タグ

2019年2月10日のブックマーク (14件)

  • J-POP音割れ問題の悲しすぎる真相が見えた……?【音圧競争】|渚乃奏

    ※注意 この記事は「LUFS」「ラウドネス」「マキシマイザー」「音圧競争/音圧戦争」などの知識を持った方を読者として想定しています。 大丈夫なら文へ。 こんにちは、音楽Vtuberの渚乃奏です。 「最近のJ-POPの音が酷い」 という話を耳にしたことがある人はちらほらいると思います。実際、私も酷い音源を耳にすることは多いです。 その原因として「音圧競争のせいではないか?」という記事も、よく見かけます。私も、その点は同意です。 しかし、それにしても音割れしている音源が多すぎではないでしょうか? というわけで、今回マキシマイザーである実験を行ったところ、音割れ音源が横行している現象の裏側に、一つの仮説が立てられました。 私が行った実験は次のようなものです。 1.マキシマイズしていない自作音源を用意し、6つのトラックに同じ音源をコピーする。 2.各トラックに同じマキシマイザーを挿し、2.5デ

    J-POP音割れ問題の悲しすぎる真相が見えた……?【音圧競争】|渚乃奏
    REV
    REV 2019/02/10
  • バック駐車一発で入れられないヤツwwwwww : 車速報

    1: 2019/02/08(金) 18:35:07.501 ID:BEztCeXO0 1回でなかなか入らない 「運転」カテゴリの最新記事 車速報人気記事一週間!! コメント コメント一覧 (31) 1. 車好きさん 2019年02月10日 17:05 おお偉大なハルトマン おお偉大なハルトマン 永遠に果て無く栄えよ おお我らがハルトマン おお我らがハルトマン 銀河に名立たる王者よ 星々を手折り束ねて全て捧げてしまえば皆を約束の地へと導く銀河の父よ おお輝けハルトマン おお輝けハルトマン 過去に未来に現在に おお讃えよハルトマン おお讃えよハルトマン 讃え願えば叶う 宇宙を舞う青き翼も夢歌う桃色の花も 心その身さえ捧げよ我らが父へ おお崇めよハルトマン おお崇めよハルトマン 主への絶対の忠誠 おお願えよハルトマン おお願えよハルトマン 黄金の化身を信じて 手に入れし野望儚く彼方へと消えゆくは

    バック駐車一発で入れられないヤツwwwwww : 車速報
    REV
    REV 2019/02/10
    なんども切り返ししてる。よくみんな、あんな幅の広い車乗れるよな。
  • 音楽に興味のない人がいる事が信じられない

    どんな音楽聴くのって聞いたら流行ってるやつ、だって。 好きなジャンルも人もいないなんて驚く。

    音楽に興味のない人がいる事が信じられない
    REV
    REV 2019/02/10
    「酒に興味のない人がいる事が信じられない」「煙草に」「車に」「ギャンブルに」「ゴルフに」「音楽に」←
  • 終末期医療、お金かかる論は「素人」 専門家が誤解批判:朝日新聞デジタル

    「最後の1カ月間の延命治療はやめませんか?」。人生の最終段階「終末期」をめぐって、コスト削減と結びついた発言がやまない。これを、「最近はやりの『ポピュリズム医療政策』にのせられた論」と話すのが、政府の社会保障国民会議で委員を務めた権丈善一・慶応大商学部教授(社会保障・経済政策)だ。話は医療や介護の行く末にも及び、「費用を削減すべきだ」との論調にも疑問を呈した。 ――文芸誌「文学界」(1月号)で、落合陽一氏と、古市憲寿氏が「『平成』が終わり、『魔法元年』が始まる」と題された対談をしました。その中で古市氏は「お金がかかっているのは終末期医療、特に最後の1カ月」と述べています。これは事実なのですか。 「素人が医療問題に触れて最初にはまるところですね(笑)。亡くなる1カ月前の医療費は全体の3%程度だというエビデンスがあることは、この問題に関わる人はみんな知っている。医療費の単価は全体的に上がるので

    終末期医療、お金かかる論は「素人」 専門家が誤解批判:朝日新聞デジタル
  • なぜ日本人は結婚すると車はミニバンにしなきゃいけない風潮があるのか? : 結婚・恋愛ニュースぷらす

    2019年02月10日 なぜ日人は結婚すると車はミニバンにしなきゃいけない風潮があるのか? カテゴリ結婚夫婦・結婚生活 Tweet 1:名無しさん+:2019/02/05(火) 15:35:15.491 ID:qDdxNkSx0.net こんなデカいの必要か? シエンタ(トヨタ) ※画像上 https://i.imgur.com/kR7WoYr.jpg ノア&ヴォクシー&エスクァイア(トヨタ) https://i.imgur.com/zWouJjr.jpg 元記事:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1549348515 当ブログはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 アルファード(トヨタ) https://i.imgur.com/9cJOD9Y.jpg エスティマ(トヨタ) https://i.imgur.com/o6VO3

    なぜ日本人は結婚すると車はミニバンにしなきゃいけない風潮があるのか? : 結婚・恋愛ニュースぷらす
    REV
    REV 2019/02/10
    スーパーで荷物と幼児を抱えてるとき、子どもをチャイルドシートに放り込み、ほんで乳母車を荷室に放り込むのに、リモコンスライドドアと、ハッチゲートは大変便利らしい。
  • 脱走兵が独裁者と化す衝撃実話「ちいさな独裁者」監督、観客に問う!「自分だったらどうする?」 : 映画ニュース - 映画.com

    「RED レッド」や「ダイバージェント」で知られる[映画.com ニュース] 第二次世界大戦末期に起きた衝撃の実話を描く「ちいさな独裁者」(公開中)のロベルト・シュベンケ監督が、来日を果たした。「RED レッド」や「ダイバージェント」シリーズなどハリウッドで活躍するシュベンケ監督は、「脱走兵が大尉に成りすまし、大量殺戮を行っていた」という恐るべき物語に、どのような思いで挑んだのか。映画.comでは単独インタビューを行い、紐解いていく。 1945年4月、終戦まであと1カ月に迫り配色濃厚なドイツでは、兵士の軍規違反が相次いでいた。命からがら部隊を脱走したヘロルト(マックス・フーバッヒャー)は、捨てられた車両の中で軍服を発見。それを身にまとって大尉に成りすまし、道中出会った兵士たちを次々と服従させ親衛隊のリーダーとなっていく。 シュベンケ監督にとって、作は母国ドイツで久々に製作した作品。それゆ

    脱走兵が独裁者と化す衝撃実話「ちいさな独裁者」監督、観客に問う!「自分だったらどうする?」 : 映画ニュース - 映画.com
    REV
    REV 2019/02/10
    「ちいさな独裁者」を見に行こうと思ったら売り切れだったので、「幼女戦記」見てきた。大差ない?
  • 劇場版 幼女戦記感想 血の涙を流しながら立ち向かうメアリー・スーは美しい  : 隠れオタク黙示録

    幼女戦記が2017年3月のアニメ終了から約2年の時を経て、「幼女の皮を被った化け物、ターニャ・デグレチャフ」が帰ってきた。 相変わらず、戦場で光る碧眼が美しい。 アニメ第12話では、最後の最後で終戦のチャンスを逃し、フランソワ共和国残党に徹底抗戦を宣言され、更なる戦争へと突入してゆく。 そして最後はターニャによる存在X(神)への宣戦布告と共に、劇場版へ・・・ 憎悪の火は、全て消し去らねばならない。 劇場版 幼女戦記 感想↓ 第二〇三魔導大隊のターニャ(悠木碧)始め、ヴィーシャや各中隊長・隊員による映画鑑賞上での注意から幕を開ける。 ミニアニメの「ようじょしぇんき」の様な可愛いキャラクター達が、物騒な言葉を交えてのアナウンス。 ここから「劇場版 幼女戦記」は始まっています。 上映時間には一時も遅れずに、座席に着席しましょう。 周りが敵だらけの帝国。(ターニャは帝国軍人) 最初はフランソワ共和

    劇場版 幼女戦記感想 血の涙を流しながら立ち向かうメアリー・スーは美しい  : 隠れオタク黙示録
    REV
    REV 2019/02/10
    両親に連れられた幼女が映画見てた。「娘ちゃん、大きくなったら何になりたい?キュア赤?キュア緑?キュア白??」「わたし、ターニャ・デグレチャフちゃんみたいになる!」って家族だったのだろうか。
  • 消費低迷するこんにゃく “におい”に抵抗感 | NHKニュース

    群馬県特産の「こんにゃく」について製造業者の団体がアンケート調査を行ったところ、多くの消費者が特有のにおいに抵抗を感じていることがわかりました。製造業者の団体は、においを抑えた商品の開発を進め、消費の拡大を目指すことにしています。 団体では消費者のニーズを把握しようとインターネットで初めてアンケート調査を実施し、520人から回答を得ました。 それによりますとこんにゃくの改善点を複数回答で尋ねたところ、「においが苦手」など、特有のにおいに抵抗を感じている回答が70件と最も多く寄せられました。 においの主な原因はこんにゃくを固めるために使う消石灰で、量を減らすと賞味期限が短くなる課題があるということで、団体はにおいを抑えた商品の開発を進め、消費の拡大を目指すことにしています。 全国こんにゃく協同組合連合会の市川豊行理事長は、「強い危機感がある。消費者のニーズに応えるため少しでもにおいを減らす努

    消費低迷するこんにゃく “におい”に抵抗感 | NHKニュース
    REV
    REV 2019/02/10
    戦後最多の4人の首相を輩出した群馬県。そのため、群馬県が特産のコンニャク芋の輸入関税は1706%(1995年)に達したという話がある。アベノミクスの暗黒面か… (福田赳夫、中曽根康弘、小渕恵三、福田康夫)
  • なぜ東芝は、利益の9割を稼ぐNANDメモリ開発者を辱めて追放したのか?

    “Unsung HERO(評価されない英雄)”舛岡富士雄氏――。 このような衝撃的なイントロから始まるNHKのドキュメンタリー番組『ブレイブ 勇敢なる者「硬骨エンジニア」』(11月23日放送)を見た。この番組では、NAND型フラッシュメモリを発明した舛岡富士雄氏と、その開発初期の頃のメンバーが実名で登場する。そして、発明から事業化へ至るまでの過程を、インタビューなどを交えて生々しく再現している。 稿では、なぜ舛岡氏がNANDを発明できたのか、なぜ東芝はそれを事業化できたのかを、番組内容を基に簡単に振り返る。そして、東芝を退職した舛岡氏が、なぜ東芝を訴えたのかを考察する。その上で、あなたがもし舛岡氏のような“タレント”だったらどうするべきか、またはあなたの会社に舛岡氏のような“タレント”がいたらどう処遇するべきかを提言する。 舛岡氏がNANDを発明し、東芝が事業化に成功した要因 番組から、

    なぜ東芝は、利益の9割を稼ぐNANDメモリ開発者を辱めて追放したのか?
    REV
    REV 2019/02/10
  • https://twitter.com/genmeisui/status/1093900710758866944

    https://twitter.com/genmeisui/status/1093900710758866944
    REV
    REV 2019/02/10
    「ほぼ無重力」「ほぼ真空」「ほぼ無水アルコール」「ほぼシリコン単結晶」「ほぼ純水」…
  • タンク・ソルジャー 重戦車KV-1

    REV
    REV 2019/02/10
    これは見たい
  • ここが偏差値50の世界?

    50や55の人って生きられるの? 70だって生きることは色々つらいのに 50って無理だろ そんなにアホで 生きられるはずない 意味が分からない

    ここが偏差値50の世界?
    REV
    REV 2019/02/10
  • 大阪府警警官ら5人による「目隠しして手を縛っての集団強姦事件」の不起訴処分を不当として被害女性が検審申し立て | Buzzap!

    Photo by vk-red 大阪府警の警察官らによるおぞましい集団強姦事件の犯人全員が「同意があった」として不起訴処分とされたことに対し、検審申し立てが行われました。 ネット上の掲示板で知り合った大阪府警の警察官や小学校教諭によって行われた20代女性に対する監禁・集団強姦事件。フィクションと現実の境目を飛び越えたかのような信じがたい事件でしたが、大阪地検は5人の犯人を不起訴処分とし、これを不当とした被害女性が大阪第2検察審査会に審査を申し立てました。 事件の発端は2014年の12月11日、主犯格の元大阪府警四條畷署巡査長で配送運転手だった溝畑優容疑者が特殊な性癖を持った人が集まる掲示板に、「超ハード調教輪姦企画」として「私一人のプレイと信じ込ませ目隠しをしている間にドッキリで単独男性様を大量に投入しめちゃめちゃにしてもらおうという企画です」などと集団強姦の仲間を募集。 それに応じた大阪

    大阪府警警官ら5人による「目隠しして手を縛っての集団強姦事件」の不起訴処分を不当として被害女性が検審申し立て | Buzzap!
    REV
    REV 2019/02/10
    普段、「疑わしきは被疑者の利益に」さんの手のひらの回転数がちょっと気になる。
  • 安室透の起爆スイッチがタッチパネルだった

    物理のボタンに対する信仰心が高いという話。 久しぶりにコナンの映画を見てみたら、安室透がスマートフォンのタッチパネルで爆弾の起爆スイッチを押していた。極めて慎重にセッティングされた爆弾を、緊張の面持ちで、つめたいガラスの画面に親指を軽く押しつけていた。 軽くタッチパネルの硝子に触れただけで、その爆弾はスマートフォンから送られた着信を受信し、爆発したのである。 この文章を読んで何がなんだか分からない方は2018年に公開された『ゼロの執行人』をレンタルかBDを購入して観て頂くとして、ともかく、その起爆スイッチを押すシーンというのは、私の中ではこの映画の中では三指に数えられるほどに印象的なシーンだった。 もちろん、20年も前に始まった漫画のキャラクターがスマートフォンを使っている事に驚いているわけではない。最近原作を一から読んでいるけれど、巻が進むにつれ新しい概念を取り入れている大変面白い作品

    安室透の起爆スイッチがタッチパネルだった
    REV
    REV 2019/02/10
    むかーし、遠隔爆破って、ほんと、CIAとかKGBとかそういうレベルのテクノロジーが必要だったらしいが、イラク戦争の頃には携帯電話で簡単に作れるようになったらしい。