タグ

ブックマーク / hodge02.hatenablog.com (6)

  • イラク、イスラム主義者が130人以上のゲイを虐殺 - HODGE'S PARROT

    イラクのバグダットでイスラム主義者のグループ/民兵組織によるゲイ男性の虐殺が相次いでいる。その手口は、インターネットのゲイ・サイト/チャットを利用して犠牲者を誘きだし、誘拐し、拷問を加え、殺害するというものだ。『ガーディアン』が凄惨な写真とともに報じている。 How Islamist gangs use internet to track, torture and kill Iraq's gays | World news | The Observer via kwout 例えば Abu Hamizi という人物は、ゲイのウェブサイトで、友人を求めるゲイを装って「ゲイの犠牲者」を探し出す──コンピューター・サイエンスを学んだ Abu Hamizi はイスラム教の伝統的な服を着て、何時間もゲイ・チャットルームを彷徨う。そして、犠牲者を炙り出し、虐待を加え、神の名のもとに殺す。"We make

    イラク、イスラム主義者が130人以上のゲイを虐殺 - HODGE'S PARROT
    REV
    REV 2009/09/19
  • モサド、勧誘工作の手口 - HODGE'S PARROT

    ビクター・オストロフスキー&クレア・ホイ著『モサド情報員の告白』(By way of deception、TBSブリタニカ)。イスラエルの情報機関モサド*1の元オフィサーが書いたノンフィクションで、1991年の発売当時、イスラエル当局がこのの出版差止請求を起こし、それがいったん認められた後、出版社側の逆提訴によってニューヨーク州最高裁判所が先の判決が憲法違反に当たるとして逆転判決を下した経緯を持つ。その騒ぎもあって、その騒ぎゆえに、このは(当然)ベストセラーになった。 By Way of Deception 作者: Victor Ostrovsky,Claire Hoy出版社/メーカー: St Martins Pr発売日: 1991/05/01メディア: ペーパーバック クリック: 6回この商品を含むブログ (1件) を見る その第四章「勧誘工作の手口」。オストロフスキーは、情報収集の

    モサド、勧誘工作の手口 - HODGE'S PARROT
    REV
    REV 2006/11/19
  • テロ時代の思想戦 〜そこにどんな「利害」があるのか - HODGE'S PARROT

    ローマ教皇ベネディクト16世のイスラム聖戦批判発言に関する記事。 イスラム世界、一斉に反発 ローマ法王発言 [goo ニュース/共同通信] ローマ法王ベネディクト16世がイスラム教の「ジハード(聖戦)」を批判したとしてパキスタン下院が15日、全会一致で法王の発言を批判する決議を採択、エジプトに拠点を置くイスラム原理主義組織が法王に謝罪を要求するなど、イスラム世界に反発が一斉に広がっている。 法王は12日のドイツでの演説で、聖戦で信仰を広めるイスラムの教えは「邪悪で残酷」と評したビザンチン帝国皇帝の発言を引用。「原理主義は(イスラム教預言者)ムハンマドの教えに反する」として、テロを行うイスラム原理主義者の宗教的根拠を否定した。 ローマ法王の聖戦批判発言とは? 要約 [goo ニュース] 「皇帝は、自らの考えをこうして力説した後、暴力による布教がなぜ理性に反するのか、その理由を詳細に論じ始める

    テロ時代の思想戦 〜そこにどんな「利害」があるのか - HODGE'S PARROT
    REV
    REV 2006/09/23
  • 身体の不自由な人に偏見を持ってしまう市井の人のHP閉鎖 - HODGE'S PARROT

    タイトルは、id:yskszk氏のエントリー「川原泉と同性愛」から拝借した。なぜならば、yskszk氏の指摘する「同じ構造」が以下のニュースでも見られるからだ。 皮膚病患者を「ミイラ」と中傷 SNSに書き込む [産経新聞] 岩手県内にある大学の元水泳部員の男子学生(20)が、アルバイト先の書店で顔や腕を包帯で覆った皮膚病患者の写真を隠し撮りし、インターネットに「ミイラが来店」などと中傷する書き込みを繰り返していたことが17日、分かった。同じ悩みを抱える患者らからの抗議メールを受け、水泳部のホームページが閉鎖に追い込まれたほか、大学側にも抗議が殺到。学生から事情を聴き、厳重注意を行ったという。 学生のバイト先の近くには、重度の皮膚病治療で名の知られる総合病院があり、撮影されたのは、そこに入院する患者の外出時の姿とみられる。大学側などによると、書き込みは7月9日に2度行われた。バイト先の書店を

    身体の不自由な人に偏見を持ってしまう市井の人のHP閉鎖 - HODGE'S PARROT
    REV
    REV 2006/08/19
  • 「それではエリートの記者の皆さん、思いっきり私をけなす記事を書いてください。では、さようなら」 - HODGE'S PARROT

    ドストエフスキーの『罪と罰』にショックを受けた僕は、中野翠がその著書で紹介した現実の事件にも相当のショックを受けた。 1979年1月14日、東京都世田谷区で、有名私立高校に通う男子高校生Aが、彼を溺愛していた祖母を、カナヅチ、ナイフ、キリなどで殺した。そして少年Aは、近くのビルの14階から飛び降り自殺をした。 しかし何よりショッキングだったのは、少年Aが朝日・毎日・読売三紙に向けて書いた──大学ノート40ページにもわたる長大な──「遺書」の存在である。 「大衆憎悪」に貫かれたAの遺書は、下記の7章から構成されていた。 第一章 「総括」 第二章 「大衆・劣等生のいやらしさ」 第三章 「祖母」「母」 第四章 「妹」 第五章 「最近ふえはじめた青少年の自殺について」 第六章 「むすび」 第七章 「あとがき」 そしてその遺書は、メディアを挑発するかのような、次の文言で締めくくられる。(以下、高校生

    「それではエリートの記者の皆さん、思いっきり私をけなす記事を書いてください。では、さようなら」 - HODGE'S PARROT
    REV
    REV 2006/06/05
    2chやってはてなやってエロゲでもやっていれば、殺人を防げたのかな…
  • ロシア、高まるスターリンへの評価 - HODGE'S PARROT

    欧米の政策決定者はロシアにおける民主体制の弱さを伝える不快なニュースをむしろ無視しようとしているかにみえる。こうした姿勢が、06年7月にサンクトペテルブルクで開催が予定されている、次のG8サミットまでに見直されそうな気配もない。 米軍がイラクに足を取られるなか、アメリカの指導者は目下のところ他の地域に目を向ける余裕がない。「民主化に向けたロシアの試みは挫折した」と単に宣言することには関心を示しても、「ソビエト時代の危険な遺産に悩まされるロシアという扱いにくい新同盟国にどうすればうまく対処できるか」という困難な課題に取り組むことはないだろう。 サラ・E・マンデルソン&セオドア・P・ガーバー「ロシアの若者の歴史認識を問う」(『論座』2006年3月号) p.290 フォーリン・アフェアーズのサラ・E・マンデルソン&セオドア・P・ガーバーによる「ロシアの若者の歴史認識を問う 高まるスターリンへの評

    REV
    REV 2006/05/31
  • 1