タグ

ブックマーク / nabokov.blog.jp (8)

  • nabokov7; rehash : 「競合を見るな、顧客を見ろ」というおしえ。(あるいは「ジャパゾン」の志の低さについて)

    December 23, 201316:29 カテゴリ 「競合を見るな、顧客を見ろ」というおしえ。(あるいは「ジャパゾン」の志の低さについて) > 「Amazonに対抗して「ジャパゾン」って気ですか?」 企画自体の批評については、このリンク先の記事などで言い尽くされてるけど、まず第一に「ジャパゾン」って名称に致命的な問題がある気がした。 「ジャパゾン」のソースが朝日新聞しかないので、そう名付けたのが朝日なのかコンソーシアムなのかはよく分からないけど、発想というか志の点でジェフベゾス氏との違いが決定的。 ■ 今までいくつかの会社でCEOや社長の話を聞く機会があったけど、ジェフベゾス氏がひとつ飛び抜けていると思う点は、身内に話すときでも、競争相手の名前を挙げて「うちはこの点が優れてる」みたいな比較をしたり、競争相手を茶化すジョークを飛ばしたりということを一切しなかったこと。 たった一年在籍し

    REV
    REV 2013/12/24
    割合の問題で、バックミラーを見ないレーサーは(あまり)いないと思うけど、バックミラーしか見なければ事故はおきるよ、みたいな。
  • nabokov7; rehash : 馬鹿が可視化される時代とどう向き合うか (アメリカ式)

    August 15, 201316:04 カテゴリちょっとアメリカ行ってくる 馬鹿が可視化される時代とどう向き合うか (アメリカ式) 日では、あまりに暑いのでコンビニの冷凍庫に入っちゃいましたーって写真をアップしただけでえらいことになってるそうですな。 冷凍庫写真投稿の店再開断念、店員に賠償請求へ んーそんな騒ぎになっちゃってたのか。 冷蔵庫に入って写真をアップする人達を見て最初に思ったのは、日は暑いんだなぁ、というただの感想でした。 こっちは寒いので羨ましいくらいだよ。てかカリフォルニアってサンシャイン降り注ぐパラダイスじゃなかったのかよ (勝手な誤解)。なんで8月にもなって暖房いれなきゃならんわけ? それはともかく、 これをきっかけに 「馬鹿が可視化される時代」とどう向き合うか、という問題提起があっていろいろ議論されてるけど、こう考えたらどうか。 「身近な馬鹿は迷惑極まりないけど、

    REV
    REV 2013/09/25
    信じられないだろうけど、アメリカ人って、アメリカ産牛肉食べているんだぜ!?
  • nabokov7; rehash : 強襲揚陸艦USSマキンアイランドの中を見に行ってきた!

    October 28, 201219:23 カテゴリちょっとアメリカ行ってくる 強襲揚陸艦USSマキンアイランドの中を見に行ってきた! (941:blog の「行ってきた」シリーズのノリで。) ■ 「軍艦が入港してる!見に行こうぜ!」って子供達が駆け出して行く光景 (なにそれ) っていうのがいまいちピンと来なかったんだけど、この国にきてその感覚が少し分かった気がする。 この街に到着して二週間目の日曜は、Fleet Week といって、軍艦が入港するお祭りの日曜日だった。 船のパレードがあったり航空ショーがあったり、街をあげてのお祭りムードで街がとても賑やかだ。 まあいつも賑やかだけど。 道沿いにはFleet Week の旗。そしてパレード。 (背後のでかい EAT CRAB の看板が目に入ったので、蟹カクテル買ってみました。) 航空ショーを見に公園に集まった人々。湾沿いのどこの道端でも見れ

    REV
    REV 2012/10/30
  • nabokov7; rehash : 個人データをまとめて Glacier にバックアップする (ためのツールを公開しました)

    October 21, 201216:02 カテゴリプログラミング公開やら広報やら 個人データをまとめて Glacier にバックアップする (ためのツールを公開しました) 海外に引っ越すにあたって、ちょっと心配だったのが手持ちのデジタルデータの保護。 今回、荷物を減らすために、持っていた1500冊とCD500枚をすべてデジタル化して体は処分してしまいました。(機会があればこれについても別途書く)。つまり、引っ越しの際HDDに何かあったらそれらの財産もすべてパーということ。 一応、PCのデータはネットワークストレージにもバックアップしてあるんだけど、結局PCもネットワークストレージも同じ引っ越し荷物に入るので、もし貨物まるごと紛失したり水没したりしたらバックアップの役を果たさないわけです。アメリカは荷物の扱いが雑だとも聞くし... こういうときこそクラウドにバックアップするのがいいので

    nabokov7; rehash : 個人データをまとめて Glacier にバックアップする (ためのツールを公開しました)
    REV
    REV 2012/10/30
    音楽・自炊データは、最悪買い直してスキャンしなおせばいいのだが、デジカメデータ・ビデオのデータはそうもいかないので、気になるサービス。
  • nabokov7; rehash : 「世界一薄い財布」の意外な利点を海外で発見した

    October 16, 201214:33 カテゴリ 「世界一薄い財布」の意外な利点を海外で発見した 財布にカードと小銭を溜め込んで、厚さが2cmにも3cmにもなっていたのに嫌気がさして、あるときから「世界一薄い財布」というやつを使い始めた。 薄い財布 abrAsus(アブラサス) ツールを自分に合わせるのではなく、自分を良く出来たツールに合わせて改造する、という意味で、この財布はアップル製品に似ている。 なぜこの財布が薄いかと言えば、重なる部分が少なくなるように徹底的にデザインされているというのもあるけど、カードは5枚しか入らない、小銭は一列に15枚程度しか入らない、という思い切った機能の切り捨てがされているからだ。 では、実際生活していて小銭の枚数が15枚を超えることはないのかというと、実はけっこうあるw そういう時は、思い切って小銭をゴミ箱なり募金箱なりに放り込んでしまえばいい。贅沢

    REV
    REV 2012/10/29
    俺の財布は厚い(レシートで) / 最近は、お財布ケータイで小銭を使うシチュは減りつつあるが、スタバなんかで「片方のレジだけセンサ付き」もあったり。
  • nabokov7; rehash : 京大の入試の採点って、消しゴムで消した跡まですかして見るって話、知ってる?

    February 28, 201123:14 カテゴリ番組の途中ですがマジレスです 京大の入試の採点って、消しゴムで消した跡まですかして見るって話、知ってる? 京大入試の試験問題の答えを(試験時間中に)Q&Aサイトで聞いていた者がいて、「京大入試カンニング事件」と総称して犯人探しや試験制度批判などが各所で行われているようだ。 まあ試験制度や運用方法にもなんらかの問題はあったのだと思うが、ともするとこういう機会に乗じて「点数で人を選抜するというのはいかがなものか」とか「もっと総合的な人間力を...」みたいな方向に議論をもっていく人達が大量発生しがちだ。 実際のところ、京大の (そしてたぶん多くの国立大学の) 二次試験はそんなに単純な得点至上主義ではない。自分が知っているのはずいぶん昔の試験で、最近は全く違ってしまっているのかもしれないけれど、一応ここで母校の援護をしておきたい。 ■ 数学の入

    REV
    REV 2011/03/02
  • nabokov7; rehash : 蒟蒻畑コラ画像作者に謝罪させるような世の中じゃ、記者クラブだってクローズトなままだろう。

    February 12, 201121:31 カテゴリ番組の途中ですがマジレスです 蒟蒻畑コラ画像作者に謝罪させるような世の中じゃ、記者クラブだってクローズトなままだろう。 蒟蒻畑にでかい注意書きが義務づけられ、ついにキレた生産者が「べたら死にます」と袋にでかでかと印刷した...というネタ画像が話題になってた。 だけどこれ、結構多くの人が気にしたらしくて、騒ぎが大きくなったあげくついに作者が謝罪をするに至ったらしい。 (↓物はこっち) こんなの気にする方がどうかと思うのだが、それでも「世間をお騒がせ」すると謝罪をしないといけないのが世の習わしらしい。いかにも日らしくてくっだらねぇ。誰かが謝罪させたのか、作者が勝手に謝罪しちゃったのかは不明だけど、確かになんとなく騒ぎの責任を原作者に求めるような空気はあったようだ。リツイートの中には、騙された自分の情弱っぷりを棚に上げて「悪質なコラ

    nabokov7; rehash : 蒟蒻畑コラ画像作者に謝罪させるような世の中じゃ、記者クラブだってクローズトなままだろう。
    REV
    REV 2011/02/13
    「汝、他人のリテラシーを試すことなかれ」みたいな。
  • nabokov7; rehash : 「ここは相手にひとつ貸しを作ったということで...」と言ってばかりいるアナタが一生報われない8つの理由

    May 24, 200920:12 カテゴリ番組の途中ですがマジレスです 「ここは相手にひとつ貸しを作ったということで...」と言ってばかりいるアナタが一生報われない8つの理由 前回書いた顛末の中で、「ここは譲歩して、相手に貸しを作っておいたほうが長期的にメリットがある」という意見が出てきたので思い出したのですが、以前にSIなどの下請けをやってる小さな会社で働いていたときも、そこの社長が同じような言い方をよくしていました。 まあよく聞くセリフですよね。 言ってる人も薄々気づいているとは思うのですが、念のため明言しておきたいと思います。その「貸し」が返ってくることはまずありません。 ちなみに、力関係の上下は関係ありません。 もちろん相手が力関係で上の場合、こちらが一方的に「貸しを作った」気になっていても相手からしてみたら眼中にすらなかった、ということがままあるのですが、相手の方が下の場合で

    REV
    REV 2009/07/29
  • 1