タグ

ブックマーク / srad.jp/~tagga (2)

  • HPVワクチン関係、雑感 | taggaの日記 | スラド

    ;;完璧に精神的に故障中。どうしたもんか。 先月末から今月頭にかけて、読売のサイトに出た記事: 榎隆之. 2016-08-29. HPVワクチンをめぐる最近の動向. 言わせて! yomiDr. 『読売新聞』https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20160823-OYTET50012/ 森内浩幸. 2016-08-31. ワクチンで防げる悲劇を見過ごしていいの? 言わせて! yomiDr. 『読売新聞』https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20160823-OYTET50014/ 牛田享宏. 2016-09-02. HPVワクチンを打った後、長引く心身の不調を訴える患者さんの診療. 言わせて! yomiDr. 『読売新聞』https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20160826-OYT

    REV
    REV 2016/09/08
    たぶん、あと10年は「教授は真実を明かしたのに、世界を牛耳るイルミナティの手でその成果が消された」と言われる
  • 書かせる試験は階層の固定に寄与するだろう | taggaの日記 | スラド

    B. Bernstein が言語コード論で、 労働者階級の子どもが、主観的に文脈依存的に語る制限コードのみを獲得するのに対して、 中産階級の子どもが、制限コードに加えて、客観的に文脈非依存に語る精密コードも獲得する、そういう傾向があることを示そうとした。 これが正しければ、 学校という精密コードが求められる場で、 制限コードのみをもつ労働者階級の子どもは、 大きなハンディキャップを負わされている。 とはいえW. Labovは、 「黒人英語」の研究を通して、 「制限コード」のようなものを使っていても、 思考能力と豊かな表現力があることを示している。 なのだけど、 また「制限コード」で語られるテキストは「精密コード」を知るものが読めば、 非論理的に見えてしまう。 そして、こういうテキスト/談話の構成のしかたの差違に加えて、 社会方言に対するステレオタイプは、厳然としてある。 ということで、書か

    REV
    REV 2016/02/28
    なんで、科挙とか、「ペーパーテスト」の宮廷大学入試に一定の意義を見出す人も。若くても博学才穎で名を虎榜に連ねれば、江南尉に補せられるしね。
  • 1