タグ

ブックマーク / benli.typepad.com (4)

  • 「匿名さんはね、人を何とかして見下してやるためだったら、何にだってなれるんだよ」

    私のブログを含む法律家系ブログのコメント欄には、匿名またはトレーサビリティの低い仮名を用いているにもかかわらず、ハンドル名やコメント内の記載によって自分が法律家であることを明示または暗示しようとするコメンテーターさんが時折現れます。そのような自称法律家の匿名さんの中には実際に現役の弁護士さんだったり検事さんだったりする方も稀にいるようですが、その多くは、発言内容を見る限り、単なる自称にすぎないように思われます。 もちろん、匿名またはトレーサビリティの低い仮名を用いているコメンテーターについては、どこの誰であるのかがわからない以上、「匿名法律家」とか「匿名閣僚」とか「匿名大統領」とか「匿名神様」とかというハンドルネームを用いてコメントを投稿された場合に、そのコメンテーターが実際に法律家であるのか、閣僚であるのか、大統領であるのか、神様であるのかを厳格に検証する術をブログ主等は持ちません。まあ

    REV
    REV 2006/07/15
  • 「上から目線で語りたい」症候群としてのことのは騒動

    ある団体に未だ恐怖を感じていたら、その団体やそれに属する人やそれに属していた人に不快感を与える言動をお気楽にできるのかというと、普通はそういうものではないので、ことのは騒動の「粘着する側」の動機を「恐怖」に置くのは実態に合致していないように思います。 むしろ、従前からよくある「上から目線で語りたい」症候群の一種なのではないかと思うのです。大したことをしていない人が「上から目線」で物を語るためには、ある程度の人々にとってネガティブに評価すべき属性を有している人を見つけることが必要であるところ、「オウム真理教の信者であった」等の属性はそれなりに多くの人々にとってネガティブに評価すべき属性と認識されているので、「上から目線で語りたい」人々の格好の餌に松永さんがなってしまっているということです。 「上から目線で語りたい」症候群の人々にとって、折角「上から目線」で語っているのに相手が自分たちにひれ

    REV
    REV 2006/03/27
  • 見飽きた光景としてのことのは騒動

    「ことのは」騒動で見られた面白い現象の一つは、自身匿名でしか意見を述べていない人々が、松永さんの属性を問題視しているところです。 「それら論調がなぜ出ているのか、何の為に言っているか」が重要であり、それを知る重要な手がかりとして発言者の属性が重要であるというテーゼを受け入れてしまった場合、発言者の属性が検証可能な程度に明らかになっていない発言というのは「それら論調がなぜ出ているのか、何の為に言っているか」を知る手がかりを読者に明確に与えないが故に、表現としての価値を失うと言うことになります。しかも、「それら論調がなぜ出ているのか、何の為に言っているか」を知る重要な手がかりとしての発信者の属性情報というのは、私がこれまで話題としてきた「発信者に責任を追及する際に活用される発信者の属性情報」よりはかなり広汎なものとなることは明らかです。また、「発信者に責任を追及する際に活用される発信者の属性情

    REV
    REV 2006/03/19
  • アンケートを採ったら

    特定の(特に実名系の)ブロガーのブログのコメント欄に、匿名のコメンテーターたちが大量の誹謗中傷コメントを執拗に投稿している場面をプリントアウトした上で、 「ネット上では、匿名でなければ言えないことがあるから、発言者の匿名性は最大限保護しなければいけない」という意見があります。あなたはこの意見にどう思いますか? というアンケートをとったら、「特定の人に対して、馬鹿だの死ねだの言えるということはとても大切なので、発言者の匿名性は最大限保護しましょう。多くの匿名発言者から馬鹿だの死ねだのいわれている人は、多くの人から死を望まれているという事実をしっかり受け止めて、みんなの期待に応えるべきだと思います」と回答する人はどの程度出てくるのでしょうか。私は、多くの日人は、匿名性が保障されなければそういう酷い誹謗中傷ができなくなるのであればむしろその方がよいと答える程度の分別は持っているように思います。

    REV
    REV 2006/02/15
    はてなでアンケートを施行したらいかがでしょうか。
  • 1