タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/abu_mustafa (8)

  • 中東の窓 : hothy軍の防衛から攻勢への転換?

    hothy軍の防衛から攻勢への転換? 2019年06月15日 22:20 イエメンサウジアラビア このところ、hothy軍のサウディのアブハ等の都市攻撃とかナジュラン近辺での20か所の要地の占拠とか、hothy軍の攻勢を伝えるニュースが増えていますが、日のal qods al arabi net はhothy の政治評議会メンバーが、「大規模攻撃の時期は迫った、サウディ領内に戦闘を移動させ、これまでのイエメンの損害を取り返す時が来た」と語ったと報じています。 そして記事は、このhothy要人の発言は、イエメン内戦介入を通じてのサウディやUAE対hothyグループの戦力バランスが、、hothy側に有利に傾き、今や彼らは防衛的戦闘から攻撃的戦闘へ、戦略を代えつつあるとコメントしています。 https://www.alquds.co.uk/%d9%82%d9%8a%d8%a7%d8%af%d9

    REV
    REV 2019/06/18
    “弾道ミサイルや巡航ミサイル等は、いくらイエメンが兵器の生産能力を身に着けたと言っても、その生産は未だまだ無理で、イランの革命防衛隊等から供与されたものであることはほぼ確実”
  • 中東の窓 : 邦人人質事件に思う

    邦人人質事件に思う 2015年01月30日 15:33 ISテロ 後藤さんの消息は依然不明ですが、彼の無事釈放を祈りつつ、これまで感じていた人質事件と日の反応に関する、完全な個人的意見を書いておきます。 このような個人的意見にどのような意味があるのか、若干疑問ですが、今後似たような日人を対象にした事件が起こらないように、又起きた場合でも対処を誤らないように、との願いをこめたものです。 1、この事件はあらためて、如何に日がテロに弱い国で、テロが起きた場合の反応が欧米のそれと違っているかを教えてくれたと思います。 2、このような人質事件が生じた場合の最重要なことは、国民、というよりはマスコミや野党等が、直接交渉している政府の背後に結束して、不用意な発言を慎み、ましてテロリストを利したり、交渉を妨げるような不必要な発言をしないことだが、その点で今回も日は極めてテロに弱いことを見せつけたと

    REV
    REV 2015/01/31
    反政府派は、日本とヨルダン、ひいては中東と西側諸国との連携が崩れ、中東全域がイスイス団に占領されアメリカの覇権が終焉を迎えると大喜びで留保の無い生の肯定を叫ぶんじゃね?
  • 中東の窓 : コーヒーハウスでの喫煙禁止異議申し立ての却下(トルコ)

    コーヒーハウスでの喫煙禁止異議申し立ての却下(トルコ) 2011年01月08日 20:42 トルコ 世界は喫煙者にとっては益々摘みにくい場所になりつつあり、コーヒーハウス(カフェと書いても良いのですが、中東のそれは基的に男だけが集まり、コーヒーなどを飲みながら、水タバコなどを燻らせながら、バックガモンやチェスなどを楽しむ中東独特の男の社交場なので、敢えてコーヒーハウスと書きました)でも喫煙禁止となりつつあるようですが、8日付のhurriyet net はトルコの憲法裁判所(日の最高裁判所に当たるのでしょうか?)が、特に公共の場所での喫煙禁止条項の中でコーヒーハウスと特定したことに異議を唱えたイズミールのコーヒーハウス連盟の訴えを却下したと報じています。 これでコーヒーハウスでの喫煙禁止は最終的にけりがついたのでしょうか?それとも何か他の法的手段などあるのでしょうか? それはともかく、若

    REV
    REV 2013/06/16
    会員制の喫煙クラブ(コーヒーも提供)を作れば、規制対象外なのではないか
  • 中東の窓 : クルド人女性活動家3名の殺害

    クルド人女性活動家3名の殺害 2013年01月13日 10:55 トルコクルド 先日パリで3名のクルド人女性活動家(うち1名はPKK党首オジャランとも近くPKKの創始者のひとりの由)が殺害され、その殺害には、トルコ情報機関内部の右派の仕業、トルコの右派の仕業、PKK内部の権力、路線抗争等の見方が示されていました(仏警察は調査中と言うことで、犯行の背景や犯人像は全く不明)。 この問題に関して、エルドアン首相は仏に対して、殺害に関する状況調査で判明したことを早急に明らかにするように求めるとともに、オランド大統領がPKKの人間と会った(いつ誰とあったかは不明)ことについて、何故テロ組織の人間と会ったのか説明を求めたとのことです。 http://www.alquds.co.uk/index.asp?fname=latest\data\2013-01-12-11-53-56.htm トルコにとりクル

    REV
    REV 2013/01/13
    2020年の五輪候補の一つがトルコ(のイスタンブール)だけど、こういう問題は残っているのね。
  • 中東の窓 : ネタニアフの北米訪問(自衛権に関する個人的意見)

    ネタニアフの北米訪問(自衛権に関する個人的意見) 2012年03月03日 16:58 イスラエルアメリカの外交政策 ネタニアフが2日北米訪問でカナダ首相と会談しましたが、5日のオバマとの会談を前にして、早くもイランの核開発問題について、国際社会に対して外交に頼ることを警告し(イランの罠に陥る}、イスラエルは自衛の権利があると表明したとのことです。 まあ、いつものネタニアフの発言として聞き逃す方が賢明なのかもしれませんが、彼の言う自衛の権利とは国際法上は極めて疑問があり、おそらく国際法違反の行為まで自衛権として主張しているように思われますので、一応私なりの簡単な考えを書いておこうと思います。 一般に国連憲章の下では、自衛権の行使と安保理による強制行動(その授権も含む)以外に国際紛争について、武力行使をすることが禁止されてると解されます{だからイラク戦争の時も安保理の授権が重大な争点となったし

    REV
    REV 2012/03/03
    核爆発が、テヘランが先なのかテルアビブが先なのかが気になる。
  • 中東の窓 : トルコ・イスラエル関係(新型敵味方識別装置)

    トルコ・イスラエル関係(新型敵味方識別装置) 2011年09月13日 19:24 トルコイスラエル 13日付の today's zaman net 及び haaretz net の記事は、トルコ空軍のF16戦闘爆撃機が、トルコ製の新しい的・味方識別装置を備えたので、今後はイスラエル機及び艦船についても、場合によっては敵として識別することができるようになったと報じています。 記事によるとトルコのF16戦爆機には、初めから米国製の敵・味方識別装置がつけられていたが、この装置はイスラエル機及び艦船は味方と識別するようにセットされていて、その変更はできないシステムであったとのことです(これに対して、イスラエルに供与された敵・味方識別装置は変更可能のシステムで、おまけにトルコへ供与された識別装置に関する情報はイスラエルにも提供されていた由)。 これに関して、トルコが「トルコ軍事電子工業」製の新しい識

    REV
    REV 2011/11/10
    で、いざ世界大戦となると、米軍のIFFは中国軍を撃てなくなったりして。偽パーツの秘密機構が働いてさw http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011110800603
  • 中東の窓 : トルコ・イスラエル関係

    トルコ・イスラエル関係 2011年09月05日 20:14 トルコイスラエル トルコ、イスラエル関係は急激に悪化している模様です。 5日付のhaaretz net の記事は、5日テルアビブからイスタンブールに着いた40名のイスラエル員乗客がほかの乗客から離されて、旅券も預かられ、長時間トルコ警官から尋問を受けるという事件が起きたと報じています。 またタイからイスタンブールを経由してイスラエルへ向かう乗客も同様の取り扱いを受け、中には下着にならされて、調べられた乗客もいたとのことです。 この件に関してトルコ外務省は、そのような事件は承知していない、としているとのことです。 但し、記事はこの事件が生じる前日の4日に、エルサレムの巡礼のためにイスラエルに到着したトルコ人観光客が同様の取り扱いを受けたとのことで、中には同じく下着にならされた者もいたとのことです。 記事の要点は以上の通りで、取り敢え

    REV
    REV 2011/09/05
    人種差別ヨクナイ! (でもトルコ人射殺は合法な) http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2783208/6718738
  • 中東の窓 : 日本重機メイカーのイラン・ボイコット

    重機メイカーのイラン・ボイコット 2011年07月16日 10:43 イラン 15日付のy net news は日の重機メイカーがその会社のクレーンが公開処刑に絞首台に使われたために、イランとのビジネスを中止したと報じています。 それによるとこのメイカーはタダノとのことで、その背景として 「イランの核に反対する連合」が米国のlos angel's timesに処刑の写真入りの広告を載せ、7つの国際的会社の名前を上げて、その機械がとんでもない目的に使われていると訴えたことだとしています。 タダノもそのうちのひとつと思われますが、その他の会社名及びその対応ぶりは不明です。 http://www.ynetnews.com/articles/0,7340,L-4095895,00.html

    REV
    REV 2011/07/16
    アングロサクソンのやり口。逆なら、米のメーカーが日本の広告代理店に莫大な賠償を求めてくる。
  • 1