タグ

ブックマーク / sci-tech.jugem.jp (2)

  • 缶切りを使えない子供に呆れるのはお門ちがい | 科学技術のアネクドート

    世のなかの話題のなかで、「いまの若い人たちはなになにさえもできなくなった」という類のものがあります。 たとえば、匿名掲示板サイトでは「いまの子どもは、黒電話での電話のかけかたを知らない」といったことが話題になっています。黒電話の各数字の溝の部分をボタンとまちがえで、指をかけてダイヤルを回さず、指でないボタンを押そうとするというのです。 この手の「いまの若い人たちは何々でさえ」を挙げれば、切りがありません。 「いまの若い人たちは、缶切りで缶をあけることができない」 「いまの若い人たちは、マッチで火をつけることができない」 「いまの若い人たちは、栓抜きで栓を抜くことができない」 「いまの若い人たちは、駅の自動券売機でのきっぷの買い方がわからない」 これらのことをあたりまえのようにすることができる大人たちからすれば、「そんなこともできないとは」と嘆き、または呆れるということでしょう。人間はなにご

    REV
    REV 2014/06/08
    今の若い人は、config.sysも書けず、ATコマンドで発信も出来ないと聞く。
  • 「外回り・内回り」に対して「右回り・左回り」 | 科学技術のアネクドート

    の鉄道には、環状線がいくつかあります。東京のJR山手線、大阪JR大阪環状線、名古屋の地下鉄名城線は、それぞれ環状線です。厳密にいうと、山手線は品川駅から新宿駅経由の田端駅までのことで、田端駅から東京駅経由の品川駅まではべつの路線にはなりますが。 環状線でも事故が起きたり車両が故障したりして、遅れが出ることもあります。そのとき、JRのアナウンスでは、「山手線の外回りは5分の遅れが出ています」などと客に案内します。5分の遅れが出ても、山手線や大阪環状線は5分以内につぎの電車がくるため、電車がとまらないかぎりあまり影響はありませんが。 この「外回り」とは、品川駅から新宿駅、田端駅、東京駅、品川駅という経路で走る電車のことをいいます。つまり山手線のもっとも南に位置する品川駅を過ぎてつぎの駅から北西へと向かう電車が外回り。日で自動車が左側通行であるのとおなじく、電車も複線になっているときは左

    REV
    REV 2012/10/19
    右ネジ左ねじも結構困る。
  • 1