タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (1,289)

  • [ブックレビュー]“普通の人”でもできること--「ひらめかない人のためのイノベーションの技法」

    内容:一つの素材を目の前にした時、自分には全く思いつかなかったものに変えてしまう人への憧れ。あんな風に柔軟な考え方ができたらどんなに素敵だろうかとも思うが、そのような天才的なひらめきは自分にはない、と諦めてしまう。しかし書では、「ひらめかない」人でもイノベーションを起こすことは可能だという実例と方法を、様々な立場から見せている。 一つの素材を目の前にした時、自分には全く思いつかなかったものに変えてしまう人への憧れ。あんな風に柔軟な考え方ができたらどんなに素敵だろうかとも思うが、そのような天才的なひらめきは自分にはない、と諦めてしまう。しかし書では、「ひらめかない」人でもイノベーションを起こすことは可能だという実例と方法をさまざまな立場から見せている。 イノベーションとは、全人類に革命的な変化をもたらす大発明や大発見のみを指すのではなく、日々の小さな改善や改革から始まるようだ。歴史的に有

    [ブックレビュー]“普通の人”でもできること--「ひらめかない人のためのイノベーションの技法」
  • 今のスタイルで本当に大丈夫?--仕事のやり方を見直すための5冊

    まずは、脳の働きを知るところから始める。プロジェクトをうまく進めることができなかったり、人と衝突したり、物事がうまくいかないことは誰にでもある。なぜ怒ってしまったのか、なぜ冷静になれなかったのか、振り返ってみてもよくわからなかったりする。しかし、脳の働きを知り、対処法を学ぶことで、それまでの困難が嘘のようにスムーズにいく可能性がある。 書では、脳内を「舞台」に見立てて、その時何が脳内で起こっているのか、どのように「演出」すればうまくいくのかを、分かりやすい事例と共に解説している。集中している時、注意力散漫な時、自分より立場が上の人と話している時、プレッシャーのある時、あらゆる「思い当たる場面」が用意されているので、自分の事だと思って読める。 「ゼロから“イチ”を生み出せる!がんばらない働き方 グーグルで学んだ“10x”を手にする術」 次に「がんばる」とはどういうことなのかを考える。「がん

    今のスタイルで本当に大丈夫?--仕事のやり方を見直すための5冊
  • サイゼリヤのマネージャー教育に“ボドゲ”--独自の店舗運営ゲームを共同開発

    マネジメントゲーム(MG)を基軸とした企業研修や、教育プログラムの企画開発などを手掛けるマネジメント・カレッジは、フードサービスを展開するサイゼリヤの店舗マネージャー向けに、店舗運営の疑似体験ができる「サイゼリヤオリジナル店舗運営ゲーム」を共同開発したと、9月26日付で発表した。 これは、店舗で起こるさまざまな出来事に対して、どのように対応することがベストなのかをゲームを通して体験。店舗運営の全体像を学習していくものとしている。チェーンストアの店舗マネージャーに求められるスキルや人材育成の課題は各企業によってさまざまとしており、マネジメント・カレッジでは企業の課題や文化に合わせた、オリジナル教育プログラムの企画開発を行っているという。

    サイゼリヤのマネージャー教育に“ボドゲ”--独自の店舗運営ゲームを共同開発
  • 炎上させる人は「正義感が強い人」--飲食店のネット炎上、おおつね氏が語るSNS活用の注意点

    2019年9月25日に、東京ミッドタウンで外産業の未来を考えるカンファレンス「FOODIT TOKYO 2019」が開催された。日の外産業をリードする企業などが一堂に会し、テクノロジーの最新動向やノウハウなどについての講演が行われた。 「飲店はリスクにどう向き合うか 〜「ネット炎上」は防げるのか?〜」と題した講演では、インターネットでの“炎上”防止や炎上後の沈静化などに関するコンサルティングを提供するMiTERU 代表取締役のおおつねまさふみ氏が登壇。日経BP総研 サステナブル経営ラボ所長 中堅・中小企業経営センター長の戸田顕司氏がモデレーターとなり、飲店が自店のアピールや宣伝にSNSを活用する上での注意点、炎上後の解決方法などについて語った。

    炎上させる人は「正義感が強い人」--飲食店のネット炎上、おおつね氏が語るSNS活用の注意点
  • 東京ゲームショウ2019を彩ったコンパニオンたち--170枚の写真で振り返る

    9月12日から15日までの4日間、幕張メッセ(千葉県千葉市)にて開催された東京ゲームショウ2019。会場内で新作ゲームタイトルとともに会場を彩ったのが、ゲームメーカーやブランドをイメージした衣装や、ゲームキャラクターの衣装をまとったコンパニオンだ。この記事では、主に1〜6ホールの様子を中心に170枚の写真でお届けする。

    東京ゲームショウ2019を彩ったコンパニオンたち--170枚の写真で振り返る
  • [ブックレビュー]人生そのものも変わる驚きの人間の仕組み--「最高の脳で働く方法」

    詳細:単行(ソフトカバー) / 503ページ / ディスカヴァー・トゥエンティワン / 著者:デイビッド・ロック / 発売日:2019/05/25 / 外形寸法 (H×W×D):18.6cm× 13.0cm×3.4cm / 重量:0.5kg 内容:ただがむしゃらに頑張るだけでは、徐々に効率は下がり、判断ミスをし、イライラして仕事は雑になる。さらには人間関係にまでヒビが入るかもしれない。しかし、脳の働きを理解して、対処法を学び行動を変えていくことで、自分でそのような事態を避けられるとすれば、「脳の働き」に興味がわくのではないか。自分の行動一つで、仕事だけでなく人生そのものの展開が変わってしまうのだから。 ただがむしゃらに頑張るだけでは、徐々に効率は下がり、判断ミスをし、イライラして仕事は雑になる。さらには人間関係にまでヒビが入るかもしれない。しかし、脳の働きを理解して、対処法を学び行動を変

    [ブックレビュー]人生そのものも変わる驚きの人間の仕組み--「最高の脳で働く方法」
  • [ブックレビュー]”説明上手”になるための改善方法を伝授--「説明は速さで決まる」

    詳細:単行(ソフトカバー) / 208ページ / きずな出版 / 著者:中村 圭 / 発売日:2019/05/21 / 外形寸法 (H×W×D):18.8cm×13.0cm×2.0cm/ 重量:0.3kg 内容:説明は練習すれば、誰でも上手くなれるもの。ただ、練習の仕方が分からなければ、上手くなるのにも時間がかかってしまう。書は説明が上手くなるまでの最短の道を示してくれる1冊だ。 「説明が苦手」という人は多いが、今「説明が上手い」と言われている人でも、始めから説明が上手かった人はいないはずだ。苦手な部分を克服して、練習し、何度も場数を踏んできた結果、速くて分かりやすい説明ができるようになったのだ。つまり、説明は練習すれば、誰でも上手くなれるものなのだ。ただ、練習の仕方が分からなければ、上手くなるのにも時間がかかってしまう。書は説明が上手くなるまでの最短の道を示してくれる1冊だ。 端的

    [ブックレビュー]”説明上手”になるための改善方法を伝授--「説明は速さで決まる」
  • 2019年上半期に読まれたビジネス書--ITパーソン注目の10冊

    ビジネスパーソンのスキルや知識アップに役立つ“今読むべき”を厳選し、要約してアプリやネットで伝える「flier(フライヤー)」。 書店に行く時間がないときなど、要約を確認してから、ネットで書籍を購入できるなど効率的に読書ができ、ITパーソンの利用はもちろん、IT企業が社員教育の一環として法人契約するケースも増えている。 ここでは、フライヤー会員が2~7月の6カ月間、どんなに注目し、要約にアクセスしたのか。閲覧数を多かったビジネス書をランキング形式で紹介する。2019年上半期に注目を集めたビジネス書とはなにか。気になった1冊があればぜひ、手に取ってほしい。 1位:「FACTFULNESS」(日経BP) もし「世界はどんどん悪くなっている」と感じているとしたら、それは事実に反している。それどころか世界は確実に、どんどん良くなっている。 ファクトフルネス(FACTFULNESS)とは、「デー

    2019年上半期に読まれたビジネス書--ITパーソン注目の10冊
  • 「こんな生き方もあったのか!」と自分の知らない生き方に触れられる本5選

    暑い毎日が続くと、欲がわかないばかりか、やる気も起きなくなりがちだ。なので、何か具体的な行動を起こすというよりは、自分の今の仕事や生活について、ぼーっとしながらでも考えてみるというのはどうだろう。自分や自分の周りの人たちの生き方だけではない、世の中には「こんな生き方もあるのか」という生活や仕事をしている人は多い。その一端に触れてみるのもいいだろう。 「全員転職時代のポータブルスキル大全」 「入社したら一生安泰」な時代は終わった。どれほどの大企業でも、明日突然会社がなくなるということも十分考えられる。あるいは、所属部署がなくなったり売られたりということもある(ちなみに筆者は、所属部署がなくなったことをきっかけにフリーランスになった)。そのような時、武器になるのは自身に身についている考え方や技術そのもの、「ポータブルスキル」だ。 会社は自分を守ってはくれない。自分の身は自分で守らないとならな

    「こんな生き方もあったのか!」と自分の知らない生き方に触れられる本5選
  • あなたも知らずになっている?燃え尽き症候群の7つの兆候と8つの対処法

    「(精神的に)燃え尽きた」というフレーズを誰しも耳にしたことがあり、自分で言ったことがある人もいるだろう。長時間労働が解消されない中、ストレスや過度の疲労、打ちのめされたような気分を感じることがあまりにも常態化している。 あなたのストレスは、実は診断を受ける根拠となる。世界保健機関(WHO)が最近、燃え尽き症候群を分類できる「職業上の現象」と見なしたからだ。これは慢性的なストレス状態で、倦怠感や職場で成功する能力の欠如、さらには不安神経症やうつ病を引き起こす可能性がある。燃え尽き症候群に陥っているかを判断する材料と、状況を緩和するのに役立つ方法を紹介する。 燃え尽き症候群の7つの兆候 1 職場に行くのを恐れ、退社するのが待ちきれなくなる 以前は仕事に喜びを感じていたが、いまでは時間が経つのがひどく遅く感じる。誰しもやるべき仕事の中に退屈なものをいくつか抱えているものだが、これがいっそう深刻

    あなたも知らずになっている?燃え尽き症候群の7つの兆候と8つの対処法
  • [ブックレビュー]「ほんの1分」続けるだけ--「運がいい人」になるための小さな習慣

    「運」とはなんなのだろうか。その「運」が、いいとか悪いとか言ってしまうのはなぜなのか。「運」を扱うというと、何か怪しげな妄想を促すようななのではなかろうかと身構えてしまうが、書は、タイトルにもあるように、「小さな習慣」を身につける、あるいは自分の悪い癖を変えるちょっとした習慣を続けていくことで、結果的に自分がなりたい理想の自分になっていく、すなわち「運が良くなる」ためのアドバイスを提供するものだ。 人は、基的に「変わる」ことに恐れを抱いているのではないか。それが行き過ぎると、失敗を恐れて何もしなくなったり、失敗したことを隠したりしてしまう。そういうネガティブな状況を打破するためには、いつもはやっていなかったほんのちょっとの変化になることを、習慣になるまで続けていくことなのだ。それを書では「ほんの1分」のことと言っている。 他人から見れば別に「運が悪い」と思われないようなことでも、自

    [ブックレビュー]「ほんの1分」続けるだけ--「運がいい人」になるための小さな習慣
  • [ブックレビュー]"性格の違い”を乗り越えて付き合うために--「世界にバカは4人いる」

    詳細:単行(ソフトカバー) / 456ページ / フォレスト出版 / 著者:トーマス・エリクソン / 監修:中野信子,オーグレン英里子 / 発売日:2019/06/07 / 外形寸法 (H×W×D):19.0cm×13.2cm×3.0cm / 重量:0.5kg 内容:たとえば職場で同じプロジェクトに参加しているとして、「なぜこんないいかげんな計画で進められるのか全くわからない」と思う人もいれば、「なぜそんな細かいことまで今、気にする必要があるのか」と考える人もいる。お互いにお互いのことを「バカ」だと思っているかもしれない。しかしそれは人によって違う「性格」の違いであり、人は、いつも自分と同じ考え方をする人とだけ付き合っていくわけにはいかないのだ。 たとえば職場で同じプロジェクトに参加しているとして、「なぜこんないいかげんな計画で進められるのか全くわからない」と思う人もいれば、「なぜそんな

    [ブックレビュー]"性格の違い”を乗り越えて付き合うために--「世界にバカは4人いる」
  • ジョブズ氏は人々に「魔法をかける」--ゲイツ氏が回想

    Bill Gates氏とSteve Jobs氏の間には、長くて複雑な関係と対抗意識があり、険悪な仲になることもあった。しかし、米国時間7月7日、63歳のGates氏は、2011年に膵臓(すいぞう)がんで亡くなったAppleの元最高経営責任者(CEO)のJobs氏について、称賛するような言葉を多く並べた。 Gates氏は、7日に放送されたテレビ番組「Fareed Zakaria GPS」に出演した。この回のテーマはリーダーシップだ。CNNでこの番組のホストを務めるZakaria氏は、Jobs氏の経営スタイルについてGates氏に尋ね、Jobs氏が会社経営に関するほぼすべてのルールを破ったことを指摘した。 Gates氏は、「Steveは『これを家でやってはいけない』というフレーズの格好の例だ」と笑いながら語った。 Gates氏は、Jobs氏のキャリアの「悪い部分」を思い出すのは簡単だと述べた。

    ジョブズ氏は人々に「魔法をかける」--ゲイツ氏が回想
  • 日本初の本格的な情報銀行「MEY」--電通グループのMDIが提供開始

    電通グループのマイデータ・インテリジェンス(MDI)は7月3日、個人のデータを資産化する情報銀行事業を開始した。収集したパーソナルデータ(個人情報)を預かる情報銀行サービス「マイデータ・バンク『MEY』」および一般ユーザー向けスマートフォン用アプリ、企業のデータ活用や運用を支援するサービス、ユーザーと企業が参加した大規模なトライアル企画を展開する。 情報銀行の仕組みは、個人が自らの意思で個人情報を情報銀行サービス事業者に預託し、情報銀行サービス事業者が提供者の許諾のもとで活用したい企業にデータを販売。データを預けた利用者は、見返りとしてその企業から対価を受けることができるというもの。インターネットやSNSの普及にともない発生し続ける大量のデジタルデータや活動のログが貴重な資産とされるなかで、安全かつ公平なデータ流通の仕組みを構築するため、また海外の大手プラットフォーマーにオンライン上の個人

    日本初の本格的な情報銀行「MEY」--電通グループのMDIが提供開始
  • [ブックレビュー]小分けと時間割で実現--「プロの時間術」

    詳細:単行(ソフトカバー) / 232ページ / 方丈社 / 著者:上阪 徹 / 発売日:2019/05/31 / 外形寸法 (H×W×D):18.8cm×13.0cm×2.3cm / 重量:0.3kg 内容:「時間の哲学」と題し、時間に対する著者の考えを説明するところから始まる。命にかかわる病気や怪我を自らが経験して、初めて実感できることかもしれないが、最近のニュースを見るだけでも、いつ自分の時間がなくなってもおかしくないということは、容易に想像できる。なんの変哲もない明日があるとは、誰も保証できないのだ。こうした時間に対する考え方があってこその「時間術」である。 「時間の哲学」と題し、時間に対する著者の考えを説明するところから始まる。命にかかわる病気や怪我を自らが経験して、初めて実感できることかもしれないが、最近のニュースを見るだけでも、いつ自分の時間がなくなってもおかしくないという

    [ブックレビュー]小分けと時間割で実現--「プロの時間術」
  • [ブックレビュー]習慣を見直して環境を好転させる--「理想の人生をつくる習慣化大全」

    詳細:単行(ソフトカバー) / 349ページ / ディスカヴァー・トゥエンティワン / 著者:古川 武士 / 発売日:2019/05/25 / 外形寸法 (H×W×D):18.6cm×13.0cm×2.2cm / 重量:0.3kg 内容:「理想の人生をつくろう」などと言われると一見怪しげだが、もちろんそんなことはなく、とても堅実な方法を使って、自分が理想とする人生を実現しようという提言だ。その堅実な方法が「習慣を変える」あるいは「新しい習慣を身につける」ということである。 「理想の人生をつくろう」などと言われると一見怪しげだが、もちろんそんなことはなく、とても堅実な方法を使って、自分が理想とする人生を実現しようという提言だ。その堅実な方法が「習慣を変える」あるいは「新しい習慣を身につける」ということである。 たとえば、朝起きてまず一番にすることを考えてみる。スマホのアラームを止めて、メー

    [ブックレビュー]習慣を見直して環境を好転させる--「理想の人生をつくる習慣化大全」
  • ゲイツ氏、ソフトクリーム店でお仕事体験--バフェット氏より上手と自負

    Bill Gates氏は自身が創業したMicrosoftを去ってからも、積極的に活動している。夏のおすすめ書籍を公開し、世界のヘルスケア向上に取り組んでいる。今回は、Berkshire Hathawayの最高経営責任者(CEO)であるWarren Buffett氏とともに、ソフトクリーム店「Dairy Queen(DQ)」で働いた。 Gates氏は米国時間6月4日、ツイートを投稿して、ファストフード店舗での自身の冒険を共有し、ソフトクリームを作ることに関しては自分の方がBuffett氏よりも覚えが早いと思うとした。 Warren and I recently picked up a @DairyQueen shift. I think I may have been a quicker study in the Blizzard department, but watch the vide

    ゲイツ氏、ソフトクリーム店でお仕事体験--バフェット氏より上手と自負
  • チーズタルトやバターサンドで行列--人気製菓「BAKE」が貫く“1ブランド1商品”戦略

    ITビジネスメディア「CNET Japan」を運営する朝日インタラクティブは、チーズタルトで知られる人気の製菓企業「BAKE Inc.(ベイク)」(以下、BAKE)でチーフクリエイティブディレクターを務める貞清誠治氏と、クリエイティブ部 部長を務める柿崎弓子氏を招き、同社の新規ブランド構築手法やクリエイティブ経営を学ぶ社内セミナーを開催した。ここでは、BAKE各担当者が語ったマーケティング手法を紹介する。 大切にする「おいしさの3原則」と「8割主義」 北海道札幌市で「洋菓子きのとや」の創業者の息子が、2013年4月に裏原宿で創業したBAKE。香港やバンコク、韓国といった海外進出と同時に、ECサイトやウェブメディア運営を営む。アルバイトスタッフを含めると約1300人の企業に成長した。国内55店舗、海外52店舗、計107店舗を展開している。 BAKEでは、「よい原材料を使う」「手間を惜しまない

    チーズタルトやバターサンドで行列--人気製菓「BAKE」が貫く“1ブランド1商品”戦略
  • 即効性あり!--自然と身につく仕事術の本5選

    おかげさまで、ビジネス書を中心にブックレビューを書かせていただくようになってから、なんと10年が経過した。毎週1冊というのは少ないようだが、10年も経つとそれなりの冊数になる。10年間に紹介したのリストを見直してみると、「今の自分が普通にやっていることだ」と思えることも、実際にはこれらのからの影響が大きかったのだなと思えることがたくさんあった。そこで今回は、10年の間に紹介したの中から、今でも入手可能で、流行に左右されず、自分を助けてくれる力になったを5冊、改めて紹介したい。 総合的な「仕事術」のとして優れる1冊--「ハーバード式『超』効率仕事術」 書の著者と自分とでは、仕事の内容はおろか会社での立場などもまったく異なるが、「目標を設定し、優先順位をつける」際のやり方や、自分の仕事や生き方において最優先だと思っていることに気づくための手法などがとても理にかなっているため、書を

    即効性あり!--自然と身につく仕事術の本5選
  • 森永製菓の新規事業担当がもがいた4年間--ベンチャーとの「絶望的な差」とは

    2月19、20日の2日間に渡って開催した誌主催イベント「CNET Japan Live 2019 新規事業の創り方--テクノロジが生み出すイノベーションの力」。2日目最初の基調講演では、老舗菓子メーカーの森永製菓がなぜ、どのように新規事業に取り組んできたのか、その過程で得られた数々の「気付き」も含めて紹介し、何はともあれ「実行する」ことの大切さを訴えた。 変わるきっかけは、ある企業との出会いと辛辣な指摘 森永製菓は1899年に創業して以来、ミルクキャラメルやミルクチョコレートなど日で広く親しまれる菓子をつくってきた。そんな同社の新規事業について解説したのは、森永製菓 新領域創造事業部 執行役員 部長の大橋啓祐氏だ。創業者である森永太一郎氏が米国を訪れた際に味わった菓子に感激し、「日の子供たちに、栄養があるおいしい洋菓子を提供したい」という思いで設立した森永だが、人々のライフスタイルの

    森永製菓の新規事業担当がもがいた4年間--ベンチャーとの「絶望的な差」とは