タグ

2013年11月29日のブックマーク (16件)

  • 書籍を破壊せずにスキャナで手軽に電子化「desk shot DK800」 | 教えて君.net

    紙の書類を電子化して整理したい、でもスキャナのあるところまで行ってスキャンするのは面倒。そう思っている内にも、スキャンしたい書類がドンドン溜まっていく。自分の机の上で手軽にスキャンできたら……そんな悩みを解決するデスク用スキャナが「deskshot DK800」だ。 「deskshot DK800」は場所を取らず、机のちょっと隙間に立てて置くことができるスタンドスキャナだ。使い方は書類を撮影して自動補正、その後PDF、JPG、PNGにデータ変換するだけ。簡単に書類を電子化できる。 書類全てを取り込むだけでなく「マーカーモード」を使って、書類の必要なところだけ切り抜いてデータ化することが可能。「deskshot DK800」で情報を整理して効率の良い仕事をしよう。 ・キングジム 【Windows8対応】A4スタンドスキャナ [800万画素・micro USB] desk shot(デスクショ

    書籍を破壊せずにスキャナで手軽に電子化「desk shot DK800」 | 教えて君.net
  • 噂の低価格3Dスキャナー『MakerBot Digitizer』を使ってみた! - 週刊アスキー

    3Dプリンターを中心に販売するブルレーインクが10万円台の安価な3Dスキャナー『MakerBot Digitizer』の取り扱いを開始したというニュースを先日お伝えした(関連記事)が、日発売前に製品を借りることができたので、その使い勝手を試してみた。 MakerBot Digitizer ●MakerBot(販売ブルレーインク) http://www.brule.co.jp/ 直販価格 17万5800円(12月出荷開始予定) 『MakerBot Digitizer』はどうやって3Dスキャンする? まずは『MakerBot Digitizer』の全体と仕組みを見てみよう。中央部の舞台のような部分はターンテーブルとなっており、円形の台が180度回転する。奥のアーチ状の部分はレーザー照射部とカメラだ。左右の金色の部分がレーザー照射部、中央にカメラとカメラ用のフィルターとなっている。

    噂の低価格3Dスキャナー『MakerBot Digitizer』を使ってみた! - 週刊アスキー
  • パソコンよりも快適に原稿が書けるiPadアプリに惚れた! - 週刊アスキー

    『iライターズ - 快適日本語入力』 バージョン:1.1.2 App Store価格:300円 (バージョンと価格は記事掲載時のものです) 今さらだけど気で考えてみた。iPadで原稿を書くならどのアプリがベストかと。出た答えが『iライターズ - 快適日本語入力』だ! iライターズは日語を書きやすいテキストエディター。職業ライターの筆者が重宝しているのは、ファイル名の長押しで原稿内の総文字数や、範囲選択した部分のみの文字数をすばやく確認できる点。 でもじつは一番感動したのは、ピンチズームで1行の文字数をすばやく調整できる点。さらに行数も5行ごとに表示されるおかげで、雑誌『週刊アスキー』からよくいただく「文は1行14文字で◯行。キャプションは1行17文字で◯行」的な注文にも即座に応えられる! 残念ながら1行の文字数は目で数えるしかないんだけど。筆者はそれが面倒なのでアプリ内の“環境設定”

    パソコンよりも快適に原稿が書けるiPadアプリに惚れた! - 週刊アスキー
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
  • プロアスリートたちに聞く、風邪かな? と思ったときの対策

    こんにちは、オプンラボの小林です。鼻風をひき始めてしまい、頭がぼうっとしています。このままいくと喉、咳に移行してしまうかもしれません。 今からできる対策は何かないか。そう思い、12月5~7日に東京ビッグサイトで行われる日最大のスポーツ・健康施設活性化のための専門展「SPORTEC(スポルテック) 2013」に登壇する方々に聞いてみました。 格闘家:平直之さん 格闘家・平直行さんによる風邪をひかない秘訣は「喉の下から出る唾液」。古武術の口伝の養生法の1つで、喉の上からの唾液ではなく下から出る唾液のほうが免疫力を高め、菌を殺す力があるとか。 養生法としては、舌の先を上の前歯の付け根辺りに触れる少し手前の位置に緩めながら置き、喉は軽く開く。身体全体を緩め、なおかつ骨格は正常な状態に保つようにします。確かに、舌の先を前歯の付け根に近づけるだけでも、唾液が下から湧き出てきます。 平さんでも風邪をひ

    プロアスリートたちに聞く、風邪かな? と思ったときの対策
  • なにこれかわいい 「よつばと!」のダンボーがストラップに

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「よつばと!」の人気キャラ「ダンボー」のストラップがコトブキヤから登場。2014年4月発売で、現在予約を受け付けている。価格は842円。 コトブキヤプラキットの「ダンボー」「ダンボー[ミニ]」を全高30ミリにリサイズした。頭と両腕が可動し、ポージングをつけることもできる。ストラップ穴につけられるだけでなく、イヤフォンジャック接続用のピンが2種類付属する。 (c)KIYOHIKO AZUMA/YOTUBA SUTAZIO advertisement 関連記事 「よつばと!」10周年記念の「よつばとダンボー展」、名古屋と大阪でも開催 コミックス原画の展示のほか、作画資料・スケッチなどの紹介も。 懐かしすぎて涙出そう iPhoneでミニチュアテーブル筐体作ってみた レトロでいい感じ。 等身大のダンボーに会える!! 10年間分の見どころいっ

    なにこれかわいい 「よつばと!」のダンボーがストラップに
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    After Apple loosened its App Store guidelines to permit game emulators, the retro game emulator Delta — an app 10 years in the making — hit the top of the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 国内初、電子書店のキャンペーンまとめサイトを開設 - プレスルーム

    アイティメディア株式会社 アイティメディア株式会社(社:東京都港区、代表取締役社長:大槻利樹)は、11月13日、当社が運営する電子書籍・電子出版に関する専門情報メディア「ITmedia eBook USER( http://ebook.itmedia.co.jp/ )」内に、国内の電子書店のキャンペーン情報をまとめた「電子書店キャンペーンまとめ( http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/subtop/features/campaign/ )」を開設しました。主要な電子書店を横断してキャンペーン情報をまとめ、随時更新するサイトは国内で初めてです(*1)。 「電子書店キャンペーンまとめ」は、国内の電子書店16店がそれぞれ実施中のユーザー向けキャンペーン情報を随時更新し、掲載するサイトです。各書店が展開する期間限定の無料公開や価格割引、ポイント増量などのキャンペーン情

    国内初、電子書店のキャンペーンまとめサイトを開設 - プレスルーム
  • ツナ缶はオイルランプになる! 警視庁の災害対策Twitterがオススメする豆知識

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 警視庁警備部災害対策課のTwitterアカウントが紹介した豆知識が話題になっていました。ツナ缶を利用して簡単にオイルランプが作れるというものです。うぉーそうなのか! 便利! ということで、前から知ってるよーって人も多いかもしれませんが、改めて紹介したいと思います。 作り方は缶に穴を開け、芯を差し込みます。芯は綿のひもが良いそうですが、先のツイートのようにコーヒーのフィルターを代用したり、こちらのサイトのようにティッシュでもOKみたいですね。ツナ缶の油が燃料となり、2時間くらいもつとのこと。もちろん火が消えた後は中身をべられます。 災害時などの停電対策となるばかりか、料の備蓄にもつながり一石二鳥。災害用持ち出し袋に忍ばせておけば、いざというときに役立ちそうですね(使うときは火事に注意しましょう!)。筆者は初めて知ったのですが、意外

    ツナ缶はオイルランプになる! 警視庁の災害対策Twitterがオススメする豆知識
  • USB 3.0×4ポートを備えたPCIバス用拡張カードが発売

  • [やじうまミニレビュー] 脱水までできる手回し洗濯機「ランドリーポッド」

  • KDDI、大容量バッテリのタブレット「ARROWS Tab」を11月29日に発売

    KDDIと沖縄セルラーは11月28日、富士通モバイルコミュニケーションズ製タブレット端末「ARROWS Tab」を11月29日に発売すると発表した。 9600mAhの大容量バッテリを内蔵し、3G連続待ち受け時間が約2400時間、LTE連続待ち受け時間が約2100時間となっている。指紋センサーをなぞって自分専用のホーム画面に切り替えられる「スタイル切替」に対応した。 約10.1インチのWQXGA液晶と約810万画素のCMOSカメラ、約64Gバイトのメモリを搭載したほか、IPX5/8相当の防水性能とIP5X相当の防じん性能を採用。ワンセグやフルセグも利用できる。体サイズは幅約261mm×高さ約169mm×厚さ約8.9mmで、重量は約519g。カラーは、ホワイトの1色のみ。

    KDDI、大容量バッテリのタブレット「ARROWS Tab」を11月29日に発売
  • 「アイマス シンデレラガールズ」が2周年記念イベント--単独ライブを開催へ

    11月28日、新宿ステーションスクエアにてソーシャルゲームアイドルマスター シンデレラガールズ」の2周年記念イベントが開催され、各種キャンペーンや今後の展開が発表された。 作は、バンダイナムコゲームスが展開している「アイドルマスター」シリーズのソーシャルゲームとして、Mobageにてサービスを行っている。 2周年記念のキャンペーンとして、まずテーマソング「お願い!シンデレラ」を使用した2周年記念のアニメーションPVを制作。ゲーム内にてフルバージョンを公開している(スマートフォン専用)。11月29日には札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡の主要屋外ビジョンで30秒告知バージョンを1時間に2回放映予定。さらにこのPVを使用したテレビCMも11月29日より放映予定としている。 ゲーム内キャンペーンでは、期間限定でログインしたユーザー全員に対してSレアカードをプレゼントするほか、2周年記

    「アイマス シンデレラガールズ」が2周年記念イベント--単独ライブを開催へ
  • Windows 8.1でロック画面のオフや、パスワード入力を省略する (1/2)

    自宅のデスクトップでパスワード入力は毎回必要? 今回はそれをパスする方法などを紹介 前回は(関連記事)、Windows 8.1をデスクトップメインで利用する環境設定について解説したが、今回は、起動時やリジュームのときに表示されるロックスクリーンやパスワード入力などを表示させない設定について解説しよう。 そもそもロックスクリーンは、タブレットなどで誤動作を避けるという意味と、離席後などにシステムをリジュームさせたときに、人確認を行ってセキュリティを高めるという2つの意味がある。前者はデスクトップマシンやタッチ機能のないノートPCなどでは基的には設定しなくても大丈夫だろう。 そこで今回は、設定によりパスワード入力を禁止する設定を紹介する。もちろん、個人で利用する分にはなんの問題もないが、外に持ち出すノートPCやタブレットなどは、いかに個人の所有でもパスワード設定をオフにしないほうがいいだろ

    Windows 8.1でロック画面のオフや、パスワード入力を省略する (1/2)
  • なぜか女装まで 素材サイト「pixta」代表が流行語の写真素材をコスプレで用意

    「流行語が特集される際、“NO IMAGE”となっているのが多いのにピクスタは気づきました」――11月20日に発表された「ユーキャン新語・流行語大賞」候補語の一部の写真素材を、ストックフォトサイト「pixta」が無料公開した。 運営元・ピクスタの古俣大介代表(37)が体を張ってコスプレし、撮影した素材。「プロのカメラマンとヘアメイクを付け、レタッチも炸裂させておりますのでクオリティはご安心ください」としている。pixta会員なら無料でダウンロードできる。 候補50語のうち、「倍返しだ!」「じぇじぇじぇ」「今でしょ」「お・も・て・な・し」「激おこぷんぷん丸」で写真素材を制作。「倍返しだ!」ではスーツにネクタイを締めた7:3分け、「じぇじぇじぇ」は「あまちゃん」風の鉢巻きと半天で、「激おこぷんぷん丸」は女子高生風のベスト姿にかわいい系メイクを施すなど格的だ。 動画素材も用意した。古俣代表が「

    なぜか女装まで 素材サイト「pixta」代表が流行語の写真素材をコスプレで用意
  • 「SkyDrive」使いこなしTips──「設定同期」と「モバイルデータ通信時の場合」編

    Windows 8.1は、チャームメニューより呼び出せる「PC設定」の項目が拡充された。Windows 8まで、Modern UI関連の設定はこのPC設定で、それ以外の細かい設定はこれまでの「コントロールパネル」で行うよう設定項目が分けられておりつつも、実際はほとんどの設定をコントロールパネル経由で行う仕組みだったのでいささか使い勝手が悪いこともあった。 対してWindows 8.1はここで設定できるな項目が増え、言語パック導入など一部設定も「PC設定」で行うようになった。これまでと比べるとPC設定の画面にお世話になる機会は増えたかなと思う。 この新「PC設定画面」の新顔は、トップメニューに見える「SkyDrive」の項目だ。SkyDrive関連の設定が独立して存在し、それだけWindows 8.1におけるSkyDriveの扱いが重要になったことを示すととらえてよいだろう。 Windows

    「SkyDrive」使いこなしTips──「設定同期」と「モバイルデータ通信時の場合」編