーマート、パルコ、西武百貨店、西友、ロフト、そして外チェーンの吉野家——。堤清二氏が一代でつくり上げた「セゾングループ」という企業集団を構成していたこれらの企業は、今なお色あせることはない。 日人の生活意識や買い物スタイルが大きな転換期を迎える今、改めて堤氏とセゾングループがかつて目指していた地平や、彼らが放っていた独特のエネルギーを知ることは、未来の日と生活のあり方を考える上で、大きなヒントとなるはずだ。そんな思いを込めて2018年9月に発売されたのが『セゾン 堤清二が見た未来』だ。 連載では、堤氏と彼の生み出したセゾングループが、日の小売業、サービス業、情報産業、さらには幅広い文化活動に与えた影響について、当時を知る歴史の「証人」たちに語ってもらう。 連載第5回目に登場するのは、国際日文化研究センター教授の大塚英志氏。堤清二氏は経営者でありながら、社会の未

    セゾン文化はオタク消費に飲み込まれた:日経ビジネスオンライン
    REV
    REV 2018/10/25
  • アートの大衆化にならえ! Zoffがアンディ・ウォーホル起爆剤に売上高500億円目指す(松下久美) - 個人 - Yahoo!ニュース

    アイウエアブランドの「ゾフ」(Zoff)が、アンディ・ウォーホルにインスパイアされた新シリーズ「アイム アンディ・ウォーホル」(I’m Andy Warhol)を発売中だ。ウォーホルのスタジオ兼サロンの名を冠した“シルバーファクトリー”、代表作に着想を得た“シルクスクリーン”、彼自身がかけていた眼鏡をイメージした“セルフポートレート”の3シリーズだ。発売前夜に開いたパーティにはクリエイターやメディア関係者に加え、陸上アスリートのケンブリッジ飛鳥や女優の井川遥、人気女子アナの姿も見られるなど、NYマンハッタンの伝説のディスコ「スタジオ54」のような賑わいだった。 アンディ・ウォーホルからインスピレーションを受けた新シリーズ「アイム アンディ・ウォーホル」のお披露目イベント会場のエントランス(筆者撮影)パーティ会場となったNY発のピザレストランには著名人やクリエイターが多数集まった(筆者撮影)

    アートの大衆化にならえ! Zoffがアンディ・ウォーホル起爆剤に売上高500億円目指す(松下久美) - 個人 - Yahoo!ニュース
    REV
    REV 2018/10/25
    「「誰もが15分間なら有名人になれる。いずれそんな時代が来るだろう」」 / 韓国の激安メガネが話題になり、それが日本にやってきたって印象があるが真実は知らん。
  • 増収増益のビックカメラと低迷するヤマダ電機 明暗が分かれたワケ(佐藤昌司) - 個人 - Yahoo!ニュース

    業績好調なビックカメラ、傘下のコジマの貢献 家電量販店業界2位のビックカメラの業績が好調だ。2018年8月期の連結決算は、売上高が前年比6.8%増の8440億円、純利益が26.8%増の171億円と大幅な増収増益を達成した。 09年に導入された家電エコポイント制度から約10年が経過し家電の買い替え需要が高まっていることもあり、家電は総じて堅調に推移した。製品別売上高は大きい順に、携帯電話が前年比8.2%増の1173億円、パソコン体が8.3%増の637億円、季節家電が8.1%増の556億円、理美容家電が3.8%増の455億円といずれも好調だった。 ビックカメラの今回の好業績は子会社のコジマの収益改善が進んだことも大きい。コジマの18年8月期決算は、売上高が前年比5.9%増の2463億円、純利益が44.6%増の34億円と前年を大きく上回り、ビックの連結業績に大きく貢献した。 経営不振に陥ったコ

    増収増益のビックカメラと低迷するヤマダ電機 明暗が分かれたワケ(佐藤昌司) - 個人 - Yahoo!ニュース
    REV
    REV 2018/10/25
    コジマはヤマダに競り負けたが、ビック傘下で「ビックのAV家電、マップのPC、コジマの白物家電」の販売ノウハウを集めて再生した、と。
  • まっしいさんのツイート: "こんなエロ漫画の広告だらけのWebサイトで「現代的センスが云々」言っても意味ねぇよ 絵本・児童書の“萌え絵”論争――「子どもに悪影響」の声に、児童文学評論家が反論 https://t.co/NuEA3eiEB5 @cyzowomanさんから"

    こんなエロ漫画の広告だらけのWebサイトで「現代的センスが云々」言っても意味ねぇよ 絵・児童書の“萌え絵”論争――「子どもに悪影響」の声に、児童文学評論家が反論 https://t.co/NuEA3eiEB5 @cyzowomanさんから

    まっしいさんのツイート: "こんなエロ漫画の広告だらけのWebサイトで「現代的センスが云々」言っても意味ねぇよ 絵本・児童書の“萌え絵”論争――「子どもに悪影響」の声に、児童文学評論家が反論 https://t.co/NuEA3eiEB5 @cyzowomanさんから"
    REV
    REV 2018/10/25
    DMM.COMだった。DMM.R18… から改名してFANZAが出稿してないのは甘いな。
  • <和光夫婦死傷>逮捕少年、学校でいじめ「許せない生徒を殺すつもり」 学校側、じゃれ合いあるが対応(埼玉新聞) - Yahoo!ニュース

    埼玉県和光市のマンションで80代の夫婦が殺傷され、孫で中学3年の少年(15)が祖母(82)への殺人未遂容疑で逮捕された事件で、少年が県警の調べに、「学校でいじめられていた」という趣旨の供述をしていることが24日、捜査関係者への取材で分かった。県警は関係者に事情を聴くなどして裏付けを進めている。 夫婦死傷、逮捕されたのは…あんなにかわいがっていた孫 声震わせる付近住民「なぜ、信じられない」/和光 少年はこれまで、「学校に許せない生徒がいて殺すつもりだった。家族に迷惑が掛かるので、まずは家族を殺そうと思った」などと供述。事件の翌19日、東武東上線川越駅付近の路上で、県警の捜査員に発見された際には、バッグの中に包丁など刃物4を所持していた。 少年の通う学校側はこれまでの取材に、「日常的に小突くなど、じゃれ合いのようなものはあるが、その場で対応しており、重大性は認識していない」と回答。学校では定

    <和光夫婦死傷>逮捕少年、学校でいじめ「許せない生徒を殺すつもり」 学校側、じゃれ合いあるが対応(埼玉新聞) - Yahoo!ニュース
    REV
    REV 2018/10/25
    サウジ:「ジャーナリストとじゃれ合ってた」