タグ

ブックマーク / lovelibrary.hatenablog.com (3)

  • 「本が売れないのは図書館が本を貸すからだ」問題の立証をできる範囲でやる - 図書館学徒未満

    が売れないのは図書館をタダで貸すからだ」という主張がある。その反論も、先行する実証研究もいくつかあるけれど、いまいちこの主張の真偽を決定するには至らない。 図書館貸出冊数が書籍販売金額に与える影響の計量分析の一考察 「が売れぬのは図書館のせい」というニュースを見たのでデータを確かめてみました - CNET Japan どうして多くのひとが関心を持っているにも関わらず、この小学生が思いついたみたいな問題がちゃんと解決されないかというと、分解してみたら意外とややこしいからだ。 まず 「が売れないのは図書館を貸すからだ」 が真だとしたら、その対偶である 「図書館を貸さなければは売れる」 も真となる。多分、この主張をするひとたちが言いたいのはこっちだ。 (すみません確かに対偶じゃありませんでした。ややこしいので削除します。ご指摘ありがとうございました) この問題を検証するには

    「本が売れないのは図書館が本を貸すからだ」問題の立証をできる範囲でやる - 図書館学徒未満
    REV
    REV 2017/11/02
    出版元なら、ランダムに割り付けたタイトルを、「図書館へ購入許可」したものと、しないものに分けて、売れ行きを著者近刊と比べるとか可能では
  • 一年間の新刊貸出猶予にあたって、図書館から出版社にお願いがあります - 図書館学徒未満

    今月開催された図書館総合展において、新潮社の社長が図書館に対し一年間の貸出猶予を求めるとした報道が出ています。 news.tbs.co.jp 一応この場にいた人間としまして、発言のニュアンスをできる限り正しくお伝えしますと あくまで「特定のタイトル」の貸し出しに対し「一定の配慮」を求める「お願い」であり、強制力はない。従わない図書館がいても構わない 所蔵副冊数や具体的な貸出数等についての具体的制限は設けない。あくまで図書館側の自主的な配慮に任せる 件を強く要望しているのは著者たちであり、出版社としてはそうした声を抑えきれない 出版社としては、図書館での貸出と新刊の売上に明確な因果関係が現時点であると言い難いことは把握している。 こういうことはのジャンルによる差が大きく、文芸書以外の分野では図書館が買い支えている側面があることも理解している。図書館との関係を悪化させるつもりはない

    一年間の新刊貸出猶予にあたって、図書館から出版社にお願いがあります - 図書館学徒未満
    REV
    REV 2015/11/15
    「大量購入 かつ 貸出猶予」 「少量購入 かつ 貸出猶予せず」 「少量購入 かつ 貸出猶予」 の、どれを要請しているのかわからん。素直に読めば「貸出猶予してくれれば、あとはどうでもいい」なんだけど
  • 生活の中にある身近な差別 - 図書館学徒未満

    なおモスクの件以外にも、日人は差別だという自覚がないまま差別行為をすることで知られており、たまに日の外でも軋轢を起こしています。 例えば、日では普通のこととして受け取られている従業員採用時の年齢確認ですが、これはグローバルな基準では差別です。年齢は「人の努力ではどうしようもないこと」であり、それに基づいて「採用するか否か」の評価をするので差別に当たります。 ただもちろん、求人条件として「20年以上働ける人」を提示するのは、それが妥当であれば構いません。 一方日では「差別」とみなされている「学歴差別」ですが、これは反対に海外では差別とみなされません。人間は努力しさえすれば東大でも京大でもハーバードでも希望の大学に行き希望の学問を学べるのだから、学歴は「人の努力ではどうしようもないこと」ではありません。また受けてきた教育や学業成績で人の資質を判断する行為は正当です。従って学歴での

    生活の中にある身近な差別 - 図書館学徒未満
    REV
    REV 2011/10/06
    認知ミスの解消責任の所在について。
  • 1