タグ

STGに関するREVのブックマーク (4)

  • あたっく系

    pixiv直行便 ★finetune K-HEXのオススメ Born Slippy (underworld) ★なかのひと NewEntries いよいよ来ました250夜。 50回おきに伝説級の作品を紹介するということで。 今回は待ちに待った、名作中の名作と名高い タイトーの「ダライアス外伝」をご紹介します。 シューティング界にとっては特Aクラスの人気を誇ってる作品。 今でもかなりの人気を持っていますね。 **************************** 故郷ダライアスへの帰還を阻止する敵軍団を撃退すべく、最後の望みでもあるシルバーホーク2機が立ち向かうというストーリーで始まる作。 基は、1レバー2ボタンでシルバーホークを操作。 ボタンはショットとブラックホールボンバーに使用します。 ショットは連射するタイプのもので、連射すればするほどショットが大量に出されるタイプになってい

    REV
    REV 2008/09/23
  • http://d.hatena.ne.jp/geemoku360/20080726/p1

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 有給の風邪伝説。- ビックバイパーの二十速

    「ドルアーガの十階」と同じではない、シューティングゲームにおける「べからず・べき・べつにどうでもいい集」。「ドルアーガの十階」とは重複が多くない。 攻略のパターンを構築する手がかりは、全て明白に記述されていなくてもよい。 作中の敵が仕掛ける攻撃以外に、開発者がプレイヤーをペテンにかけるような演出をしてもよい。(※叙述トリックの肯定?) 不必要なラブロマンスを付け加えて地味な物語の展開を混乱させても別に良いが、STGの課題は、あくまで最終ボスにとどめの一撃を叩き込む事であり、追いつめられた人類の中から選ばれた一組の男女をかならずしも宇宙の果ての新天地に導くことだけではない。(STGならSTGらしく!) 自機と同型機、あるいは友軍・上司が突然最終ボスに急変してもよい。これは伝統的過剰演出である。 パターン化できる攻撃によって最終ボスを撃破しなければならない。気合いや無敵、再現性のないバグによっ

    有給の風邪伝説。- ビックバイパーの二十速
    REV
    REV 2006/10/21
  • 1