タグ

将棋に関するRIKKUNのブックマーク (15)

  • 第1期電王戦第2局もPONANZAの勝利、第2期叡王戦に羽生名人参戦で最強対決実現か? (1/6)

    第1期電王戦の第2局が比叡山延暦寺の大書院・旭光之間で行なわれ、コンピューター将棋「PONANZA」が118手までで勝利。これでプロ棋士との対戦成績は5連勝と、もはや人間に負ける気がしない。さらに終局後の第2期叡王戦が5月28日より開幕するにあたり、開催概要を発表。その席でなんと羽生善治名人がエントリーしていることを発表。トーナメントに勝ち抜き優勝すれば、第2期電王戦で対局……という、人類の夢が実現するかもしれない。そんな電王戦第2局の模様を現地の取材をもとに振り返ってみよう。 序盤は評価値が優勢だった山崎叡王 5月21日、22日の2日制で行なわれた電王戦第2局は、第1局の関山中尊寺から比叡山延暦寺に場所を移してとり行なわれた。また、第2局の棋譜が公開されている。滋賀県大津市の山中の東塔(とうどう)エリアは延暦寺発祥の地であり、標高はおよそ700メートル。堂にあたる根中堂を中心に、大講

    第1期電王戦第2局もPONANZAの勝利、第2期叡王戦に羽生名人参戦で最強対決実現か? (1/6)
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • 将棋の羽生名人と元チェス世界王者カスパロフがチェスで激突 ニコ生で99%の人が満足した熱戦の結果は?

    将棋界のトップ棋士でありながら趣味のチェスでも日ランキング1位の実力を持つ羽生善治名人と、かつて「人類代表」として最強のコンピュータと戦った元チェス世界チャンピオンガルリ・カスパロフさんが、ニコニコ生放送の将棋電王戦特別企画でチェス対決を行いました。 世紀の対局に多くのファンが注目 握手で対局開始 対局は白(先手)と黒(後手)を入れ替えての計2局が行われ、第1局はカスパロフさんが白を持つことに。最新のチェス戦術に詳しい羽生名人の対局を事前にチェックしてきたというカスパロフさんは、相手の罠にはまりにくく純粋な力比べになりやすい「力戦型」に誘導する作戦を選択。既に現役を引退しており、格的な試合形式でチェスを指すのは5年ぶりだというカスパロフさんでしたが、羽生名人も「この形で来るとは夢にも思わなかった」と語った意表の作戦で往年の力を発揮し、見事に第1局を勝利します。 肘をついて悩む羽生名人

    将棋の羽生名人と元チェス世界王者カスパロフがチェスで激突 ニコ生で99%の人が満足した熱戦の結果は?
  • 元奨励会員(プロ棋士志望者)が開発 最強将棋ソフト“電王”は「AWAKE」に決定!

    11月1~3日に開催された最強の将棋ソフトを決める「第2回将棋電王トーナメント」で、元奨励会員の巨瀬亮一さんが開発した「AWAKE(アウェイク)」が優勝し、“電王”の称号を獲得した。 巨瀬亮一さん 同大会には全25ソフトが出場。統一ハードウェアを用いて、将棋ソフトの強さを競った。予選リーグ・決勝トーナメントの模様はニコニコ生放送で視聴できる。電王をはじめ下記の上位5ソフトは、来春の「将棋電王戦FINAL」でプロ棋士と対戦する。 電 王/賞金250万円:AWAKE/アウェイク(巨瀬亮一) 第2位/賞金100万円:ponanza/ポナンザ(山一成、下山晃) 第3位/賞金 70万円:やねうら王   (磯崎元洋/岩慎) 第4位/賞金 50万円:Selene/セレネ  (西海枝昌彦) 第5位/賞金 30万円:Apery/エイプリー(平岡拓也、杉田歩、山修平) 決勝戦。劇的な展開に ponanz

    元奨励会員(プロ棋士志望者)が開発 最強将棋ソフト“電王”は「AWAKE」に決定!
  • 初代電王、電王戦で活躍した将棋プログラム「Ponanza」が商品化

    マイナビは5月12日、Windows将棋ソフト「将棋新世紀 PonaX(ポナックス)」を5月30日に発売することを発表した。対応OSはWindows8.1/8/7で、価格は税込1万3824円。 作は将棋プログラム「Ponanza」を思考エンジンとして採用した初のゲームソフト。Ponanzaはプロ将棋棋士対コンピュータソフトの戦いで話題となった「第2回 将棋電王戦」において、初めて現役のプロ棋士に勝利した将棋ソフトとして注目。その後コンピュータ将棋ソフトのナンバーワンを決める大会「第1回 将棋電王トーナメント」で優勝し、初代「電王」の称号を獲得。第3回将棋電王戦でもコンピュータ側の大将を務めて勝利するなど活躍した。 今回の商品化では、電王戦参戦時よりもさらに進化した最新バージョンを搭載。最高棋力は八段でプロ棋士に匹敵するレベルの強さを持つ。また、強さ(レーティング)の数値を10~3000

    初代電王、電王戦で活躍した将棋プログラム「Ponanza」が商品化
  • 将棋名人戦の「おやつ」に関する様々な疑問 - エキサイトニュース

    「森内名人のおやつは、『喜多方ラーメンプリン』」 先日、こんな不思議なニュースが話題となった。 実はこれ、森内俊之名人に羽生善治三冠が挑戦する「第72期将棋名人戦七番勝負」第2局第1日目(4月22日)の「おやつ」のこと。 「熱塩加納産有機米みたらし団子と塩豆大福」を選んだ羽生三冠に対し、森内名人が選んだのは「喜多方ラーメンプリン」(お菓子の蔵 太郎庵)という変わり種だったことから、ネット上では「森内名人、チャレンジャー」などの声が多数挙がっていたのだ。 森内名人のおやつ「喜多方ラーメンプリン」。紅茶のゼリーにモンブランクリームと生クリーム。ナルトとチャーシューはチョコ、ネギはピスタチオ。(八雲) http://t.co/7GNp25E0Kk #shogi #meijinsen pic.twitter.com/qWsyVzqc8j — 名人戦棋譜速報 (@meijinsen) 2014, 4

    将棋名人戦の「おやつ」に関する様々な疑問 - エキサイトニュース
  • “敵”が“先生”になる日――コンピュータ将棋ソフト開発者 一丸貴則さん・山本一成さん(後編)

    将棋電王戦に出場したコンピュータソフト「ツツカナ」の開発者である一丸貴則さんと、同じく「Ponanza」の開発者である山一成さん。記事前編では2人に将棋ソフト開発を志すに至ったきっかけについて話を聞いた。 後編では、そんな2人が体験した電王戦での出来事と、そこから見えてきたコンピュータ将棋の現実と課題、そして未来への展望について語ってもらった。 →共に電王戦出場、世界最強の“同僚”――コンピュータ将棋ソフト開発者 一丸貴則さん・山一成さん(前編) 歴史が変わった日 2013年3月30日。この日は今後将棋歴史を語る上で、避けては通れない一日となった。第2回電王戦第2局、佐藤慎一四段 vs. Ponanza戦。Ponanzaの先手で始まったこの一局は、微妙に揺れ動く形勢の中、佐藤四段やや優勢と思われる局面で終盤に入る。しばらくはねじり合い※の熱戦が続いたものの、中終盤に圧倒的な実力を見せ

    “敵”が“先生”になる日――コンピュータ将棋ソフト開発者 一丸貴則さん・山本一成さん(後編)
  • 共に電王戦出場、世界最強の“同僚”――コンピュータ将棋ソフト開発者 一丸貴則さん・山本一成さん(前編)

    将棋のプロ棋士とコンピュータソフトが5対5の団体戦で雌雄を決した「第3回将棋電王戦」は、コンピュータ側の4勝1敗で幕を閉じた。3勝1敗1引き分けでやはりコンピュータ側が勝ち越した昨年の第2回に続き、プロ棋士側にとっては厳しい結末となった。 「人間 vs. コンピュータ」という分かりやすい構図で語られがちな電王戦は、しかし一方で、プロ棋士と将棋ソフト開発者という「人間 vs. 人間」の戦いでもあった。 第3回電王戦で副将を務めた将棋ソフト「ツツカナ」の開発者である一丸貴則(いちまる・たかのり)さんと、大将を務めたソフト「Ponanza」(ポナンザ)の開発者である山一成(やまもと・いっせい)さんに、ソフト開発を志すに至ったきっかけから、電王戦を通じて見えてきたこと、そして今後の人間とコンピュータとの関わり方について聞いた。 →“敵”が“先生”になる日――コンピュータ将棋ソフト開発者 一丸貴則

    共に電王戦出場、世界最強の“同僚”――コンピュータ将棋ソフト開発者 一丸貴則さん・山本一成さん(前編)
  • 将棋電王戦第2局、修正前の「やねうら王」勝利 コンピュータ側2連勝

    「第3回将棋電王戦」(ドワンゴ・日将棋連盟主催)第2局が3月22日に東京・両国国技館で行われ、将棋ソフト「やねうら王」が勝利した。全5局中コンピュータ側が2連勝となり、前回に続く団体戦の勝ち越しに王手をかけた。 15日に「バグ修正のため」として対局直前のソフトアップデートが発表されたものの、棋力が向上している可能性もあり「レギュレーション違反」として強い反発を受け、19日には運営側が特例を認めたことを全面的に謝罪し撤回。旧バージョンでの対局となった。 対戦相手の佐藤紳哉六段は終局後、「相手が強いというより自分が弱いから負けた。プロなら勝たなきゃという流れをものにできなかった。たくさんの方に応援してもらったのに期待に応えられず残念」と話した。対局直前の2度に渡るソフト変更に関しては「1度まさかの変更があったので2度目は正直そこまで驚かなかった」と振り返った。 やねうら王・開発者のやねうらお

    将棋電王戦第2局、修正前の「やねうら王」勝利 コンピュータ側2連勝
  • 将棋の羽生善治さんがポーランドのチェス大会でグランドマスターに勝利!その実力と実績とは? | takahirosuzuki.com

    将棋の羽生善治さんがポーランドのチェス大会でグランドマスターに勝利!その実力と実績とは? | takahirosuzuki.com
  • 将棋の現役プロ棋士が語る「羽生善治の凄さと七冠王を維持できなくなった理由」 | 和洋風KAI

    将棋界のスーパースター「羽生善治」。 1996年に、竜王・名人・王位・王座・棋王・棋聖・王将の7つのタイトルを独占した時は、当時小学生だった僕にも、強い記憶として未だに残ってます。 「羽生さんは凄い。」「羽生さん天才。」という声はよく聞きます。 しかし、具体的にどのように凄い棋士なのかを、現役プロ棋士である真田圭一七段が非常にわかりやすく説明している動画があったのでご紹介します。 真田圭一七段が語る「羽生善治の凄さ」 いやー非常に面白い話ですね。 羽生さんが出てから、「駒がぶつかる前に勝敗が決するようになった。」という話は衝撃的ですよ。 「七冠を維持できなくなった理由」や「羽生さんの思考が徹底的に分析されて言語化されて修行中の小学生でも理解できるようになっている」という話もとても刺激的で見応えのある動画になっています。 初心者にもわかるように話されているので、もし羽生善治さんに興味のあるか

  • 朝日新聞デジタル:羽生二冠、チェスで引き分け 世界トップ級と対戦 - 文化

    将棋羽生善治王位・棋聖(41)が21日、チェスの世界トップクラスの英国人、ナイジェル・ショートさん(46)とチェスで対局し、引き分けた。羽生さんは昨年10月にも仏王者と引き分けており、それに続く快挙だ。  チェスの知名度向上のために、東京都内で開かれたイベント。世界王者への挑戦経験もあるショートさんが、チェスの全日チャンピオンの小島慎也さん(23)、羽生さんの2人と同時に戦い、約50人のファンらが観戦した。  羽生さんの対局は互いのキングが捕まらない状況になり、引き分けが成立した。小島さんは敗れた。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、購読手続きが必要です。購読申し込みログインする今なら最大2カ月無料!サービスのご紹介はこちら関連記事森内俊之名人が先勝 将棋名人戦第1局2日目(4/11)将棋名人戦 第1局2日目ダイジェスト(4/11)将棋名人戦10日開幕 「名人400年」の節

  • 将棋界の鬼才・羽生善治氏も参戦!世紀のチェスバトルをニコ生で生中継 | RBB TODAY

    ニコニコ生放送では、4月21日に開催されるチェスの大会「Check Mate Lounge」の模様をライブ配信する。 ヨーロッパを中心に子供から大人まで広く親しまれるチェス。「Check Mate Lounge」は、そんなチェスに魅せられた一人であるチェス全日チャンピオン小島慎也氏が、日でのチェス普及のために企画したイベントだ。 同イベントに、将棋界から、チェスのフランスチャンピオンと引き分けた程の腕前をもつ羽生善治氏の参戦が決定。イギリスから元世界チャンピオン挑戦者ナイジェル・ショート氏を招き、「小島慎也vsナイジェル・ショート」「羽生善治vsナイジェル・ショート」という二面指しチェスバトルが展開される。 また、小島慎也氏の兄で、レディー・ガガへ作品を提供したことでも知られる気鋭のブランドJOJI KOJIMAを率いる小島穣二氏も登場。同氏がチェスの多角的な楽しみ方を提案すべく、スタ

    将棋界の鬼才・羽生善治氏も参戦!世紀のチェスバトルをニコ生で生中継 | RBB TODAY
  • asahi.com(朝日新聞社):羽生二冠が5連勝 将棋A級順位戦 - 文化

  • asahi.com(朝日新聞社):ネット将棋・最強戦 19歳の菅井四段が初優勝 - ネット・ウイルス - デジタル

    印刷 将棋の菅井竜也四段  プロ将棋の公式戦「第5回大和証券杯ネット将棋・最強戦」の決勝が21日、東京都内で指され、菅井竜也四段(19)=岡山市在住=が村山慈明五段(27)に122手で勝って初優勝した。終局後、菅井四段は「自分らしい勢いの良い将棋を指せた」と話した。  菅井四段は、兵庫県加古川市在住の井上慶太九段(47)門下。2010年4月にプロ棋士になった。  今回の最強戦には、10年度の年間成績が優れていた棋士が選抜され、タイトルホルダー4人を含む計16人がトーナメント形式で対戦。パソコンを使ったインターネット上での対局で、菅井四段は羽生善治王座・棋聖(40)、豊島将之六段(21)、屋敷伸之九段(39)を連破し、決勝に進出していた。(佐藤圭司) 関連記事永瀬四段が白瀧杯優勝(10/14)万波四段、初優勝(7/22)

  • 1