タグ

ブックマーク / kanose.hateblo.jp (295)

  • 「要は、勇気がないんでしょ?」で始まる太平洋戦争 - ARTIFACT@はてブロ

    ※書き手は日帝国海軍。友人は日帝国陸軍 ちょっと昔の話。今よりも僕はずっとずっと言い訳をするのが好きで、理屈を説明するのが好きだったんです。 でまぁ、当時も今と変わらず石油がなくて、 男友達と飲みながら「石油がない、だから作戦行動できないんだ」と文句言ってたのです。 御前会議で。 したらまた、この友達が「じゃあ、わかった」と言うのです。「今からハワイに行こう」と。 奇襲作戦なんかしたことないオレは焦りました。「いや、ちょっと待って」とあわてます。 でも友達は、少し遠くで飲んでいる真珠湾の戦艦と巡洋艦を指さし、「あそこ行ってドンパチやろうぜ」と言い、天皇に上奏しようとします。 オレは「いや、向こうも迷惑だし」とか「さすがにうざいっしょ」とか言って止めます。 友達は「嫌がられたらすぐ和平交渉すればいいんだよ」と言ってましたが、オレが動こうとしないので行くのをあきらめました。 「じゃあ、ハワ

    「要は、勇気がないんでしょ?」で始まる太平洋戦争 - ARTIFACT@はてブロ
    REV
    REV 2008/04/14
    ジリ貧ドカ貧。 
  • 映画『靖国』に対する小林源文ファンと小林源文氏の温度差 - ARTIFACT@はてブロ

    http://www.genbun.net/cgi-bin/bbs.cgi?book=gb No.2390 (2008/04/04 14:33) re映画「靖国」 Name:通りがかりの源文ファン 映画「靖国」はあくまで、言論統制された共産国の中の映画監督がとった映画であり、政治宣伝的要素が強い映画です。 ドキュメンタリー映画と呼ばれているものはどんな映画であれ、監督、編集者の主観が入ります。つまり純粋な「記録(ドキュメント)」は人間が作る限り存在しません。映像編集をし、無数にある写真などを選択し、ナレーション原稿を書き、音楽をのせ・・・制作行程を踏むたびに記録ではなくなっていきます。 優れたドキュメンタリーとは、作家自身がどれだけ社会的制約や先入観から縛られないかにあるとおもいます。この中国人は共産党の言論統制下にある人間です。メディアリテラシーを持ってみるべきです。 また現に靖国神社は

    映画『靖国』に対する小林源文ファンと小林源文氏の温度差 - ARTIFACT@はてブロ
    REV
    REV 2008/04/14
    サヨク 1)政治的立場 2)経済のポリシー 3)キライな人につける冠詞
  • 「〜問題」というタイトル - ARTIFACT@はてブロ

    この際だから「うさんくさいユーザー」を締め出せばいいんじゃないか - Core はてな用語を使う人 2日に1回の頻度で「はてな論」を書く人 マジョリティが到底関心を持てない些細な事を「〜問題」としてわざわざ1エントリー書く人 脇が甘いエントリーに対して、我先にと突っ込みコメントを付ける人 モテ、非モテ、反非モテ、メタ非モテなどマジョリティが見てさっぱり意味がわからない事を書く人 やったー、うさんくさいユーザー認定! id:coreさんは非モテ話嫌いなんだろうなー。最近ははてブタグで非モテを見ても、かなりブクマされて盛り上がる話なんてほぼないのに、なぜか非モテ話で一杯と認識されちゃう辺りに関心があるのだけど、単に昔の印象が抜けてないだろうだろうか。 「〜問題」は「そんなの問題って言うほど問題じゃねー!」と突っ込まれる前提で使っていたんだけど(「という件について」とか「そろそろ言っておくか」な

    「〜問題」というタイトル - ARTIFACT@はてブロ
    REV
    REV 2008/04/14
  • じっぽさんの発言の引用について - ARTIFACT@はてブロ

    「ちゃんと読んでいない文章」を「悪い例」として「引用」する人 - 琥珀色の戯言 まず「ちゃんと読んでいない」と言われてますが、読んでますよ。読んだ上で、引用させていただきました。それはコメント欄でななしさんが指摘しているように、発言内容の話だったのに、急に発言権の話が出てきたからです。 ななし 2008/04/13 14:45 あのコメント合戦は「ブクマ問題とこの道交法違反は全然違うのでおかしなたとえだけど、それは君が道交法とかよく知らんで書いたのね」「そういうotsuneさんはブクマ中傷への恐怖を知らないんじゃないか」「じゃあ君はそれについてどんだけ知識があるんだい?」「乏しいけど、専門家でなくても発言していいじゃないか」と読めました。 それまでは発言内容の話をしてるのに、急に発言権を否定すべきでないなんて話題が持ち出されてるんじゃ、あんな風にまとめられても仕方ないんじゃないですかね。

    じっぽさんの発言の引用について - ARTIFACT@はてブロ
    REV
    REV 2008/04/13
  • 「知らないことに関しては調べてから言いましょう」がなぜか「だまってろ」に変換される問題 - ARTIFACT@はてブロ

    http://d.hatena.ne.jp/fujipon/20080407#c1207949639 それでも、僕がこうしてネットで発言しているのは、「専門家しか発言の資格が無いんだ」「素人は黙ってろ」というような排他性を超えられるのがネットの醍醐味だと思っているからなんですよ。 よく専門家や詳しい人がアドバイスなどをしても、こんな感じで「素人はだまってろというんですか!」と反撃する光景はよく見かけられる。 今年頭の南京事件論争の時も、こういう発言があった。 専門家の意見に疑問を持つことは許されない - 劇場管理人のコメント - 分裂勘違い君劇場グループ 一般人は、ひたすら専門家の意見をありがたく聞くだけで、 一般人はその意見に疑問を持つことは許されないし、 自分から何かを発言するなどもっての他ということですね。 知らないことに対しては謙虚になればいいだけなのに、専門家相手になぜか「素人は

    「知らないことに関しては調べてから言いましょう」がなぜか「だまってろ」に変換される問題 - ARTIFACT@はてブロ
    REV
    REV 2008/04/13
    「○○問題に言及するには、文庫/新書/論文 1000冊読んでから」は、「だまってろ」にしか変換できない。なぜか。
  • はてな≒NIFTY説 - ARTIFACT@はてブロ

    はてなブックマーク - はてながマジョリティに求められるためには - ARTIFACT@ハテナ系 guldeen hatena, はてな, 考察, 読み物 id:tokoroten999氏↓俺自身は当時クレカが無かったせいで加入できなくて実体験はありませんが、「実住所登録」騒動の後でうるさ型ユーザだけが残っているあたり、はてなー≒NIF者、というノリはたしかにあるかも。 tokoroten999 一時期テキストサイトからの流入がかなりあって、その辺りから変わってきた感。ニフにいたようなちょっとうるさ型のユーザーを取り込んだっていうか/で今はまたメジャー化をめざしてるんかね この辺の指摘にパソ通経験者として思わず反応。 自分の印象だと、パソ通のなかで、うるさ型が集まっていたのは、ASCII NETや日経MIXという印象だった。「実住所登録」騒動の時は、うるさ型こそ騒いだ訳だから、ちょっと違う

    はてな≒NIFTY説 - ARTIFACT@はてブロ
    REV
    REV 2008/04/13
    ←このタグ間違い。fjだっけ?
  • 『秒速5センチメートル』で泣いた!と言ってキモがられるライフハック - ARTIFACT@はてブロ

    ガンダム00に涙する女性ファンが、ちょっと羨ましかった - シロクマの屑籠(汎適所属) 僕個人の場合、例えば、『秒速5センチメートル』を鑑賞する時なんかは、メタに澄ましているよりも、我が事のように感情移入して前のめりに鑑賞したほうが、色々と楽しいんじゃないかな、と思ってかぶりついた。 男性が、『秒速5センチメートル』で泣いた!と公言した場合、『秒速5センチメートル』を知っている人、特に女性から「うわー、あんな男のナルシズムアニメで泣くなんてキモい!」と言われるリスクが高そう! なんて感じで、男性の場合、ギャルゲーとか恋愛が絡んだフィクションで「泣いた」と表明するのは、こういった反応をされるリスクが高いから、泣かないようにしたり、泣いたとしても公開の場で表明しなかったり、いろいろ弁解を考えてしまうのではないだろうか。 ザイーガ:【知る】童貞心をピンポイントでトマホーク攻撃するらしい、新海誠

    『秒速5センチメートル』で泣いた!と言ってキモがられるライフハック - ARTIFACT@はてブロ
    REV
    REV 2008/04/10
    コンビニで科学雑誌(だっけ?)を買うシチュだけで泣きそうになるw
  • はてなブックマークのコメントで傷ついた人を助けたいと思うのなら - ARTIFACT@はてブロ

    はてなブックマーク論争」が終わらない理由 - 琥珀色の戯言 ブックマークのコメントで傷つく人を助けたいと思うのなら、そういったひどいと思えるようなブクマコメントがついているブクマのコメント欄で、該当のコメントを批判したりすればいいのでは。その人は「ああ、ひどいコメントがついているけど、それに反発している人もいるんだ」と思えて、救われるだろう。 ブクマのコメントなら、ブログで記事を書くより、低コストなんだから、簡単に実践できそうだし。 「はてなブックマークのコメント欄で紛争に介入するだけの簡単なお仕事です」byソレスタルビーイング 「俺がはてブだ!」「俺ははてブにはなれない…」「俺たちがはてブだ!」 僕がいわゆる「ネガティブブックマーク」に不快さを感じているのは、彼らの多くが「気で相手のためを思っているわけではなく、他者をからかったり、自分のストレスを解消するために悪口を書いているように

    はてなブックマークのコメントで傷ついた人を助けたいと思うのなら - ARTIFACT@はてブロ
    REV
    REV 2008/04/09
  • そもそも生活の雑感記事にネガティブブクマコメントはつかないのでは? 他者に言及して、私はただ感想を書いただけなのに!と言う人が一番狙われる - ARTIFACT@はてブロ

    嫌がられているのは、「車社会」ではなくて。 - 琥珀色の戯言 もう終わった話かと思ったら、上の記事があって、じっぽさんがまだはてブコメントにこだわっていたようなので、書きかけにしていた記事を再利用。この記事に関しては、車の話とか変な喩え使うと余計に混乱するだけという感想なんだけど…。 はてブの人たちが偉そうにしている理由 - 琥珀色の戯言 『はてな』を窒息させる「理論派ブックマーカー」 - 琥珀色の戯言 自分の観測範囲では、単に自分の生活雑感を書いたりだけで、ブックマークでネガティブなコメントだらけになることは見たことがない。こういった生活雑感記事はあまり多数の人の関心を呼ばない。 たまたま発見されて、一つや二つネガなコメントがついているのはあるが、ブックマーク自体が10userもいかないだろう。また、そういった記事で「しねばいいのに」「あたまがわるい」タグが使われた記事が思いつかない。あ

    そもそも生活の雑感記事にネガティブブクマコメントはつかないのでは? 他者に言及して、私はただ感想を書いただけなのに!と言う人が一番狙われる - ARTIFACT@はてブロ
    REV
    REV 2008/04/08
  • アルバムCDの平均的売り上げ - ARTIFACT@はてブロ

    岩崎宏美・紙ジャケCD×22枚、ヒットの理由〜限定BOXで売らなかったのはなぜ?:NBonline(日経ビジネス オンライン) 去年8月と古い記事だけど、最近見つけたので。メインの話題も面白いが特にアルバムCDの売り上げの数字が興味深かった。 森谷 旧譜の再販の場合、ひとくちに言って1枚につき1000枚が「まあ、よかったね」と言われる目安なんです。この企画の場合も、だいたいそのくらいでしたね。 でも、例えば堅く見て1000枚として、そうすると全22枚で2万2000枚じゃないですか。今は、2万枚も売るなんていうのはものすごく大変なことなんです。1アーティストで1作品のアルバムで2万枚売れる人なんて、社内でも数えるほどしかいませんから。業界を見回しても同じことが言えますね。 当のビッグネーム、音楽好きなら誰でも知っているぐらいの名前じゃないと2万枚は売れません。今は当に、そのぐらい市場が悪

    アルバムCDの平均的売り上げ - ARTIFACT@はてブロ
    REV
    REV 2008/04/05
  • B'zファン問題 - ARTIFACT@はてブロ

    『ROCK BAND』の開発会社のCEOはサザン、B'z、東京事変好き - ARTIFACT@ハテナ系 この記事を書いたら、「B'z好きは恥ずかしい」と自分が主張しているかのように思われている気がしてきたので、しっかり書いておこう。 邦楽を軽蔑の視線で見て取り戻したちっぽけなプライドおめ(自アン成句) - 独語螺旋:消失点日記 ゲーモクさんのところでも書いたんだけど、自分は昔から、B'z好き(ただし昔のしか積極的に聞いていない)を表明している。だから、「B'z好きは恥ずかしい」という主張ではもちろんない。 そうではなくて、日国内の音楽好き、音楽ファンを自称する人たちが、B'zをバカにしている傾向があるから、そういう人たちは、こういう発言をする海外の人をどう思うのかな、やっぱりバカにするのか?と思って書いた。音楽好きの人と話していると、定型句のように「B'zのファンがどこにいるのかわからな

    B'zファン問題 - ARTIFACT@はてブロ
    REV
    REV 2008/04/04
    ? Easy Come, Easy Go!、なんかは妙に好き。ベスト盤とかしか買わないヌルファンだけど。
  • はてなブックマークのコメントははてなユーザーしか読めないという誤解は生まれてもしょうがないかも - ARTIFACT@はてブロ

    はてなブックマークのコメントは誰でも見られます - takoponsの意味 最初なんで誤解しているんだろうと思ったら、 Bボタンを押すとはてなに登録するようにいわれることがある - Log of ROYGB この指摘を読んで納得。Bボタンがついているものの「ブクマページに移動」ではなくて「ブクマに追加する」へのリンクになっているのがあって、それだとはてなユーザーでなければ、はてなの会員登録してねという画面が出てくる。 このことは確かに以前ちょっと気になったんだけど、外部の人から見たら、「会員しか読めない」と誤解されてしまう訳だ。

    はてなブックマークのコメントははてなユーザーしか読めないという誤解は生まれてもしょうがないかも - ARTIFACT@はてブロ
    REV
    REV 2008/04/04
    あー、そういうことだったんだ。/Hyperlinkを快く思わない人もいるかも。
  • はてなブックマークの秘かな楽しみ - ARTIFACT@はてブロ

    わかった風な口のえらそうな大変頭の良さそうな一行コメントをつけている方を見つけたら、その人のブックマークに行って、他のコメントを鑑賞、更にははてなダイアリーを鑑賞する。そして、しばしその人がなぜそのようなコメントをつけるに至ったかを妄想する。 ということをしていると人に話したら、その人もしてるそうだ。みんなしているのかもしれない。

    はてなブックマークの秘かな楽しみ - ARTIFACT@はてブロ
    REV
    REV 2008/03/24
  • ネット人格のリセット - ARTIFACT@はてブロ

    Twitter / kanose: ネットを見ていて思うのは「みんな忘れやすい」なので、ネットでひどい失敗してもあんまり心配することないぜ! ネット人格リセットの必要もないよ! Twitterでの発言だったんだけど、ブクマされてから反応が多く、せっかくなのでコメントなども含めて、まとめておく。 そもそも大半の人は過去の活動まで調べようとしないので知らないことが多い 知ったとしてもそれを気にする人が少ない ずっと気にするのは、その人に被害を受けた人 特に当事者でもないのに、ずっと気にして、それに触れている人は粘着呼ばわりされる。被害を受けた人はさすがに粘着と呼ばれないとは思うのだが ネットのコミュニティは一定の期間でシャッフルされる たとえば、はてなでも、ずっと見かける人は少ない。いつの間にかフェードアウトする人が多数で、新規参入者が出てくる。新規参入者は当然過去を知らない この状況を見て、

    ネット人格のリセット - ARTIFACT@はてブロ
    REV
    REV 2008/03/15
    つベットの角
  • アクセスチャージの話の続き - ARTIFACT@はてブロ

    の携帯を高くしている真犯人は この記事を見直したら、反論が追記されていたのでメモ。 反論と称して「ソフトバンクの接続料が高いのはソフトバンクのシェアが低いからだ、ドミナント規制があるためにドコモとauの接続料が低いだけだ」と言う、ちょっとアレな意見を見ますが、ドミナント規制というのはですね、 ・接続料金の公表義務 ・総務省の接続料値下げ命令に従う義務 ・接続事業者間の差別的扱いの禁止 が3柱の規制のことです。接続料金の公表義務自体は、接続料の多寡には全く影響は与えませんし、過去に総務省がドコモ・auに対して接続料の値下げを命令したと言う事実もありません。ぶっちゃけ「関係ない」んです。今現在のドコモ・auの接続料金はまさしくドコモ・auの良心による所なんですね。 あえて関係を求めるなら、それは、「ドミナント規制に引っかかっていないソフトバンクが、公表されないことを逆手にとって密かに接続

    アクセスチャージの話の続き - ARTIFACT@はてブロ
    REV
    REV 2008/03/01
  • ブクマコメントでレッツ自分語りやで!! - ARTIFACT@はてブロ

    R氏へのラブレター - 会話くんとの会話 - Cafe Bossa Masuda (増団) ラジオ氏のなんて全面『ちょっと厄介な私の取説』じゃん。自覚ないのかー。萌える。 常に他人のエントリに出張して『ちょっと厄介な私の取説』ブコメしてるラジオさんが拗ねてておもろかった。 あんたしょっ中やってるやん、みたいな。 頼まれてもいないのに他人の話に「俺は」とか「非モテなら」とか言い出すのは全部 『ちょっと厄介な私の取説』なんだと思っていたが。 記事のブクマコメントで自分語りする人はよく見かけて、面白がっていたのだが、あれは「ちょっと厄介な私の取説」だったのか! すごい腑に落ちた。 他人の記事でレッツのっかり自分語り! ブクマコメントもいいけど、Twitterも「ちょっと厄介な私の取説」に向いているぜ!

    ブクマコメントでレッツ自分語りやで!! - ARTIFACT@はてブロ
  • はてな界隈のネタを知りたいのなら - ARTIFACT@はてブロ

    気づきを得よう、刺激を得よう - お気に入りのブックマーカーを紹介します - 忘却防止。 hatayasanさんに「はてな界隈で起きるもろもろのできごとなどを広くカバー」するブックマーカーとして紹介されたんだけど、最近はてな界隈で起きる出来事はブクマしないことが多い。 自分のはてなブックマークで大きいタグを見ると「AV」「アニメ」「はてな」「オタク」「ゲーム」「コミュニケーション」「ネット社会」「ブログ作法」「モバイル」「個人サイト」「携帯電話」とかなり多岐にわたっているし、はてなネタだけを知りたい人にはノイズが多いと思う。 そこで、なんだよ、俺はもっとはてな界隈のネタを知りたいんだよ!という人に向けて、お勧めの人を。MASASCIANTEさんだ。 はてなブックマーク - MASASCIANTEのブックマークでは、「はてな匿名ダイアリー」と「痛いニュース(ノ∀`)」だけは断じてブックマーク

    はてな界隈のネタを知りたいのなら - ARTIFACT@はてブロ
    REV
    REV 2008/02/06
    さっそくブクマ
  • 「地方都市は東京のコピーばかり」という時の「東京」ってどこなんだろう - ARTIFACT@はてブロ

    「地方都市は東京のコピーばかり」とよく言われるけど、一口に東京といっても、街ごとに個性がある。東京というのは、地方都市規模の街が集積しているようなものだ。 ところが「地方都市は東京のコピーばかり」と言われる時の「東京」は具体的な街が想定されていないように思える。だから、これはメディア上などの印象から生成されている「幻想の東京」なのだろう。 またはそうしたメディア上で目立つ東京の各街の部分部分を、地方都市に持ってきているとか。東京にもあるようなチェーン店ばかりで見分けがつかないという話なのかもしれない。 ※ブクマコメントでどこで言われているんだといわれていたのでサンプルを紹介。「コピー」ではなく「真似」という表現がポピュラーだった。 404 Blog Not Found:東京と地方、搾取者はどちら? 地方の都市に行っても、皆東京を小さくしたみたいで、町に個性がありませんね。 地... - Y

    「地方都市は東京のコピーばかり」という時の「東京」ってどこなんだろう - ARTIFACT@はてブロ
    REV
    REV 2008/02/05
    オタクも、エロゲも、非モテも、はてなユーザーも、個々に個性がある。それを一般化して扱われる事例が多い。という話に解釈。
  • 中川翔子氏は男オタクの理想の彼女に見えるがそうではないという岡田斗司夫氏の発言 - ARTIFACT@はてブロ

    以前、理系女子話で、男性は女性のほうが知識あるとむかつくんです!話が出ていた時に連想した話題。久しぶりに懐かしいタグを使ってみた。タイミング逃してアップするのを忘れていたものの、知識優越感ゲーム話で思い出したので。 岡田斗司夫氏が中川翔子氏は一見男オタクの理想の彼女に見えるが、あれは女とは別の生き物なので、実はそうでないと語っていたそうだ。マスメディア上での発言ではなく、唐沢俊一氏と一緒にやった『オタク論!』出版記念トークでの話題。 この話は男オタクって彼女にオタクを求めるけど、自分より知識レベルなどで「上」に見えると敬遠しちゃうんだなあと思った。自分の話をうなずいて聞いてくれる相手が欲しいんであって、対等には見てないのだろうか。 知識を優越感ゲームに使っているかどうかの見分け方 - ARTIFACT@ハテナ系 この話題は、もともと知識に対する態度として探求心があるか否かはこの点で判断がつ

    中川翔子氏は男オタクの理想の彼女に見えるがそうではないという岡田斗司夫氏の発言 - ARTIFACT@はてブロ
  • ドラマ『SP』の脱力感 - ARTIFACT@はてブロ

    ドラマ『SP』のプロデューサーのコメントを見て、期待できないと思ってしまった - ARTIFACT@ハテナ系 ドラマ『SP』1話 - ARTIFACT@ハテナ系 2話ほど見てない回があるのだけど、全体の印象に大して変わりはなさそうなので 全般の感想としては「密度薄すぎ」。一つのエピソードを3話かけてやるのは時間かけ過ぎだろう。何かどんでん返しがある訳でもなく、淡々と進んでいく。 スペシャルで完結するようだけど、最後の最後になって、特に伏線もなかったどんでん返しに脱力。 1話は好意的に見たが、襲撃犯の銃撃をダイビングで受け止めるという時点で、現実とは違う不思議な世界(ジョン・ウー映画みたいな)だということを認識すべきではあった。 テロリストが「我々はテロリストだ」と自称するのは、ダメ作品の典型だと思ったが、それをやっていた。見る限り、金銭目的であったはずだが、政治目的があるかのように思わせた

    ドラマ『SP』の脱力感 - ARTIFACT@はてブロ
    REV
    REV 2008/02/03
    SPが、ブリーフケースで銃弾を受け止める。中からはMacBookAirが。そして、それを投げつけ犯人を倒す。とかどうだろう。