タグ

2018年12月17日のブックマーク (5件)

  • ASCII.jp:スタイリッシュデザインのアルミ製10ポートUSBハブ「CB-H6S」

    AUKEYは12月17日、アルミ製のスタイリッシュな10ポートUSBハブ「CB-H6S」を発売した。 USB 3.1 Gen 1 (USB 3.0) データ転送ポート×7、AiPower充電ポート×2、 Quick Charge 3.0充電ポート×1を装備、安定感と放熱性の良いアルミボディを採用する。電源はAC 110-240V。Quick Charge 3.0の場合、出力電圧・電流はDC 3.6V–6.5V 3A、6.5V–9V 2A、9V–12V 1.5A。AiPowerの出力電圧・電流はDC 5V 2.4A(合計)。

    ASCII.jp:スタイリッシュデザインのアルミ製10ポートUSBハブ「CB-H6S」
  • [ブックレビュー]超初心者から学べる--「線一本からはじめる 伝わる絵の描き方」 - CNET Japan

    絵が描けないというのは、個人的に長年のコンプレックスではある。文字で説明できても、絵が描けた方が良い場面はいくらでもある。絵があると、相手に「こんな感じ」というのを分かってもらいやすくなるので話がスムーズに進む。プレゼン資料やテキストなどでは、簡単なものでもちょっとしたイラストがあれば伝わりやすくなる。 なぜ絵が描けないのか? まず、どこから描き始めればいいのか分からないというのがある。また一つの部位に意識が集中しすぎて、ほかとのバランスが分からなくなるなど、描けない者の言い分はいろいろある。しかし、書の「ロジカルデッサン」なら、自分にも描ける(ような気がする)。なぜなら、「ロジカル」と名のつく通り、とても論理的に線や形、それらの組み合わせ方などについて、詳しく丁寧に文章で説明されているからだ。 当然のことだが、絵や写真でも説明されているが、「なぜその線がそうなってるのか」などの疑問には

    [ブックレビュー]超初心者から学べる--「線一本からはじめる 伝わる絵の描き方」 - CNET Japan
  • Waymoの自動運転車サービスを体験して感じた「完成度」

    Googleからスピンアウトした自動運転車開発企業Waymoは、配車サービス「Waymo One」を12月上旬にアリゾナ州フェニックスで開始した。このサービスはUberやLyftと競合するが、完全に自動運転車だけで運営する点が大きく異なる(もっとも、現在のところは運転席にドライバーが同乗する)。 Waymo Oneのアプリは「Android」と「iOS」を対象に提供されているが、実際にサービスを利用できるのは、極めて少数のユーザーに限られる。Waymo独自のアーリーライダープログラムに加入する数百人のうち、一部のユーザーだけだ。 うれしいことに、その印象を筆者が伝えられることになった。ちょうど試乗したところだからだ。 アプリの操作 Waymo Oneアプリの動作はUberやLyftとほとんど同じだ。現在地と目的地を知らせると、移動にかかる時間と料金を教えてくれる。 ただし、いくつか重要な違

    Waymoの自動運転車サービスを体験して感じた「完成度」
  • 仕事中に「マジ切れ」する日本人が増えている、ちょっと意外な理由 (1/3) - ITmedia ビジネスオンライン

    「同僚の仕事ぶりが気にわない、上司が理不尽だ、部下が生意気だといった理由で、仕事中にイライラするビジネスパーソンが増えている」――。日アンガ―マネジメント協会の安藤俊介理事長はこう指摘する。 同協会は、怒りの感情と上手に付き合うための技術「アンガ―マネジメント」を取り入れた企業研修などを展開している。安藤氏はその第一人者として、組織内で不要な衝突を生まない感情コントロールの手法を広める活動を行ってきた。 その中で安藤氏は、現代のビジネス界は「自分の思い通りに物事が進まない時に、それを受け入れることができず、感情的になってしまう人が多い」ことに気付いたそうだ。 ブチ切れる上司、言い返す部下 例えば部下がミスをした時に、理論的に注意をしたり、再発防止策を講じたりするのではなく、つい“切れて”しまう上司は多い。怒る際は「なめているのか」「なぜ仕事ができないのか」「何度言えばできるのか」といっ

    仕事中に「マジ切れ」する日本人が増えている、ちょっと意外な理由 (1/3) - ITmedia ビジネスオンライン
  • マンガアプリ「GANMA!」のAI導入、たった1人のデータサイエンティストが2カ月で実装できたワケ (1/4) - ITmedia エンタープライズ

    マンガアプリ「GANMA!」のAI導入、たった1人のデータサイエンティストが2カ月で実装できたワケ:【特集】Transborder ~デジタル変革の旗手たち~(1/4 ページ) 月間PVが35億に達する無料マンガアプリ大手の「GANMA!」。訪れたユーザーを定着させるため、機械学習を活用したレコメンドモデルをリリースしたとのことだが、それは社内で“たった1人”のデータサイエンティストが作ったのだという。 紙の書籍に代わる形で徐々に一般化しつつある電子書籍だが、その大半が電子コミックによって支えられているのはご存じだろうか。スマートフォンの普及により、マンガを取り巻くビジネスは大きく変わっている。全国出版協会の発表では、2017年のコミック(単行)市場は電子が紙の売り上げを上回った他、「LINEマンガ」など、無料でマンガが読めるアプリも次々と登場している。 こうしたマンガアプリ(やWebマ

    マンガアプリ「GANMA!」のAI導入、たった1人のデータサイエンティストが2カ月で実装できたワケ (1/4) - ITmedia エンタープライズ